白雲去来

蜷川正大の日々是口実

のんびりとやっています。

2021-10-08 07:49:16 | 日記

10月3日(日)晴れ。

コロナは人を疎遠にする。と何度か書いた。会議も会合も、打ち合わせもほとんどなくなり、人と会う機会も減った。「たまには会いたい」と思う人たちとは、コロナ禍で会う口実もなくなり、気が付けば一年以上ご無沙汰、と言うよりも大げさに言えば音信不通状態となっている。紅灯の巷に最後に行ったのは何時だったかも思い出せないほど足が遠のいている。しかしこの歳になると、そういったことが苦にならない。新しい出会いに期待もしないし、ひっそりと暮らすのも悪くないと思っている。

出掛けないで飽きないのは、酒と肴に困らないことが大きい。自宅の近くにお年寄りの夫婦のやっている魚屋があって、マグロにカツオが新鮮かつ安い。また家から歩いて五分ぐらいの所にロピアと言うスーパーが出来た。ここは肉が安い。大げさではなく、安い焼き肉屋に行くなら、ここで肉を買った方が良いと思うくらいの物がある。車で10分も行くと中華の材料を売っているお店があって、餃子、焼売、春巻、ワンタンなどは、町中華以上、中華街以下の味である。※個人的な感想です。酒は「黒霧島」。まとめて一ダースも買っても、飲み屋へ行くよりもずーっと安いし、「黒霧島」がなくなる頃になると、盟友から「飲みすぎに気を付けて下さい」と「伊佐美」が届く。本はアマゾンで取り寄せ、映画はネットフリック、アマゾンプライム、ユーチューブで見る。引きこもりジジイ化しているが、一応週に二回は休肝日を設けている。気楽なものよ、と怒られそうだが、古希を過ぎてあくせくしても仕方がない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選挙は面白かった。

2021-10-05 14:30:41 | 日記

10月2日(土)晴れ。

昨日、大型の台風が関東地方に接近と言うので、納戸のガラスドアや物置の隙間などを養生テープで補修した。お陰様で、大したこともなく台風は去って行き、今日は台風一過の良い天気。

家族揃っての朝食は、牛筋煮、昨日買った総菜の天ぷらを卵でとじた「天丼」、マルちゃんの「ワンタン・スープ」。夜は、カトパン・ストアではなかったロピアで買ったお肉、レタスともやしのナムル風サラダ、ほうれん草のおひたし、お供は大事にとって置いた「魔王」のラベルにカビが生じ人前に出せなくなったので、思い切って封を開けた。贅沢な夕食だった。

しかし自民党の総裁選挙は失礼ながら面白かった。政治評論家と称する人たちの予想はことごとく外れ下馬評の高かった小石河の連合軍も撃沈。とりあえず自民党の左傾化(リベラル化)を防いだ形になった。それでも新政権が国防や外交にどれだけ熱意を持って臨むのかを注視して行きたいと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません端折りました。

2021-10-05 14:02:17 | 日記

ち10月1日(金)雨。

ぼや―っとしていた訳でもないが、気が付けばこのブログを20日間もサボってしまった。何も難しいことを書いている訳でもないが、毎日の更新となるとつい億劫になってしまう。日々の「備忘録」として書いているのだが、過ぎた日のことは、社友の細田さんから毎年戴く「日記」に、三食のこと、一日の出来事を簡単にメモしているので、このブログを見なくとも、過去のことは分かる。

ブログを更新しないと、親しい人たちから安否伺いの電話が入るから、申し訳ない気もするが、まあ何かあれば、ブログやフェイスブックで公表しますので、ご安心ください。コロナ禍で、当然ながら紅灯の巷のパトロールなどとんてもない話で、日々、蟄居し家呑みに徹しています。

日々酔うて泥の如くなっている間に、自民党の総裁が菅さんから岸田さんに交代。野党が引かれ者の何とかで、色々言っているが、自民党の総裁選挙はそのまま日本の総理を決める選挙。菅さんの在任一年を見れば良く分かるように、人の心は移ろいやすい。この国難の時に新総裁はどんな手腕を発揮するのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする