豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

印象で損得が大きくなる…千歳市~札幌市内

2012-06-01 20:49:51 | ファース本部
家は誰もが外観が優雅でロマンがあると、あのような家に住んでみたいと思うものです。
でも実際に住んでから寒い、暑い、冷暖房費が高額になったと云う場合も在り得ます。
見た目の良さは、供給する側にしたら有利になることは事実です。

良い人かどうかの判断も一瞬の第一印象で判断されることが多いようです。
第一印象が悪いと、とても良い人だったと、気付くまでには相当の時間を要することも。
第一印象が悪くて、その人の持つ重要な情報を得る、間が取れずに終わる場合もあります。

ハウスメーカーなどの善し悪しを判断する際も、ネット情報のネガティブ情報だけが観念で、悪いと判断してしまう場合もありそうです。私達のような住宅フランチャイズ本部などは、本部だけ丸儲け主義の、金儲け集団のようなイメージを与えています。

中身が希薄でも、キャンペーンPRが上手で、多額の入会加盟料をせしめた住宅フランチャイズが過去に多く存在しておりました。右肩上がりの急成長した住宅フランチャイズの多くは、急激な右肩下がりで消滅し、加盟金が露と消えた被害もありました。
住宅フランチャイズと聞いただけで嫌悪感を持つ人も少なくありません。

加盟金だけをせしめるフランチャイズなどは、この時世に存続しないはずですが、それを見定める着眼力の必要かも。今日は昨年、仲間になった千歳市のイーグルホームさんを訪問しました。写真は社長の湊 修一さん、お客様担当の加藤美紀さんと撮りました。

湊社長は、小規模ながら堅実な工務店経営を行っております。この先、地域工務店の生業を持続するため、多くのフランチャイズを勉強し、私達の仲間になりました。
やはり決断の目安と動機は、住んでいる人の評価だったと云います。

湊社長ご自身も、キャッチコピーやフランチャイズの表紙だけで判断されないようにしたいと話しておられます。中身の良さが滲み出る様な表紙が実は一番なのですが。
さて、札幌のホテルに戻り月刊誌のコラム執筆に奮闘し、ここで夕食です。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする