豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

住まい講座の必要性…千歳空港~羽田空港~東京~那須塩原

2010-09-04 21:33:15 | ファース本部
人が暮らしていると住まいには必ず何らかの事象が出て来るものです。
水道の蛇口の締りが悪くなりポタリポタリと水が止まりません。蛇口の調整は、床下などに設置されている止水栓(しすいせん)を操作の必要があります。

その上で蛇口の金物を外して弁の取り換え作業に入ります。方法と道具と部品が揃えば簡単なのですが、やはり家を造った工務店にお願いするのが適切なのでしょう。
パッキン修理は、数千円、割に合わないのですがそれも喜んで工務店は参上します。

地域の工務店は、建主さんと常に良好な関係を保持して、リフォームや新築などの情報を戴きたいのです。経営者の顔の見える工務店とは、まさに地域に根付いた工務店です。
地域工務店の経営者には、定年もなければ転勤もありません。建主さんは、リフォームしか出来ないような小さい工務店に新築は大丈夫かと不安を持つかも知れません。

私達は、小さな工務店にこそ出来る建主さんが快適で、冷暖房費が安く、メンテナンスコストの少ない家を新築し、リフォームする技術を指導しています。更には、家の完成を担保する保険や長期優良住宅技術、フラット35ローンなどをワンストップサービスの経営インフラを提供しています。

今日は、栃木県那須塩原市の高根沢工務店(代表 高根沢 清さん)主催の「住まい講座」に、ユーザーさんや協力業者さんなど約60名の方々に参加して戴きました。(写真は司会者席から)
貴重講話を90分、次に質問シートによる一問一答では、20問の回答を行いました。

建主さん、協力業者さん、工務店が一体にならなければ良い家づくりと生涯の付き合いは出来ません。今日は昨日と異なり温暖地対応の切り口での講話内容でした。

講演が終わった後に、高根沢社長と協賛して戴いた星野アルミ建材の社長、副社長が那須連山の山麓まで案内して戴きました。標高2000m、気温22℃、湿度50%、素晴らしい景色とエアコンでは出来得ない自然環境を堪能してきました。今日は那須塩原に宿泊で、明日は東京です。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする