白雲去来

蜷川正大の日々是口実

茄子は浪人の味方。

2016-07-07 05:08:43 | 日記
七月四日(月)晴れ。

八百屋さんがめっきりと少なくなった。私が子供の頃は、どの町にも必ず八百屋があって、その店頭に並ぶ野菜を見て季節感を味わったものだ。それが、今では、スーパーに吸収?されてしまい、八百屋でなく、「野菜コーナー」になってしまった。だから、八百屋さんを見つけると、嬉しくなって、つい中に入って、旬の物を買ってしまう。といっても、最近は車に乗ることが多いので、駐車をする場所がない時は、あきらめてしまうが。

なすの旬は七~九月。ハウス栽培で一年中手に入るが、本来は代表的な夏野菜。日本各地で数多くの種類が栽培されている。九州など温暖な地方では晩成の「長なす」。東北など寒冷地では早生の「丸なす」や「小なす」など。「嫁に食わすな」といわれる「秋茄子」の「秋」は旧暦で、現代の九月頃を指す。へたの切れ目が茶色くないものが新鮮。これは何となく寄ったパソコンからの知識だ。

ナスは中国を経て日本に伝わったと言われている。為(な)す。成(な)すに通じることから「一富士・二鷹・三茄子(なすび)」と言って、昔から夢に見る縁起の良い物とされている。(楠本健吉『歳時記』)若い頃は、それほど好きなものではなかったが、最近は良く食べるようになった。八百屋やスーパーに行って、色つやの良い茄子を見るとつい手が出る。炒め物も良いが、焼いて、皮をむいたものに、鰹節をかけて醤油で食べる。というシンプルなものが好きだ。

以前は、この皮をむくのが熱くて面倒なので敬遠していたが、ユーチューブで簡単な方法を知ってからは、苦ではなくなった。焼く前に包丁で縦に何カ所か筋をつけておくと、面白いほど簡単に剥ける。この時期の酒の肴にはぴったりである。刺身ばかりでは体が冷える、熱々の茄子の湯気と茄子の上で踊る鰹節に、ふふふとニヤついて箸をつける。浪人の食卓には最高ですな。

そんな訳で、今日も、酔狂亭で月下独酌。最近は、岐阜の細川先生の「飲んでますかぁー」のメールが入らない。節制しているのだろうか。そのうちに細川先生と、藤本隆之さんと私の三人で「ヘロヘロの会」でもやろうかな。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酔中に真在り。展転社。 | トップ | 朋、遠方より来たり、帰ったり。 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事