白雲去来

蜷川正大の日々是口実

沢山の雑誌、機関誌・紙を頂きました。

2022-05-10 17:04:12 | 日記

5月9日(月)曇りのち雨。

二日酔いである。植木等の歌ではないが「分かっちゃいるけど、やめられねぇ」か。遅い朝食は、レトルトの「銀座カレー」、コロッケに目玉焼き。二日酔いでも食欲だけはある。昼は、コンビニのお赤飯のおにぎり一つ。夜は、アグー豚のしゃぶしゃぶ、うどん入り。休肝日とした。

午後から事務所へ。郵便物がどっさりたまっていた。大東塾の「不二」四月号、「牛喘荘通信」・第213号、「世界戦略情報みち」5月号、「芳論新報」5月号、「九州ジャーナル」4月号、「敬天新聞」5月号、「レコンキスタ」5月号、「經綸・日本経綸機構」第146号、「維新と興亜」第12号、「宗教問題」第37号、「國の子評論」5月号、「月刊日本」5月号、「実話ナックルズ」6・7合併号。ありがとうございます。勉強させて頂きます。ロシア擁護の主張が一部ある中で、「不二」の福永武さんの巻頭言「北方領土奪還への道」、「經綸」の「ブウチン=A級戦犯の非」が目を引いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりのサリーズバーのパーティー。

2022-05-10 12:00:00 | 日記

5月8日(日)晴れ。

千葉在住の後輩が昨日送ってくれた「鰹」を「ヅケ」にして朝から贅沢な食事。もう一品は「もずく」の味噌汁。午後三時、盟友と中華街のローズホテルにて待ち合わせて、中華街へ。豊橋、名古屋からきている大日本千鳥足連合の総裁と会長と女子挺身隊員の三名と合流。合流した時点で、名古屋から新幹線の車中からすでに飲んでいるという皆さんは、中華街を二軒転戦しているという。さすがの「千鳥足会」。ちなみに「菜香」、「蓬莱閣」の二軒で飲食し、そして私たちと「安記」へ。山平重樹先生合流。

四時半に「サリーズバー」の23周年パーティーが行われるローズホテルへ。三年ぶりの開催と会って会場は満員。何でも520名もの人が参加したという。横浜の先輩後輩の皆さんにご挨拶。50、60はまだ若造で70代の人達が元気に飲み食い踊っている。元ゴールデンカップスのエディ蕃、ミッキー吉野氏らが元気にステージに立っていた。

朝が早かったことに加えて、すでに「安記」でビールと紹興酒を飲んでいたので、ヘロヘロになった。途中でウトウトしてしまい。閉会前に会場を出た。なぜか、盟友と山崎、濱崎の両氏と愚妻と野毛の「東京庵」へ転戦。正直言って良く覚えていない。タクシーに乗せられて帰宅。久しぶりの大破・轟沈でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする