小6国語では、小学生で習う6年間の漢字を総復習できるテキストを使っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
4月から始めた生徒たちはそろそろ折り返し地点。
ただし、小1で習う漢字から順番に並んでいるので
小4レベルに差し掛かってきたらペースダウン気味。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
「こんな漢字、習ってない!
」と言い張る生徒に
「そうだとしても、習ったことになってます!
」と
言い返す場面もしょっちゅうです。
「小学校を卒業するまでに覚えればいいんだから、今日覚えればいいのよ。
」
とフォローしているけど「こんなの覚えて意味あるの?
」とイヤそうな顔。
意味はあります!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
小学生相手に漢字の大切さを唱えたり、励ましたり煽ったり
褒めたり急かしたり、いろいろな手を使って
3月までにテキストが終わるように働きかけています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
このテキストは、夏期以降に入塾した生徒も
小1レベルから始めてもらっています。
始めの方は簡単ということもあり
「頑張ってみんなに追いつきたい!」という思いで
すごいスピードで黙々と取り組んでいる生徒もいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
しかし、急ぎすぎたせいか、こんな解答が。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/d8e003f33775cf408af226c06d01eb64.jpg)
最初の2問は大正解。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
4問目は、書き順を確かめるつもりで総画数を数えちゃったのかな。
3問目は…思考回路が読めません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
同じ生徒がこんな答えも書いていました。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/e235d6e24493903796bcfa2180a38201.jpg)
「ワ行のえ」を知っているなんてたいしたもんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
それがウッカリ出ちゃうって、…可愛い顔してるけど、ひょっとして明治生まれ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
こんな答えを書く生徒とはレベルが違うな、と思いました。
(こんな答え↓↓↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/b874a6bc98de7ed5fa56b20b01eb8916.jpg)
頼むよ、しっかりしてくれよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
4月から始めた生徒たちはそろそろ折り返し地点。
ただし、小1で習う漢字から順番に並んでいるので
小4レベルに差し掛かってきたらペースダウン気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
「こんな漢字、習ってない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「そうだとしても、習ったことになってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp11.gif)
言い返す場面もしょっちゅうです。
「小学校を卒業するまでに覚えればいいんだから、今日覚えればいいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp13.gif)
とフォローしているけど「こんなの覚えて意味あるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
意味はあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
小学生相手に漢字の大切さを唱えたり、励ましたり煽ったり
褒めたり急かしたり、いろいろな手を使って
3月までにテキストが終わるように働きかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
このテキストは、夏期以降に入塾した生徒も
小1レベルから始めてもらっています。
始めの方は簡単ということもあり
「頑張ってみんなに追いつきたい!」という思いで
すごいスピードで黙々と取り組んでいる生徒もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
しかし、急ぎすぎたせいか、こんな解答が。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/d8e003f33775cf408af226c06d01eb64.jpg)
最初の2問は大正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
4問目は、書き順を確かめるつもりで総画数を数えちゃったのかな。
3問目は…思考回路が読めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
同じ生徒がこんな答えも書いていました。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/e235d6e24493903796bcfa2180a38201.jpg)
「ワ行のえ」を知っているなんてたいしたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
それがウッカリ出ちゃうって、…可愛い顔してるけど、ひょっとして明治生まれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
こんな答えを書く生徒とはレベルが違うな、と思いました。
(こんな答え↓↓↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/b874a6bc98de7ed5fa56b20b01eb8916.jpg)
頼むよ、しっかりしてくれよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)