豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

SDGs×北海道交流セミナーin道南の開催を…北斗市

2019-10-15 17:42:53 | ファース本部

 

持続可能な開発目標を掲げたSDGsですが、いまだに充分な市民浸透はしていないように思われます。

このSDGsとは、「誰ひとり取り残さない社会」をつくることを目的に2015年9月に国連サミットで北朝鮮も含む全国連加盟国の賛同を得て採決された2030年までに持続可能な17項目の開発目標です。

 

内閣総理大臣がSDGs推進本部長になり、啓蒙活動を行っておりますが浸透率は極めて遅いように思われます。

ファース本部のある北斗市長の池田達雄さんは、SDGs推進を掲げて当選した首長です。

池田市長は、ことあるごとにSDGsの在り様を解いています。

 

この度、「SDGs×北海道交流セミナーin道南」を北斗市で開催の企画をしたそうです。

来る11月13日(水)14時00分、北斗市総合文化センター「かなで~る」で実行します。

当日は、全国各地でSDGs普及啓蒙の活動を行っているSDGsのスペシャリストと云われる法政大学准教授・工学博士の川久保俊先生の講演を行います。

 

演題は「官民連携によるSDGsの推進と地方創生」で北斗市役所の地方創生課、北海道渡島総合振興局地方創生課などが協力し合いながら開催いたします。

決して難しい話ではなく、身近に人に寄り添う事で自分も幸せになれるという、素晴らしい理念が含有されております。是非、このSDGsを市民と一緒に勉強しようと企画したそうです。

 

今日はこのイベントを企画した方々にご来社いただき、意見交換を行いました。

写真は、右から北斗市地方創生課長の楠川修さん、北海道渡島振興局地域政策課長の天野宗一郎さん、係長の西山淳史さん、専門主任の種田泰子さんと撮りました。

地域工務店としては、全国で最初にSDGs宣言を行った弊社への有難い協力依頼でした。

 

<a href="http://blog.goo.ne.jp/fas-21/">毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ</a>

 

<a href="http://www.fas-21.com/">ファース本部オフシャルサイト毎日更新</a> 

 

<a href="http://www.fas-21.jp/" target="_blank"><img src="http://www.fas-21.jp/common/img/linkbanner03.gif" width="88" height="31" alt="健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト" border="0"></a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする