消毒臭がだんだん弱まっているのか鼻が慣れてきたのか
においが気にならなくなってきました。
そうは言っても、敏感な生徒もいるため
午前中の授業は窓を開けています。
だから昼が近くなるとさすがに暑い。
今日もかなり気温が上がったので
新鮮な空気と涼しい風の二択で迷いました。
揮発性の消毒薬を使ったので、早く蒸発させるため
授業がない時間帯はエアコンを全て止めていますが
室温差が激しいのはあまり良くないんだろうなあ。
「節電」を忘れたわけではないのですが
今はバタバタしていてそれどころではない感じです。
とりあえず、いちばん暑い昼過ぎの時間帯に
授業を入れていなくてよかった。
(夏期講習会中は「シエスタ」を採用しているのです
)
しかし、この忙しいときにエアコンが1台壊れました。
予定外の出費がかさんでいる上に教室フル使用中だというのに
なんで今なの!ちょっとは空気読んでよね。
って機械にあたっても仕方ないか…。
においが気にならなくなってきました。

そうは言っても、敏感な生徒もいるため
午前中の授業は窓を開けています。

だから昼が近くなるとさすがに暑い。

今日もかなり気温が上がったので
新鮮な空気と涼しい風の二択で迷いました。

揮発性の消毒薬を使ったので、早く蒸発させるため
授業がない時間帯はエアコンを全て止めていますが
室温差が激しいのはあまり良くないんだろうなあ。
「節電」を忘れたわけではないのですが
今はバタバタしていてそれどころではない感じです。
とりあえず、いちばん暑い昼過ぎの時間帯に
授業を入れていなくてよかった。
(夏期講習会中は「シエスタ」を採用しているのです

しかし、この忙しいときにエアコンが1台壊れました。

予定外の出費がかさんでいる上に教室フル使用中だというのに
なんで今なの!ちょっとは空気読んでよね。

って機械にあたっても仕方ないか…。