多摩川バレエスクールの広報担当として、今までもいろんな踊りを紹介してまいりました。
でも、多摩川ではコサギがメインのキャストでしたね。
なに、リンクを張ったところでは蒲田バレエスクールになっているって、実は蒲田バレエスクールって実在のものがあるのですよ。だから多摩川バレエスクールに改名したって、どこかに書いておりましたよね。
この時期、いすみ市では本物の白鳥が、白鳥の湖を踊っております。
ところで、いつもグラン・パ・ド・ドゥ(Grand Pas de Deux)って簡単に言っていますけど、これには決まりがあることをご存知でした?
まずはアントレ(Entrée);二人のダンサーの入場です。

そして、二人でゆっくりと優雅に踊るアダージュ(Adage)

男女それぞれのソロ; ヴァリアシオン(Variation)が続きます

そして、締めのコーダ(Coda); 速いテンポで技巧を見せる踊りです。

ほんと、風車のブログは役にも立たない情報の宝庫ですね~