私達、ファースグループの販売代理店さんや加盟工務店は、自宅をファースの家で建築して住んでいる人が多くおります。
弊社スタッフもまだまだ親の家やマンション住まいが多いのですが、3分の1は、ファースの家を建築して住んでいます。
販売代理店の社長や関係者、加盟工務店の経営者の多くがファースの家に住んでいます。
元々、何故ファースになったかの動機は、梅雨時期や真夏の体感、それにカラカラ乾燥と寒い冬に、見学会などで体感したことがきっかけだったようです。
玄関を入った瞬間にほんわりとした空気に全身が包まれ、初めて味わう身体での感動だったと。
冷房や暖房は空気を動かさない輻射熱。空気中の臭気や汚染物質を洗浄。絶対湿度を4gから7g程度の範囲にキープ。
このような効能を醸し出すために、断熱、気密材、窓ガラス遮熱、調湿材に空気洗浄機能を付加など、見えないところに様々な工夫を行っています。
しかも、売る終わる家づくりではなく、作って育てる家づくりを実践しています。
どのような高性能、高機能の家であっても、その能力を充分に使い切ってこそです。
また人の作ったものは、何処かに不具合を生じることも少なくありません。
建主さんと連携しながらメンテナンスフォローをして行くことになります。
写真は昨日、訪問したファース工務店のタカセ工業代表、高瀬義治さんのご自宅です。
タカセ工業さんは、リフォームと建替受注を主に行い、家族だけ経営する小規模工務店です。
やはり、自分も身体で感動し、ファース加盟を行い、棟数を抑えながらも毎年、堅実な着工実績を上げています。
高瀬さんの直向きで真面目なパーソナリティーは、知合いの方に「一回、体感を」のお誘いが、わりと素直に受けいれられる状況を作っているみたいです。
さて、気温30℃近い本州から気温13℃の北斗市です。温度15℃、寒い!!!

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新

弊社スタッフもまだまだ親の家やマンション住まいが多いのですが、3分の1は、ファースの家を建築して住んでいます。
販売代理店の社長や関係者、加盟工務店の経営者の多くがファースの家に住んでいます。
元々、何故ファースになったかの動機は、梅雨時期や真夏の体感、それにカラカラ乾燥と寒い冬に、見学会などで体感したことがきっかけだったようです。
玄関を入った瞬間にほんわりとした空気に全身が包まれ、初めて味わう身体での感動だったと。
冷房や暖房は空気を動かさない輻射熱。空気中の臭気や汚染物質を洗浄。絶対湿度を4gから7g程度の範囲にキープ。
このような効能を醸し出すために、断熱、気密材、窓ガラス遮熱、調湿材に空気洗浄機能を付加など、見えないところに様々な工夫を行っています。
しかも、売る終わる家づくりではなく、作って育てる家づくりを実践しています。
どのような高性能、高機能の家であっても、その能力を充分に使い切ってこそです。
また人の作ったものは、何処かに不具合を生じることも少なくありません。
建主さんと連携しながらメンテナンスフォローをして行くことになります。
写真は昨日、訪問したファース工務店のタカセ工業代表、高瀬義治さんのご自宅です。
タカセ工業さんは、リフォームと建替受注を主に行い、家族だけ経営する小規模工務店です。
やはり、自分も身体で感動し、ファース加盟を行い、棟数を抑えながらも毎年、堅実な着工実績を上げています。
高瀬さんの直向きで真面目なパーソナリティーは、知合いの方に「一回、体感を」のお誘いが、わりと素直に受けいれられる状況を作っているみたいです。
さて、気温30℃近い本州から気温13℃の北斗市です。温度15℃、寒い!!!

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
