昨日は東京都内で用務をこなしておりましたが、何処へ行っても人人人人…
深夜になってもその人の波が尽きる事はありません。
しかし新幹線や飛行機で1時間移動すると大変な田舎に行き着きます。
夕方の夕闇が迫ると商店のシャッターは閉まり、人通りが無くなります。
過疎化が年々と進んでおり、その分だけ大都会東京が膨張して行きます。
確かに東京にでると、あらゆる用務をこなす事は可能となります。
北海道は食糧生産基地ですが、二次加工施設をつくることで雇用を確保出来そうです。
あらゆる地域と場所には、そこに適した施設を思考してみる事も必要なのでしょう。
あらゆる企業の分散化、田舎でも機能を果たせる官庁の分散化、地域ごとの産業エリアの分散化を行う事など、あらゆる知恵を絞って一極集中を回避したいものです。
写真は東京のJR浜松町駅前にある弊社東京事務所のあたりですが、まさに人ばかりです。
少なくとも私達の家づくりは、地域密着の工務店が行うことで、その地域の多くの業種にカネ、モノ、ヒトが回ります。
私達ファース・グループの家づくりは地域づくりでもあります。
さて今朝は60㎝もの大雪に見舞われた道南です。
それでも誰もが強かに生きているのです。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
![健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト](http://www.fas-21.jp/common/img/linkbanner03.gif)