二月十五日(水)曇り。
東京行き。午後一時半から大行社の幹部会議に出席。二時間ほど。その後帰宅して、自宅で仕事。今日は休刊日。
二月十四日(火)曇り。野村先生の生誕祭。
朝七時に志村馨、松本佳展の両君に迎えに来てもらい一路群馬の館林にある雷電神社へ。十時前に着。十時半から生誕祭開始。終了後は、近くの「第五」という料亭で直会。
その後、東京に戻り、大熊雄次、隠岐康の両氏と痛飲。十一時近くに帰宅。(実は、もっと克明に描いたのだが、パソコンの調子が悪く、せっかく書いたものが保存できずにダウンてしまった。気持ちが萎えたのと、頭に来て書くのを止めた。ソニーのVAIOなんかに変えるんじゃなかった。)
二月十三日(月)曇り。
連日の酒がたたって調子が良くない。今日は、自宅でのんびりと本でも読んで休肝日にしようと思ったら、東京の友人と約束をしていたのを思い出した。関内にでもと思ったが、狭斜の巷に出ると一軒で帰るという勇気はないので、自宅近くの「徳よし」という寿司屋にした。
六時に、京急の井土ヶ谷駅にて待ち合わせをした「徳よし」へ。ここの寿司屋は私好みで、注文しなければ寿司はほとんど出ないで「つまみ」が次々と出て、私のような飲み助にはたまらない。二時間ほど飲んで、東京へ帰る友人を駅まで送って自宅に戻った。
二月十二日(日)晴れ。
夕方までどこにも出かけずに、「大吼」の編集。この時期が一番忙しい。三時半に、後輩に迎えに来てもらい中学の先輩で、私を陸上競技に導いてくれた故山崎邦雄さんのお墓参りに行く。山崎さんのお墓は、以前は、自宅近くの弘明寺駅のすぐ近くにあったが、現在は、元のドリームランド後に整備された横浜市の墓苑に移った。
到着したのが四時少し前、何と四時で墓地の入り口の扉が閉められてしまうので、慌てて墓参をした。一年間のご無沙汰をお詫びして手を合わせた。
その後は、藤棚の「やまと」にて直会。山崎さんと親しかった友人五人で鍋を囲んだ。来月に還暦を迎える友人に赤いブルゾンをプレゼント。
その後は、「愛福楼」に転戦。近くで飲んでいたカメ&アコちゃんが合流。早めに自宅に戻った。