「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

2学期が始まる

2016年10月11日 | 今日のお仕事 
市内の小中学校ではそろそろ秋休みが終わり
今日か明日が2学期の始業式という日程になっています。
そんなわけで、当塾では、通常授業の他
中3クラスでは今日も特訓授業を実施しました。
その一方で、先週終わらなかった分の三者面談も実施。
学校が休みだとイレギュラーな仕事が増えて忙しくなるのはいつものこと。
学校が始まれば始まったで、来月半ばにはさっそく定期テストがあるため
対策授業にむけて既に準備が始まっています。
今度の定期テストも各中学校で日程がかぶっているため
前回と同じくらい忙しい日々になりそう…。
生徒にかける「準備は早めに!」という言葉、
半分は自分に言い聞かせている感じです。

連休中ですが

2016年10月10日 | 今日のお仕事 
今日は祝日でしたが仕事。
生徒たちが秋休みなのをいいことに
中3クラスで特別授業を実施しました。

もちろん、生徒たちからは不評。
せっかくの休みなのに~
って実は私も思ってますけどね。
でも、休みだからといって
家で勉強しているわけじゃないのを
わかっているのに放っておくわけにもいかないし。

授業をしている間、だんだん楽しくなってきたので、
きっと生徒たちもそうだろうと思ったので、
やってよかったと思いました。
やる気がないからやらない、ではなく
やる気がなくてもやってみるとやる気が出る
ってヤツね。
まず行動してみるって大事だな
勉強に関しては、まず我々が無理やり
その状況に持っていくというのも大事だな、と思いました。
あんまりやりすぎるとソッポ向かれそうだけど。

というわけで、明日もやります。

ちゃわんめし

2016年10月09日 | 今日の1品 
今日は朝から雨が降ってるし寒いし、せっかくの休みだけど
家でのんびりしてよう…と思っていたのですが
それはそれでなんかもったいない、と思い直して
お昼を食べに出かけました。

出かけた先は、塩沢にある「道の駅 雪あかり」。
その中にある「たっぽ家」で食べたのが
上の写真の越後もち豚きのこ丼です。
やっぱり米が美味しかった! 季節的にそろそろ新米かな?
実家でもコシヒカリを食べているけど、さすが安定の美味しさです。
きのこはエリンギとシメジ。
エノキも入ってたらよかったのに~、と思ったのは
身内がエノキを作っているからでしょう。
わりと味が濃かったけど、温泉卵を崩すとちょうどよかった。
のっぺ汁に車麩が入っていたのはちょっと驚きました。
我が家では、車麩といったら煮物。味噌汁に入ることはないので。
こういう食べ方もあるのか~、と新たな発見をした気分になりました。

3連休の中日だけあって、駐車場は県外ナンバーが主流で
隣の農産物直売所ももすごく混んでいました。
新米が出たばかりだし、品揃えが豊富だから当然かもしれないけど
買い物かごが山盛りの人を何人も見ました。
あと、なぜか太助饅頭(←群馬のお菓子)が品薄になっていたのが
気になったなあ。
群馬まで行かなくてもここで買える!と狙っているのが
私だけじゃなかったということか…。

ル・レクチェロール

2016年10月08日 | 今日の1品 
今日は次の祝日分の代休でした。
そこで、今月誕生日を迎える妹にケーキを買い
甥っ子達が遊びにきている実家へ顔を出してきました。

甥っ子は2人とも本当に元気で、体力がありあまっていて
かくれんぼとままごとと追いかけっこに気のすむまでつきあったら
かなりクタクタになりました。
でも無邪気な笑顔に癒されたなあ。

ケーキはガトウ専科オリジナルロールケーキ「ル・レクチェロール」
新潟の洋梨ルレクチェとフワフワのケーキとクリームが絶品でした。
3歳児は果実とクリームを真っ先に平らげ
1歳児はあっという間に完食して「もっとくれ」とべそをかいていました。
食べ終わった3歳児に「おいしかったねー。」と言われてオバチャン大満足。
また美味しいものを買って帰ろう!と決意を新たにしたのでした。

それにしても1歳児の食欲がすごい。
「いただきます」が待てない勢いで食べ始め
3歳児と同じくらいの量を食べたうえ
さらに人の皿の上の肉(母手製のトンカツ)を狙っていました。
「ごちそうさま」がすんで一緒に遊んでいるときに
なぜかモグモグしているので口の中を見たら米粒が出てきたし…。
(そういえば、夏は枝豆がいくつも出てきたんだったな…)
ウチの甥っ子には頬袋があるようです。   

最終日

2016年10月07日 | 今日のお仕事 
今日は、いつもの授業より少し早い時間から少し遅い時間まで三者面談をして
ようやく中1・中2クラスのほぼ全員の面談が終わりました。
日程や体調の都合で予定を変更した生徒は
来週以降、授業時間の隙をみて行う予定です。

今回の面談で、改めて生徒たちの通知票をじっくり見て
その数字(評定)のつき方には謎が多いなあと思いました。
単純に定期テストの点数だけで数字が決まるわけじゃないのは
重々承知していますが、それにしても
「この生徒が『3』で、この生徒が『4』なのはなぜ?」というような
「この差は何だろう?」と不思議に思う数字がいくつかあり。
生徒たちが学校で見せる顔と塾で見せる顔が違うのだ
と考えても納得しがたいような。

それから、いろいろな中学校の生徒のを見るから余計、
この数字を入試の合否判定の材料にするのは適切なのかな、
という疑問を感じます。
そのモノサシ、それぞれの学校で目盛が違うじゃん!
定期テスト1つとっても、テストの難易度が学校によって全然違うし
難易度と関係なく平均点も学校によって全然違うのよ。

あと、5段階評価の『3』は、ホント幅広い。
「頑張ったけど50点とれませんでした。」という生徒と
「惜しくも80点を逃しました。」という生徒の評価が一緒。
後者には、次はなにがなんでも80点をとるように!
作戦を与えて大いに煽っておきました。
『3』と『4』じゃ、入試での有効度がだいぶ違うので。

…こんな風に通知票の数字に一喜一憂し、こだわるのは
塾講師くらいなのかもしれないなあ
と、我に返った三者面談でもありました。

2日目

2016年10月06日 | 今日のお仕事 
今日も授業のかわりに三者面談でした。
ずっと座って話しているだけなのに
フツウに授業をするより疲れました。
気力だけでなく、体力もダメージを受けているのは何故なんだ…
風邪の症状がまだ治まっていないのも原因なのかなあ。

生徒たちの間ではマイコプラズマが流行っているらしいです。
マスクをしてくる親子もいたし、保護者が寝込んだため
欠席の連絡もありました。

咳は出ないけど、明日の面談ではマスクをした方がいいかなあ…。

嵐到来

2016年10月05日 | 今日のお仕事 
台風の影響で生ぬるい風が吹く中
今日から中1・中2クラスの三者面談スタート。

今回は学校から受け取ったばかりの通知票を持参してもらって
それを元に話をしました。
思った以上に良い数字で始終笑顔だった親子というのはわずかで
やはり保護者は生徒本人の実力より上を求めるものなんだな…
と改めて実感しました。
子どもに期待しない親はいないもんな。

今日の天気のように
面談から帰ったら家の中が大嵐!!の予感がする親子が数組…
無事だといいんだけど…。

初めての通知票

2016年10月04日 | 今日のお仕事 
今日は市内の多くの中学校で1学期の終業式でした。

通知票を手にした生徒たちの表情は様々でしたが
本来トップシークレットのはずの個人情報を
いとも簡単に、ハッキリと、よく通る声で
自ら発表しちゃう生徒が多いことにビックリしています。
プライバシーにうるさい時代なのに
こんなにアッケラカンとしていて大丈夫?
自己防衛意識あるいは羞恥心はまだ発育途中なの?

「わー!そんな大きい声で発表しないの!!」と
大人の方があわてふためく場面も。
だってが3つあった!なら、微笑ましいし
(あとで誰かの妬みをかったとしても)
成績が良いことが広まるのは塾の評判にもつながるからまだいいけれど
が3つあった!なんて、発表して誰が喜ぶっていうの!
オマケに、本人がさほどショックを受けていないということが
私たちにはさらにショック。
この辺の公立高校は、2が3つもあると、受験の選択肢が極端に減るのです…。

認識の違いというか、通知票についた数字の重要性について
今週実施する三者面談でしっかり伝えたいと思います。

とうとう

2016年10月03日 | 今日のお仕事 
ボスが風邪をひいたのが先週。
今もまだ鼻水と咳に苦しんでいるのですが
とうとう同僚と、私も風邪をひいてしまいました。
私の方は頭痛と鼻水くらいで、まだ仕事に支障はないものの
同僚の方は熱があるらしく、ちょっと辛そう。

授業が終わって帰り際、ボスから
「体調が酷くなったら連絡して。休みにはできないけど
 ギリギリまで休んでいていいから…。
と言われました。
やっぱり休めませんよね…。

最低限の人数で授業を回しているので、それは仕方のないこと。
こういうときのためのバイト君だったのですが
最近はバイト君が担当できる授業が増えたため
それをアテにして授業数を増やしてしまい
結局、人手はカツカツ状態。

健康第一、と常日頃思っているけど、しっかりしなくちゃな。
これ以上、誰の体調も悪くならないといいんだけど。
とりあえず、薬を飲んで大人しくしとこう。

『ヘレンド展』

2016年10月02日 | 今日の出来事 
今日は母と新潟市新津美術館
ヘレンド展 皇妃エリザベートが愛したドナウの宝石
を見に行ってきました。

ブタペスト国立工芸美術館やハンガリー国立博物館等が所蔵する
陶磁器訳230点が展示されていて、中には撮影可の食器も。

「ヴィクトリア」シリーズ6人用ディナーセッティング
すごい豪華!食器に描かれた花が食卓に飾られた花に勝とも劣らない。

どれも手が込んでいて、隅々まで、細部にわたり、しっかりと美しくて
すごい職人技!と感心しました。特に、描かれている花が素敵。
一方で蝶がリアルすぎてちょっと苦手かも。

今日見たものの中では、個人的に藍地金彩のコーヒーセットが
他のカラフルな器とは違ってシンプルだけど、豪華で好きだなあ。
あと、日本を意識して描かれている文様も心惹かれました。
それから、浮彫の魚は、口からベエと水が出ているみたいで思わず笑っちゃた。


2階のカフェで軽くお昼を食べてから、隣接する新津フラワーランドへ。
ここがまた、実にたくさんの種類の草花や木が販売されていて面白かった

実家にある植物や、あった植物
山で見たことがある植物、名前しか知らなかった植物などを発見し
母と話が盛り上ったこと!
いくつか欲しい鉢があったのですが、私の部屋では枯らしてしまいそうだし
実家の庭だと雑草と紛れてしまいそうだし、断念しました。
「オシャレな寄せ植え」は無理だ!というのが私たち母娘の結論ということで。
でも、また別の季節に訪れて、今度は何か買ってきたいです。


器にはちょっと興味があるし、せっかく本物が見られるチャンスだし、
と軽い気持ちで出かけたのですが
美しい陶器だけでなく、たくさんの興味深い花も見られて
思った以上に満喫できました。