十一月五日(日)晴れ。
朝晩めっきりと寒くなった。日曜日と言うことで、のんびりと起きて朝食。メニューは、本牧の老舗「奇珍」の焼売、銀鮭の塩麹漬け、マルちゃんのワンタンスープ。昼は、抜いて、夜は、イワタニの「やきまる」を使って焼肉。
この時期に、もう何度か石油ストーブを点けた。本当に今年は冬の訪れが早い。そう言えば十一月の古語は「霜月」であることを思い出した。調べてみたら、他に、「神楽月」「霜降月」「雪待月」などの別名がある。有名な漢詩、「楓橋夜泊」には、「月落ちて烏啼いて霜天に満つ」とあり、その昔の支那の人たちは、霜は天から降ってくるものと思っていた。いやはやロマンチックですな。今では、空から核ミサイルが降ってくるかもしれないのに。
トランプ大統領が来日。個人的に言えば、オバマの大統領の時よりずっーと良いと思っている。北朝鮮が非核化の意思を示さない限り対話に応じないというオバマ政権の「戦略的忍耐」という及び腰政策によって、どれほど北朝鮮の核開発が進んでしまったのか。日本もアメリカも民主党時代はロクなことがなかった。トランプ大統領も安倍総理と会った際に、「早く憲法九条を改正して、国軍を創設しなさい。そして日米安保を片務的なものではなく、互恵平等な条約にしましょう」と言って欲しいものだ。
そう言えば、今日食べた「牛タン」もアメリカ産だった。トランプはセブン・ポーカーが好きだ。関係ないか。
朝晩めっきりと寒くなった。日曜日と言うことで、のんびりと起きて朝食。メニューは、本牧の老舗「奇珍」の焼売、銀鮭の塩麹漬け、マルちゃんのワンタンスープ。昼は、抜いて、夜は、イワタニの「やきまる」を使って焼肉。
この時期に、もう何度か石油ストーブを点けた。本当に今年は冬の訪れが早い。そう言えば十一月の古語は「霜月」であることを思い出した。調べてみたら、他に、「神楽月」「霜降月」「雪待月」などの別名がある。有名な漢詩、「楓橋夜泊」には、「月落ちて烏啼いて霜天に満つ」とあり、その昔の支那の人たちは、霜は天から降ってくるものと思っていた。いやはやロマンチックですな。今では、空から核ミサイルが降ってくるかもしれないのに。
トランプ大統領が来日。個人的に言えば、オバマの大統領の時よりずっーと良いと思っている。北朝鮮が非核化の意思を示さない限り対話に応じないというオバマ政権の「戦略的忍耐」という及び腰政策によって、どれほど北朝鮮の核開発が進んでしまったのか。日本もアメリカも民主党時代はロクなことがなかった。トランプ大統領も安倍総理と会った際に、「早く憲法九条を改正して、国軍を創設しなさい。そして日米安保を片務的なものではなく、互恵平等な条約にしましょう」と言って欲しいものだ。
そう言えば、今日食べた「牛タン」もアメリカ産だった。トランプはセブン・ポーカーが好きだ。関係ないか。