白雲去来

蜷川正大の日々是口実

ハモ、北の新地はおもいでばかり。

2017-08-25 18:45:31 | 日記
八月二十一日(月)晴れ。

朝方にアヂヂと目が覚めてしまった。一週間の曇りの後が、いきなり午前中に三十度越えかよ。慌ててクーラーを入れた。やっとの思いで起きて、朝食は、サバのみりん干し、竹輪のカレー味揚げ、シジミの味噌汁。昼は、インスタントの塩ラーメン。夜は、町内の仲良しさんに連れられて川崎の、そのまま「川崎」という焼肉屋で食事。ここがめちゃくちゃ美味しかった。まず、タン、ハラミ、ミノ、レバ、ホルモン。ミノもホルモンもとても柔らかく、わざわざ川崎まで食べにくる意味が分かった。

この時期に、鮨屋や料亭などに行くと、良く出されるのが鱧(ハモ)である。「梅肉添え」で出されるのが一般的だが、申し訳ないが、私はそれほど好きではない。その昔、北新地に馴染みの女性がいた時、「鱧の季節なので来ませんか」と連絡を頂いた。バブルの残り香が少し残る頃でもあり、私も独り身だったので、月に二三度ほど北新地に通った。(一線は超えていません)彼女の手前、「好きではない」とも言えず、美味しそうなそぶりをして食べた。

「ハモは鱧、魚偏に豊かと書くように、まことに用途の広い魚である。ハモ科に属し、ウナギや穴子のように細長い身体をしている。日本では瀬戸内海から九州近海でよくとれるので、関西地方でなじみ深い魚である。谷崎潤一郎の『瘋癲老人日記』の冒頭に、主人公の老人がハモを食べたくて銀座の浜作へ行く描写があり、上司小剣には『鱧の皮』というそのものズバリの作品がある。ハモは小骨が多く、その骨切りが特にむずかしい。カネザシー寸を二十四に切るのが定法で、中身をとった身を細かく皮ぎわまで切って、皮に刃がたたぬのがコツとされている。塩焼きよし、照焼きよし、千いによし、その皮をきざんでキュウリと酢もみにしてよし、バラズシに入れてよし、ハモほど美味な魚はない。大阪では「ハモ」「タコ」「ソーメン」といって、天神祭のご馳走には欠かすことのできぬ役割りをになっているのである。」(楠本憲吉「歳時記」)

ハモを見ると、つい都はるみの「大阪しぐれ」の一節、「北の新地はおもいでばかり、あめもよう」と口ずさんでしまう。銀座には、友人のお世話でたまに行くが、北新地にはもう二十年以上ご無沙汰である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ

2017-08-25 18:34:13 | 日記
八月二十日(日)曇り。

一週間、ほとんど太陽を見なかった。ジメジメの日が続いた。今日は、永井港の浜辺で菊水国防連合のBBQがあり、大塚正美総裁らに迎えに来て頂き出席。ここの海に来るのは久しぶりのことである。すぐ近くに、良く利用した「嘉山」という民宿があって、サリーファミリーや弊社の社友会などに使わせて頂いた。料理がとても美味しく、好きな民宿だった。その民宿のすぐ前に、スーパー銭湯「ソレイユの丘」もある。

戦線復帰したばかりの田代厚会長や菊水国防連合の若い人たち、友好団体の人たちなどと歓談しながら二時過ぎまで。帰りも送って頂き帰宅。そのまま寝てしまい、七時に起きて迎い酒。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする