旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

村祭りと妻の誕生会 … 恒例の秋の行事

2013-09-30 11:53:26 | 時局雑感

 

 28日は妻の実家(下高井戸)の八幡様のお祭り、続く29日は妻の誕生日。毎年9月の終わりの恒例行事だ。すっかり涼しくなって、八幡神社まで歩いて出向く。

   

 祭りの出店風景は、毎年変わることはない。何時からこのような風景が続いているのだろう。屋台の造りやそこに並べる品に若干の差はあれ、基本的には何百年も変わることはないのであろう。

 
        
   
 祭りの出店以外は見ることのない「あんず飴」や「ハッカパイプ」

 しかし食べるとなると、やはり、「じゃがバター」、「焼きそば」、最後は「焼きとり」だ。

   
   
      
           

     
             けっこうでございました

 こうして今年の祭りも終わり、秋は更けていく…

     
               祭を終えて



 昨夜は、近くの中華料理屋でワイフの誕生会をやりました。今年も残り少なになってきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿