中1英語で複数形の復習をしました。
名詞に-sがつくと、なんでも「~たち」と書こうとして
dogs→「犬たち」 bags→「かばんたち」
と訳す生徒がいたので
-sをムリに訳そうとしなくていい!と話しました。
そんな言い方聞いたことない…という違和感がないのかなあ?
その後の小テストでは…。↓↓↓

根本的に違う!!
capじゃないよ!catだよ!
訳に違和感はないかもしれないけど、ちょっとは確認してよね!

名詞に-sがつくと、なんでも「~たち」と書こうとして
dogs→「犬たち」 bags→「かばんたち」
と訳す生徒がいたので
-sをムリに訳そうとしなくていい!と話しました。
そんな言い方聞いたことない…という違和感がないのかなあ?

その後の小テストでは…。↓↓↓

根本的に違う!!

capじゃないよ!catだよ!

訳に違和感はないかもしれないけど、ちょっとは確認してよね!