当塾の生徒たちが学校で使っている英語の教科書は
すべて「TOTAL ENGLISH(トータルイングリッシュ)」です。
しかし、今日、中1クラスのある生徒に、学校での進度をきこうとして教科書を示したら
「あ!タートルイングリッシュだ!なんで持ってるの?」という発言が。
タートル = turtle 「カメ」じゃないですか。
(ちなみに、 トータル = total 「全体の、総合の」)
そして、5月も半ばにさしかかろうというのに、まだ4ページしか進んでいないことが判明。
4ページというと、「アルファベット」と「あいさつ」どまり。
この1ヶ月、いったい何をしていたのか。
中学校によっては既に20ページも進んでいるところもあるのになあ。
この生徒の中学校の教科書は、本当に「TURTLE ENGLISH」なのかも。