鳩山首相と亀井金融担当大臣との主張の異なりが大きく報道されています。
その場に居なかった者は、どちらが本当なのかを判断する事が難しいのでしょう。
言った言わないで口論になったり、大ゲンカになった例はいくらでもあります。
私の会社でも、社長に言った、書類を渡してある、メールを打ってある、スタッフに言うように伝えた、などの事案が多くありますがこれは物理的な行為に過ぎません。
意思の伝達は、相手が内容を正確に掌握した事を確認出来てこそ成り立つものでしょう。
釈迦は、相手の能力や人柄に応じて仏の道を説明したそうです。その人の状況や立場、能力に見合った方法で話をすべきだと教えたそうです。
私達、管理職や経営職は、業務上で人様に説得する場面が多くあります。
社員を全部同じにまとめて総合的な訓示はともかく、部署ごとの業務指示などは全く異なったものになるのでしょう。その人の立場、その人の能力などに適切かつ明快な指示が必要なのです。それの出来る人こそが能力のある管理職と言えそうです。
私自身も反省しなければいけない事ですが、自分が出来るのだから君も出来るはずだと押し付ける事です。何の具体的な指導や教育も出来ないまま業務を強要するのは、管理職失格者と言えるかも知れません。
子は親の背中を見て育ち、社員は社長の背中を見て育つと言います。現在の親も社長も背中を見せるだけで、子も社員も育つような単純な時代では無くなったようです。
「遣って見せ、誉めて上げなきゃ人は育たず」……さて、国家の最高指導者、鳩山総理、亀井大臣も見せる背中を持って、遣って見せ誉めてあげられるのでしょうか。
写真は今朝も氷点下で迎えた朝の本社玄関です。寒さに負けず前進しましょう。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
その場に居なかった者は、どちらが本当なのかを判断する事が難しいのでしょう。
言った言わないで口論になったり、大ゲンカになった例はいくらでもあります。
私の会社でも、社長に言った、書類を渡してある、メールを打ってある、スタッフに言うように伝えた、などの事案が多くありますがこれは物理的な行為に過ぎません。
意思の伝達は、相手が内容を正確に掌握した事を確認出来てこそ成り立つものでしょう。
釈迦は、相手の能力や人柄に応じて仏の道を説明したそうです。その人の状況や立場、能力に見合った方法で話をすべきだと教えたそうです。
私達、管理職や経営職は、業務上で人様に説得する場面が多くあります。
社員を全部同じにまとめて総合的な訓示はともかく、部署ごとの業務指示などは全く異なったものになるのでしょう。その人の立場、その人の能力などに適切かつ明快な指示が必要なのです。それの出来る人こそが能力のある管理職と言えそうです。
私自身も反省しなければいけない事ですが、自分が出来るのだから君も出来るはずだと押し付ける事です。何の具体的な指導や教育も出来ないまま業務を強要するのは、管理職失格者と言えるかも知れません。
子は親の背中を見て育ち、社員は社長の背中を見て育つと言います。現在の親も社長も背中を見せるだけで、子も社員も育つような単純な時代では無くなったようです。
「遣って見せ、誉めて上げなきゃ人は育たず」……さて、国家の最高指導者、鳩山総理、亀井大臣も見せる背中を持って、遣って見せ誉めてあげられるのでしょうか。
写真は今朝も氷点下で迎えた朝の本社玄関です。寒さに負けず前進しましょう。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新