富士山麓電気鉄道(富士急行線) 大月線 普通列車 [6000系] (下吉田)
令和5年4月5日水曜日。山梨県に出掛けてきた。近所の桜は随分散っているが、この辺りは今が満開だという。大月で中央本線より富士急行線に乗り換え下吉田で下車する。令和3年に富士急行の鉄道事業は分社化され、社名は大正15年創業時の名称「富士山麓電気鉄道」となっている。
大月線で下吉田に到着
駅名標には日・英・中・泰の四か国語表記。タイ王国 Kingdom of Thailand からの観光客が多く訪れるのでしょう。
富士山麓電気鉄道 大月線 下吉田駅 (山梨県富士吉田市新町)
忠霊塔へ行こう!
歩いて新倉山浅間公園へ向かう。
新倉山浅間公園 (山梨県富士吉田市浅間)
公園は神社境内でもある。後でお参りしてゆく。桜は4月4日に満開となったそう。
振り向けば富士山
前を中央自動車道富士吉田線が通る。近くの富士吉田BSに中央道下吉田停留所があり、高速バスで来ることも考えたが満席だった。
随分上まで登ってきた
日頃の運動不足で息が切れる。
下吉田駅が見える
富士山(3,776m)
〔富士〕と〔さくら〕で寝台特急、いや富士山と桜だけでも絶景なのに、もう一つ景色に加わる。
最初のこの景色の映像を目にした時に現実のものとは思われなかった。合成なのかなとも思った。しかしこの景色は実在するのだ。
外国人観光客が多く訪れています。日本といえば、という景色なのでしょう。
五重塔は忠霊塔で戦没者を慰霊するため建てられたのだそう。
素晴らしい眺めでした。ここまで歩いて登るのが大変ですが、登った甲斐ありました。甲斐の国だけに。ハンバーグを食べるために静岡県に行って富士山を見る事が多かったけど、甲斐・山梨県から見る富士もいい。甲乙付け難し。それでは降りてゆこう。
三國第一山 新倉富士浅間神社 (山梨県富士吉田市浅間)
創建は慶雲3年(705)、甲斐国八代郡荒倉郷へ富士北口郷の氏神として祀られる。今日はきれいな富士と桜を見る事が出来た事を御礼申し上げた。
いずれも令和5年4月5日撮影
4月1日から4月16日まで新倉山浅間公園桜まつりを開催中だそう。