夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

多摩川散歩 080219 春の花々

2008年02月19日 21時35分56秒 |  多摩川散歩

今日は暖かい一日でした。
猫騒動はこの前の日記でアップしていますので、ここでは暖かい春の花々をお届けします。

こちらはもう終わりの花



こちらもすでに何週間か前にお届けしていますね。



そして新顔二つ




猫、猫、猫

2008年02月19日 20時51分03秒 |  多摩川散歩
ことの起こりは17日の日曜日の散歩でした。
帰りしなに、猫の切羽詰った鳴き声が聞こえました。
見ると、ビルのベランダの外に猫がいて、下りられなくなっています。
人の顔を見ると「助けてよ~」というような声で鳴いていました。
どうしようか、お節介すぎるかなとも思いましたけど、階段を上がってそのビルのオーナーの部屋のドアを叩きました。
猫は私が助けに来てくれるのかとこちらを見ています。


            

「猫が助けを求めています」って告げると、そのオーナーは苦笑して、
「また人騒がせをしている。いつもあそこに来ては、助けて、下に下りたいよって通る人に鳴くんですよ」とのこと。
「ほら」って言われて気がつくと、その猫はひょいとベランダの塀を乗り越えて部屋の中へ入っていってしまいました。
「ごめんなさい」って平謝りに謝りましたけど、オーナーもたいへん恐縮していました。


翌日の散歩では、子猫が川原に寝ていました。呼ぶと、一直線にこちらの足元まで飛んできました。


               なんだか似たような写真をアップしたことがありましたね。


身体をなすりつけ、靴にじゃれついてきます。
しばらく遊んで、さあ行こうと思うと、必死で靴にしがみついて行かせないようにしていました。
心残りでしたけど、首輪をしていたし、そばのブルーシートのお家の飼い猫だろうと、猫を後に散歩を続けました。

今日は、あの猫、まだいるかなってそばを通るときに注意して、呼んでみました。
どこからかすっ飛んできて、また足にじゃれ付いてきます。



隣のブルーシートの住人の方が、人懐っこいのはいいけど、猫が嫌いな人はこまるでしょうねって笑っていました。
今日は、猫がいるかなと思っていましたので、だいぶ遊んでやりました。

でも、その後、今日はずいぶんと猫を見ました。



暖かい陽射しに、うとうととしている猫たちが殆ど。





なんだかこちらも誘われて、川原で眠りたくなりました。



カメラテスト D70  オートフォーカスと露出

2008年02月19日 18時02分38秒 |  デジカメ練習帖
昨日のカメラテストはトップの写真以外は全てマニュアルでフォーカスしています。
でも、本来はオートフォーカスと露出の狂いを見たかったのです。
それを今日テストしました。
トップの写真はタムロン200-500; プログラムオート、オートフォーカス



最初にあげる部分はリサイズ以外は一切手を加えていません。
また、その次のものはフォーカスをあわせた部分を切り取っています。
今日のは全てフォーカスはオート;中央部のみでフォーカスされます。

なおこちらには関係ありませんが、昨日のテストでディスプレイの明るさがプラス1ほどファイルより明るくでていましたので、ディスプレイの明るさをマイナス1補正してあります。


まずはニッコールAF70-300、 プログラムオート



これのセンター部分



同じ組み合わせで、こちらは露出をプラス1補正してあります。
こちらのほうが適正ではないかと思います。





同様のことをタムロンの200-500でもやってみました。





プラス1補正したものです。






ただ、昨日と今日の散歩で撮った写真のうち、ピントや露出がかなり狂っているものがありました。テストではそこまでの狂いは出ていませんが、確かに露出は完全に狂っているみたいですね。
実際は、長玉の場合には絞り優先で撮りますので、細かな狂いは被写界深度内におさまるかもしれませんけど。

口直しに、昨日のラナンキュラス、今日もちょっと撮って見ました。
多少露出補正を加えてあります。