白雲去来

蜷川正大の日々是口実

来し方を切実に反省しつつ、今日も酒。

2017-06-16 12:46:24 | 日記
六月十一日(日)曇り。

のんびりと起きて、朝食は、お弁当用の豚肉が沢山残っていたので、朝から薄切りの豚肉を重ねたポークカツ。青さのスープ。キャベツの千切り。昼食は、自宅の近くのラーメン屋「たつ屋」にて、餃子に小ラーメンのセットに、ビール一本。夜は、お友達と待ち合わせて、「やまと」から「一休」へ。

今日は、サリーから、横浜の天王町と言う所のお祭りに誘われていた。知り合いばかりが集まって楽しいのだが、機関誌の編集が終らず、断念した。

毎日、少しずつ野村先生の本を読み返している。特に『獄中日記』を主に読んでいる。

昭和四十二年五月二十七日の日記。昭和四十二年と言えば、西暦で一九六七年、もう五十年も前だ。私は十六歳。先生は、昭和十年生まれだから三十二歳だ。「今週も一週間、びっしりと座禅を組んだ。苦節十年と言う言葉もあるが、最近ではついに公案(こうあん=禅宗において修行者が悟りを開くための課題として与えられる問題のこと)の徹底を得るようになってきた。Y君、U君と商量(しょうりょう=どうすべきかについていろいろな場合を考えること)する。日々実に好日なり。雑念を捨てて心静かに、自然を知ることのできる、歓喜の人生を養うべし」。

刑務所などにいても先生のこの姿、この姿勢、求道の日々。金が無いだの、人づきあいが面倒だの、酒が飲みたいなどと言っていたら、先生からどやされそうだ。

前日の日記には、こうある。「連日、黙々と道を求めてやまぬ。いつ立っても良い肚をつくるために。いつ死んでも良いために。いつでも死ねるために。吾が修業は黙々と続く」。嗚呼、師は偉大なり。来し方を切実に反省しつつ、今日も「黒霧」で酔う。数知れぬ過失は酒とともにありその酒抱きてけふも堕ちなん。とは、兄と慕った阿部勉さんのものだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識では考えられないレンタル屋。

2017-06-14 11:54:48 | 日記
六月十日(土)晴れ。

車のエンジンを始動すると、毎日、今日が何の日か教えてくれる。今日は、「時の記念日」とのことだった。今日は、土曜日。私が子供の頃は、まだ学校も休みではなく、「半ドン」、すなわち午前中授業だった。多分、多くの会社もそうだったと思う。

その「半ドン」とは、半分ドンタク(休業)を略して「半ドン」となった。江戸時代末期、オランダ語で日曜日を意味する(zondag)という言葉が長崎出島より伝わり、ドンタクと訛って休日や休業を意味するようになった。一八七六年に公官庁で土曜半休となった折に、半分のドンタクなので「半ドン」と呼ばれるようになった、とウイキにある。

のんびり起きて、大き目の土鍋に、昆布と鰹節をたっぷり使ってダシを取り、お粥を作った。「青さのり」を入れると、とても香りが良く、家族にも好評だった。食後は、自宅で仕事。昼は、近くのラーメン屋さんで、餃子と小ラーメンの昼食。そのまま事務所にて機関誌の校正。夕食は、ポークカツ、鳥の唐揚げ、レタスと大根のサラダをシーザードレッシングで。今日のお供は、「極ゼロ」一本と、初呑みの「霧島連峰」。

使っているプリンターが故障したままもう、一か月半ほど直らない。日本レンタル○○と言う会社からのリースのものなのだが、その会社が倒産した。再建の管理を行っている弁護士事務所から書類が来て、「新体制で業務を行うので引き続きご契約をお願いします」。とかいうことなので、そのまま料金を支払って使っていた。しかし、故障したので直して下さいと言ったら、修理の人が来て「カラーのインクを送るノズルに難があるので交換します」。と言って帰ったのが先月の初旬のこと。その後全く連絡がないので、今月の初めに、こちらから連絡を入れた。すると「六月の半ば頃には部品を持って行きます」との返事。いつ頃になるかと再度連絡を入れたのだが、電話に出る女性の応対がいつも悪い。

めんどくさそうに、「順次修理の部品が戻ってきますので、こちらから連絡します」。大体でいいですから、何時頃になるのか連絡下さい。と言っても、知らんぷり。恐らく、倒産するくらいだから、プリンターのメーカーへの支払いが滞っているのに違いない。お金を払っていないから、部品が無い。大体、毎日使用するプリンターの修理が、一か月半も出来ないなんて、常識では考えられない。やっていられないので、他のリース会社を探して解約しようと思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜中(ふちゅう)の魚。

2017-06-13 13:23:07 | 日記
六月九日(金)曇り。

外で昼食の予定がある時は、朝食を抜く。カロリーを気にしているからだ。昼食は、友人らと馬車道の「サモワール」というお店で、このお店の名物と言う「オムライス」を食べようと言うことになった。しかし、私は、子供たちの朝食にオムライスを作ったので、私だけハンバーグ。中々美味しかった。食後は、友人の会社に行き、一時間ほど歓談してから事務所へ。夕食は、レタスと大根の千切りにシーザードレッシング。鶏肉をカレー粉とヨーグルトで味付けして、タンドリーチキン風に焼いた。それと、先日「そごう」に出店していた「紀文」で買ったさつま揚げ。「紀文」の名前に誘われて買ったが、大して美味しくもなく、やはり、「能登屋」の物には遠く及ばない。お供は「黒霧島」。

北朝鮮も、良く飽きもせずにミサイルをぶっ放す。日本のアホで左巻きの連中は、「話し合いで」北朝鮮の暴挙を止めよう。などと言っているが、そんなことに若き首領様が耳を貸すわけもない。核開発をやめさせようとするアメリカや日本や韓国。核保有国であることを認めさせよとする北朝鮮。グダグダやっているうちに、きっと北朝鮮は核を搭載したミサイルを量産するに違いあるまい。

しかし、今そこにある危機を、危機とも思わない平和ボケした国民と政治家がいる。国会で、北朝鮮の核や相次ぐミサイル発射、拉致問題が真剣に討論されたことがあるのか。野党は、揃って倒閣運動ばかり。自民党も、九条を残したままで、自衛隊を合憲とする「改憲」案を総理が提案した。右を向いても、左を見ても、バカと阿呆のからみあい。と鶴田浩二が哭いている。

「釜中の魚」という故事がある。釜の水がいずれ熱くなり、煮られることを知らずに泳ぐ魚のように、将来の危機に気が付かない、能天気をいうものだ。唯一の被爆国であるわが国こそ、どこの国よりも核を保有する権利があると思うのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花やきのふ(昨日)の誠 けふ(今日)の嘘

2017-06-13 12:41:51 | 日記
六月八日(木)曇り。

ちょっと深酒をすると、当然ながら朝がきつい。朝食は、皆が出かけた後に、昨日の残りのカレーとアジの干物という、めちゃくちゃなメニュー。永谷園のマツタケのお吸い物にとろろこぶをいれたスープ。(面倒な時はこれに限る)。昼食は、事務所の近くにある「ゆで太郎」で、つけ天そばを食べたが、蕎麦はともかく天ぷらが最悪だった。まあこの値段では文句も言えないが。夜は、カツオ、味付けした納豆を稲荷揚げの中に入れて焼いたものとアスパラの牡蠣ソース炒め。お供は、黒霧島。

「忖度」が今年の流行語大賞を受賞するかもしれない。忖度とは「他人の心をおしはかること」だが、これは日本人の美風ではないかと思う。金銭が絡んでは駄目だが、衆議院の各事務所をみるとに、「陳情」と称して、沢山の人が訪れる。どんなことを陳情するのか知らないが、ほとんどは、「お願い事」、すなわち「先生のお力で何とかして頂けませんか」と言うことに尽きるだろう。安部総理に限らず、与野党ともに、支援者の忖度に答えることが大切な選挙活動ではないだろうか。加計学園の問題を追及する人たちは、天に唾するようなもの・・・。と思うのだが。

路傍のアジサイが綺麗である。子供が小さい頃に、「青いのがアジサイで、赤いのがザーサイ」と教えたら、幼稚園にあるアジサイを見て、先生に、得意顔で言ったら笑われたと、帰って来てから「嘘つき」と泣かれたことがあった。アジサイは、咲いている期間が長く、少しずつ色が変わって行くことから、正岡子規が「紫陽花やきのふ(昨日)の誠 けふ(今日)の嘘」と、人の心変わりに例えて詠んでいる。昨今の政治家にふさわしいかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りかぁー。

2017-06-11 11:25:06 | 日記
六月七日(水)曇り。

関東地方に「梅雨入り宣言」が出た。梅の実の熟す頃に降る雨の季節で梅雨か。梅雨の頃の花と言えば、誰もが思い浮かべるのが「アジサイ」。鎌倉散策などを思いつくのもこの頃だ。渡哲也の歌でも有名になった「くちなし」もこの時期の花だ。この花は漢字で書くと、読める人が少ない。「梔子」と書く。正直言って読めない。「くちなしの白い花、お前のような花だった」。どんな人を思い浮かべるのだろう。

高浜虚子の次女の星野立子の句に、「今朝咲きし くちなしの又 白きこと」というものがある。「今朝咲いたくちなしの、何て白いことだろう」。随分前に後輩から頂いた鉢植えのくちなし。大きくなって友人にあげてしまった。元気にしているだろうか。

自民党の支持率が下がらない。様々な人が、様々なことを言っているが、要は、鳩山や菅時代のトラウマや、揚げ足取りの国会質問。そして国会の外で騒いでいる「市民団体」を自称する左翼の活動家と一緒になって政府を糾弾することへの嫌悪感。党首の二重国籍問題。人のアラは追及するが、自分たちのことはまったく見えない。という、いわゆる「空気が読めない」人たちへのあきらめ。普通であったなら、森友、加計の二つの問題で、支持率は下降、退陣となるのに、全くダメージが無い。あーあどうなってんだか。とりあえず、今の楽しみは、都議選。無責任な傍観者ですみません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする