狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

表現の不自由訴訟!【補助金取りやめで】大村知事さん、どえらい行動に出てしまうwwwwwwwwwwww

2019-10-06 20:37:23 | 未分類

 

狼魔人日記

 

 

 

  NO!残紙キャンペーンサイト 

 

 

 

⇒最初にクリックお願いします

2019年10月06日

 

【補助金取りやめで】大村知事さん、どえらい行動に出てしまうwwwwwwwwwwww

 

(出典 www.sankei.com)


訴訟まで行くのか( ´ ▽ ` )

1 しじみ ★ :2019/10/06(日) 15:00:59.55

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」をめぐり、文化庁が採択を決めていた補助金約7800万円全額を交付しない決定をしたことに対し、愛知県の大村秀章知事は26日、法的措置を取ることを表明した。

「見た人ほとんどいないのに…」 津田芸術監督一問一答
 大村氏は記者団に対し、文化庁の決定について「正直言って驚いた。手順、手続きに従ってやってきて採択決定まで頂いている。それが抽象的な事由で一方的に不交付が決定されるのは承服できない。合理的な理由がない」と指摘。決定の取り消しを求め、国を訴える考えを明らかにした。

 大村氏は25日、中止となった企画展「表現の不自由展・その後」の再開を目指す意向を表明した。その翌日に文化庁が不交付を決定したことに、「極めて関連性があるとしか思えない。昨日の(再開意向を表明した)私の発言に対する対応と思わざるを得ない」と述べた。国への法的措置について、大村氏は「表現の自由」を保障する憲法21条を争点にする考えも強調した。


(出典 www.asahicom.jp)


朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM9V5RSPM9VOIPE04F.html





7 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:13.91

>>1
とっとと*国賊が

9 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:33.86

>>1
とうとう凄いことし始めたなw

32 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:09.87

>>1
憲法に明記されてる「日本国民の象徴」を侮辱したから憲法違反では?

40 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:39.56

>>1

 > 実は、津田大介氏自身も、この芸術祭の開催前に出演したトーク番組では、
 > 「政治的に一番ヤバイ企画」と発言しており、問題がある事を自覚していた。

> 在日マスコミは大村知事の『表現の自由』という主張のみを繰り返し報道。


.
昭和天皇の写真を燃して足で踏みつけるのが芸術か、政治的な憎悪行為だろ?
 
(出典 ニコニコ動画)

又、慰安婦問題日韓合意に基づき国が撤去を要請した慰安婦像も展示されており、


これは公共事業として相応しくない物への便益供与、単なる表現の自由ではない。

s9.

2 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:01:39.44

ランダイハン

3 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:01:46.15

愛知ってこんななってたのか

4 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:01:46.15

ライダイハンは

5 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:10.45

愛知県民の総意だろ

6 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:13.09

いや、補助金なしで自由に表現しろよ

8 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:19.05

天皇陛下を燃やす愛知県

10 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:54.77

21条だと問題ない
アホだろかいつチョンかあ世

11 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:02:59.72

こんな*が知事とか終わってんな

12 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:00.61

ホントに東大法卒なのか

13 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:01.03

愛知って不自由の塊だな!

14 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:19.34

じゃ憲法第一条に記載されている天皇を侮辱した訴訟起こせばいい。

15 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:22.36

申請にはなかったゴミを展示したんだから補助金詐欺未遂だ
補助金詐欺に金を出さないのは当然
公金を出すなら、行政が口出しするのは憲法89条に照らせば当たり前
補助金を出さなくても民間でやる分には行政は口出しをしないから、表現の自由の侵害には当たらない

日本国憲法第八十九条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。

憲法に書いてある通り、公金を使うなら公による支配は当然です
申請にはなかったゴミを展示して公の支配を欺いたんだから、公金を出さなくて当たり前
大村が表現の自由を盾にしても無駄、筋違い

16 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:31.44

反日県、愛知
*だらけの愛知

17 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:45.13

朝鮮人に味方する奴らはマジで論理性がない
会話も成立しない

18 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:47.67

リコール運動とか愛知県民はしないの?
そこまでダメな人達なの?

30 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:08.04

>>18
残念ながらまだリコール期間に到達してないみたい。

19 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:56.34

ワシのバックには朝日新聞がおるミャ~w
   by 大村

20 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:03:59.63

大村は最初から憲法改正を認識していた。

21 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:02.54

*だわ

22 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:17.00

国が憲法13条をもとに、愛知県と大村に訴訟おこせや
さらに起訴せや

23 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:22.55

愛知自民県連どうすんの
あんたらが応援した人がこんななってるけど

24 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:31.74

だったら都合の悪い部分を隠蔽するな
やってる事が韓国人と同じ

25 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:45.24

国から補助金出ないなら再開しないのか?
表現の自由なんだろう?愛知県が金出せよ

26 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:53.60

*大村


税金出さないだけでどこが表現の自由を侵害してんだよ

アホ

27 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:54.97

愛知県は危険だから今生天皇は近づけないようにしないと

28 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:04:59.53

こいつ身の危険とか考えんのかね

俺なら無理だわ

29 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:07.46

下手なパフォーマンスだな
愛知の有権者を舐めてるとしか思えないw

31 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:09.25

不交付は手続きの問題で文化庁は一度たりとも展示物について言及していない
それを大村の勝手な思い込みで表現の自由の問題だと主張しても却下だろう
文化庁は堂々と表現の自由とは関係ないと言えるけど反論の余地あんのかね
誰も展示すんなと言っていないのに一体どこに表現の自由を侵すことがあったのかと

33 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:10.90

たたの侮辱になんで国が金出さなきゃなんねーんだよ

34 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:11.05

訴えりゃええ。その代わりそんなに法を振りかざすなら「不敬罪」も当然、大人しく受け入れろよ?約束だぞ。

35 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:11.39

ライダハンはなぜかヘイトにあたるんとおっしゃるのでしょう?表現の不自由展の皆さんは?

36 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:12.72

表現の自由と国の補助金に何の関係があるんでしょうか

37 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:17.79

表現の自由には公共の福祉がついてるのに

38 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:18.24

表現の自由以前に詐欺だろ
文化庁は大村を詐欺で刑事告訴しろ

39 名無しさん@1周年 :2019/10/06(日) 15:05:22.07

慰安婦像を*する作品出展しても補助金出すべきだと思うの?
左のネトウヨやりすぎだろ

コメント (2)

スパイ活動の一環?辺野古の移設工事、ドローンで記録映画に 那覇で上映

2019-10-06 16:24:24 | マスコミ批判

 

狼魔人日記

  NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします

米軍基地にドローンを飛ばしてスパイ活動。

一番喜ぶのは中国人民解放軍。

どこを攻撃すれば効率的に打撃を与えられるか。

映画撮影として公開すれば米軍から文句も言われない。

大事な所は編集でカット。新しい形のスパイ活動ですね!


中国では軍事基地の前で立ち止まって目視しただけでスP氏行為として逮捕されると聞いた。

 

辺野古の移設工事、ドローンで記録映画に 那覇で上映

10/6(日) 14:00配信

朝日新聞デジタル

 小型無人機ドローンで、米軍基地の移設工事現場を上空から撮影してきた市民団体が、その様子などをまとめた記録映画を作り、5日に那覇市で上映した。6月の改正ドローン規制法の施行で、今後は撮影ができなくなる可能性があり、「実態が国民の目に見えなくなる」と訴えた。

【写真】映画ではドローンで撮影した映像が、埋め立て工事が進む辺野古沖の様子を伝えた=2019年10月5日午後2時44分、那覇市、藤原慎一撮影

 記録映画「ドローンの眼」を作ったのは、市民団体「沖縄ドローンプロジェクト」(藤本幸久代表)。昨年4月から改正法施行後の今年7月まで、沖縄県内の米軍基地や訓練場、自衛隊駐屯地などで撮影した映像を全2部(計1時間余り)にまとめた。

 中心となったのは、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先として、政府が埋め立てを続ける名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖だ。6月に始まった護岸「K8」からの土砂陸揚げや、汚濁防止膜の外側にまで濁り水が広がっている様子が映し出された。

 撮影した奥間政則さんは上映会後の講演で「ドローンを使えば、人が入れない辺野古の工事現場の実態を撮影し、伝えることができる」と話した。

 だが、改正ドローン規制法では、米軍施設や訓練水域、自衛隊施設とその周囲約300メートルが飛行禁止の対象区域に加わった。今後、防衛相が「防衛関係施設」に指定すれば、施設管理者の許可なしに飛ばすことができなくなる。

 改正法について、儀保唯弁護士は「指定の基準があいまいで、不許可に対する不服申し立ての手段もない。国民による権力監視ができなくなる恐れがある」と指摘した。

 同プロジェクトは、神戸(11、12日)や大阪(13日)、東京(31日~11月2日)、横浜(11月3日)でも上映会を順次開催していく予定。英語版と韓国語版も作成するという。(藤原慎一)

朝日新聞社

  • AAA*****

     | 1時間前

    基地に限らず工事現場を盗撮するのは、良くないことだと思うけど。

    返信1

  • frl*****

     | 1時間前

    こんな事してる場合ではない。
    韓国も今やレッドチームになり益々国防はしっかりしなくてはいけない時期ですよ。
    それとも沖縄はレッドチームに入りたいのかな?

    返信1

  • マックラーヤーミ

     | 44分前

    米軍基地にドローンを飛ばしてスパイ活動。一番喜ぶのは中国人民解放軍です。
    どこを攻撃すれば効率的に打撃を与えられるか。映画撮影として公開すれば米軍から文句も言われない。大事な所は編集でカット。新しい形のスパイ活動ですね!

    返信0

  • gre*****

     | 24分前

    それは良い事。昔の辺野古の映像もプラスしてね。

    返信0

  • kaw*****

     | 1時間前

    工事頑張ってらっしゃいますねと応援したら?

    返信0

  • mxg*****

     | 1時間前

    ドローンの仕様は禁止になっているからね。
    なんの意図があっての記録かわからんが、工事は粛々と進行中。
    残念でした。

    返信0

  • kyo*****

     | 20分前

    スパイ行為だよね。撃ち落としても良いんじゃない。

    返信0

  • 歴史を変えまくる 韓国

     | 1時間前

    ドローンって 飛ばすのに 国の許可が必要じゃないのか?

    返信0

  • *****

     | 56分前

    全く関係のない韓国語版で作る意味

    返信2

  • ily*****

     | 1時間前

    いつものようにダブルスタンダードな話。それなら、那覇空港第二滑走路の埋め立て工事についても報告しないと。

  • (。-_-。)

     | 46分前

    意味不明なBGMが挿入されたり画面の改竄があったりしたら興醒めですが。そういうのが得意な国の人はまさか関わっていませんよね?

    返信0

  • lbz*****

     | 31分前

    まるで韓国とやっていることが同じ。
    というか韓国語版作るっておかしくない?
    なんか怪しいんだけど。

    返信1

  • ピンポンダッシュ

     | 53分前

    TBSの関係者が都議会選挙の時に反基地活動家とつるんで籠池を選挙演説の場へエスコートしてたみたいだからね。

    返信0

  • 心の声

     | 44分前

    民間の工事でも勝手にネット上がると怒られますよ

    返信0

  • ysl*****

     | 40分前

    そのドローンって、もしかして提供は朝日新聞社?

    返信0

  • yam*****

     | 1時間前

    それで撮影したのはどこの国籍の市民団体の方々なんですかね

    返信1

  • 自立を阻む生活保護過大給付の大幅引下げを

     | 1時間前

    軍事基地が撮影禁止なのは当たり前では?違うというなら、基地移設反対派の背後にいる共産党中国の軍基地をドローンで撮影していいか、問い合わせてごらん(笑)

    返信0

  • hk9*****

     | 57分前

    在りし日の辺野古も盗撮したし、もう工事に反対運動をしなくても良いよね?

    返信0

  • mmm*****

     | 1時間前

    ん?韓国語版??
    え??韓国語版???

    返信0

  • ###

     | 1時間前

    英語版はまぁいいとして、韓国語版を作る意図は?
    いったいどこに向けて何をアピールしたいのやら・・・

コメント (1)

追い詰められた香港政府、「最終手段」=緊急条例、混乱拡大リスクも

2019-10-06 15:14:00 | 未分類

 

狼魔人日記

 

  NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

全世界に注目された状況で、「最終手段」にはなり得ない。

香港には、世界各地の報道陣が入国しているからだ。

当然、観光客やビジネスで在住している人もいる。

その人たちには、緊急条例は役に立たない。

もし、それで逮捕しようものなら国際問題に発展する。

とにかく対応が、後手に回った感じだ。

 

香港政府、追い詰められ「最終手段」=緊急条例、混乱拡大リスクも

10/6(日) 7:12配信

時事通信

 【香港時事】香港政府は4日、デモ隊の「覆面」を禁じる規則を施行するため、52年ぶりに「緊急状況規則条例」(緊急条例)を発動した。

 トップの行政長官に幅広い権限を付与するものだが、民主派は「独裁だ」と一斉に反発。民主的な立法手順を一部放棄する同条例の発動は、香港政府にとって「最終手段」である一方、欧米並みの法治社会とされてきた香港の地位失墜や混乱拡大に拍車を掛けるリスクをはらんでいる。

 約4カ月にわたって混乱が続く香港では、中国人民解放軍や人民武装警察部隊出動の可能性が取り沙汰されてきたが、実力部隊の投入は国際社会の批判を免れない。

 立法会(議会)の審議を経ず、行政長官の裁量で「公共の利益にかなったいかなる規則」も定めることが可能な緊急条例は、香港政府が中国に頼らず行使できる最も強力な手段だ。

 背景には、一向に事態が収束しないことへの政府の焦りがある。林鄭月娥行政長官は混乱のきっかけとなった逃亡犯条例改正案の撤回を表明し、対話姿勢を示してきたが、警察の実弾発射などを受け、警察や政府に対する市民の怒りは激しくなる一方だ。デモ隊が掲げてきた「五大要求」に「警察組織の解体」を加えた「六大要求」も唱えられるようになり、沈静化はさらに遠のいている。

 緊急条例の発動でデモ隊への取り締まり強化が容易になる半面、副作用は大きく、効果は未知数だ。デモの激化を見込んだシンガポール政府は4日、香港への不要不急の渡航中止を勧告。香港経済界からは「外国資本が逃げていく」と懸念の声が上がる。

 民主派は「今は覆面の禁止だけでも、いずれ通信や集会の自由まで奪う規則が出されかねない」「次は夜間外出禁止令だ」と警戒を強めている。香港は5日から3連休だが、連日複数のデモや集会が呼び掛けられており、混乱は必至だ。 

最終更新:10/6(日) 11:06
時事通信

  • koi*****


    デモを終息させるのはマスク禁止ではないと思う。

  • ryo*****


    天安門の時よりは動画や配信技術が向上して事実を世界に知らせることが出来るからまだましかも。マスクの次は通信規制とかなったら天安門の再来だと思う

  • tha*****


    香港には頑張ってもらいたい。しかし、中国から武力行使されないように、過激な行動は止めて欲しい。戦車が出てくるのではなく、お役人を交渉で出させるようにしたい。今の活動を終わらせない、終わらないように。

  • vbb*****


    昨日報道特集で香港の特集をしていた。

    若者はあえてリーダーを作らず、情報を共有することで自ら動いているようです。香港の国歌のような物も若者が元を作り色々な人が力を貸して、今みんなで歌われるものとなっている。デモに参加してなくても、その歌をみんなで歌おう!となるとショッピングモールでみんなで大合唱になる。

    若者たちが、授業をボイコットして参加する事も、危なくないようにと送り出してくれていると。

    若者世代の親世代は、返還前の香港を知っている世代だから、余計に賛同できるのかもしれないと感じました。

    国民あっての国家…共産の考えは国家あっての国民…この違いがこのデモを表していますよね…

    平和的解決を願わずにいられないけど…諦めないで欲しいとも感じます。

  • tom*****


    マスク禁止は参加者の覚悟を問うためのはじめと考えるべきだろう。恐いのは緊急条例の発動であろう。14歳への警官発砲についても、なぜ私服警官一人が車で中まで入り、捕まるように車外に出て覆面の複数と乱闘自身も流血のとなり発砲に至る、現場に出る時は、私服でもチームで行動するのが普通とおもうのだが、内容は正当防衛をアピールする場面となった、けが人もいるなか不謹慎ではあるが、動画も準備していたかと思うくらいによく撮影されている。既成事実の積み重ねと即時有効となる緊急条例、何を持って事態制圧するのか?死者が出ないことを願うばかりだ。


  • 現状は、残念ながら落とし所は見当たらない
    最後は天安門にならない事を祈るばかり
    中国政府は実質的に習近平の独裁でヒトラーと本質は変わらない
    海上に要塞を作り、欲しいものは無理矢理奪い
    プライドは高く価値観の違うものは武力で消し去る
    香港人の尊厳をそのままに平和的な解決を祈ります

  • qcq*****


    香港は市民がよく頑張ってる。
    政府へ思うようにならないだろう。
    これ以上犠牲者が出ない事を祈ります。

  • Tobermory


    香港政府自身に沈静化の手段など最初からない。
    最初からデモのある部分は、沈静化するつもりがないのだから。

    緊急条令も沈静化に関して有効な手段にはならないだろう。

    結果として可能なのは、
    デモが極限まで過激化し独善化し、自滅していくことを待つだけだ。
    これは時間の問題なだけで、必ずそうなる。

    香港政府が妙に焦っているのは、
    ①先の条例撤回の交換材料として、北京政府に早々の解決を約束した。
    ②北京政府が用意している徹底的なデモ死滅の計画におびえている。
    のどちらかだろう。

    香港政府と北京政府とでは、そのスタンスに大きな違いがある。
    意識的な利害も異なる。

    何故か錯覚している人も多いようだが、
    香港政府が追い詰められているとするなら、それは
    香港自身が追い詰められていることに他ならない。

  • cha*****


    結果的に香港はイギリスから渡された時限爆弾だったと言う事でしょう。2047年の併合というタイマーがある限り民主化運動は消えませんし…。そして一度爆発すれば中国全土に飛び火しかねない。最悪、体制崩壊のリスクすらあるのだから、トカゲの自切では無いけれど香港の民主化を認めた方が賢い選択でしょうね。

    共産党からみて民主政治は認められない物でしょうけれど、名目上、香港を民主主義政治の欠点ないし共産主義国家成立までの過程を調べる実験室として公表しておけば、対外的にも問題は無かったでしょう。共産主義で無ければならないという固定した考えが生んだ結果だと思いますね。

  • fad*****

     

    朝のニュースで橋下徹が色々と否定してましたが、さすが詐欺師筆頭の言葉で、元々弁護士だからクチは達者ですね。同じのが立憲にもいますが。
    中国が口約束をしっかり守る国だと思ってるんでしょうか。あと27年我慢して資本主義国で頑張ってほしいとか、それは自分がそこにいないから言えることであって、ただのリップサービスです。

    選挙でどうこうならないからデモが起きる。日本も消費増税で増税余韻に浸ってるぐらい愚かですから、本来は大規模デモになってもおかしくないけど、それは民度によって起きてないだけ。

    香港デモは正しいと信じてます。間違ってることに対しては声を上げないとダメなんです。

  • tak*****


    最終手段は人民軍突入でしょ。
    もう秒読みじゃないかと思う、、その前に国際社会は介入すべきでは無いかと思う。
    第2、第3のチベットにならぬようにと思う。

  • mai*****


    イギリスより返還された時、「香港の高度な自治は50年保証される」と当時の中国国家首席は演説した、世界の誰もが信じていなかったと思う。やはり中国は中国、国家経済の規模がアメリカに近づこうとも追い抜いたとしても世界をリードする資質はない事が香港を見ると良く分かる。

  • ren*****


    デモ隊が本土との関わりのある店などを襲撃している動画が昨日あたりからTwitterでよくみるようになり、今日の日本の新聞でもそう伝えているのでたぶんそうなんだろう。実際、「ただ破壊行為をしているだけじゃないか」という意見があり、これには残念ながら反論出来ませんでした。昨日は国連人権弁務官事務所、マハティール首相、イギリスのラーブ外相が声明を出してくれて香港政府や中国に非難の機運が高まっているときに足元をすくわれるような行為はやめてほしい。

  • tri*****

     

    先日テレビでの特集を見ての感想。リーダー不在の行動は各々の意思によるものであるから、平和的解決をしようと思っても代表者不在のため誰が政府と話し合うかがそもそも困難だと思う。"勇武派”と呼ばれる人達も本来なら実力行使はしたくないと思う。警察も市民もそれはみんな同じだと思いたい。人権、民主主義、平和、幸福を一番に考えるなら、香港、中国政府は真剣に考えるべき。

  • aiueo***


    マスク禁止は中国政府の指示だったのだろう。
    顔認証技術で参加者のリストを作り上げてAIで管理すれば香港のコントロールが容易くなる。リーダー格の行動を把握して、場合によっては拘束して、或いは拷問を加えて押さえ込むことが出来る。

  • gup*****


    なぜ香港は真剣に問題と対峙しないで、力でねじ伏せるのでしょうか?権力を行使すれば解決できるとでも思っているのでしょうか?それも未成年者に銃口を向け、重傷を負わせる香港のトップの能力の無さに、憤りを感じます。どこかの国と変わらないやり方ですね。また、よく政治家が表向きにアピールする、形だけの市民との対話など無駄です。火に油を注ぐようなものです。まずは謝罪し辞職するべきです。

  • 平仮名大好き


    北京の街中に監視カメラを設置した事の延長ですね。
    AIが発達し顔認証システムを利用し、その人間のデーターをひと纏めにした上、思想や行動を管理する為です。
    人にランク付けをするわけです。
    つまり、思想管理を細分化出来る。
    中国の国民はこの恐ろしさを解っていない。
    香港がAIシステムを使った顔認証システムの管理の怖さを、これから全世界に知らしめる事に繋がらない事を願います。

  • aoy*****


    マスクは禁止すべきだ。正体が特定されにくいと思えば、銃撃された高校生のように暴走しやすくなる。でもは平和的にやるべきだ。アンティファの社会主義者のようにカオスを目的に平和デモを暴動に持っていく輩が必ず出てくる。それにしても、デモを規制する警官は銃を持つべきではない。

  • qqw*****


    今でもをやめてしまえば、一気に中国化が進む。
    しかし、このままでは、いつか民衆は負けてしまう。
    今必要なのは作戦、そしてリーダー。
    SNSって、伝達力は長けてるけど、無責任でも同じだけの効力を持つから、これだけのデモは出来てしまってるんでしょうね。

    携帯無い時代に、これだけの人を動かすとしたら、強い組織とリーダーが必要だった。

    この際だから、台湾と合同で、独立運動に変えちゃえばどうでしょ。
    なんなら、海は隔ててるも、一つの国として。

    香港・台湾→ 湾港台香みたいな。

  • ken*****


    香港の高い自治性が徐々に失われていくのを恐れてデモしてる人たちにとって、緊急条例はまさにその自治性を剥ぎ取りかねない一歩にしか見えんわな。
    中国の一領ではなく香港としていたいのに、中国におもねるような法律ばかりが通るようではね。
    ただ過激化していくデモだと矛の収め時なんかが難しく、リーダーがいないだけに政府側も着地点を決めきれないのではないだろうか。

コメント (1)

またしても勘違い!辺野古移設促進の意見書「民意反する」 普天間飛行場のある宜野湾市議会の野党が辺野古断念へ声明

2019-10-06 12:08:30 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

  NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

法的効力のない県民投票の結果が
選挙によって選ばれた市議による議会決議を上回るのなら市会議員は要らない。

宜野湾市の野党は頭がおかしい。軍用地主でも背後にいるのか?
宜野湾市の意見は意見として尊重されるべきで、公職選挙法が適用されない県民投票に合わせる必要はない。

 

辺野古移設促進の意見書「民意反する」 普天間飛行場のある宜野湾市議会の野党が辺野古断念へ声明

10/6(日) 10:49配信

琉球新報

 宜野湾市議会の野党議員らは4日、同市議会で9月27日に賛成多数で可決された米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設促進を求める意見書への反対声明を発表した。4日に同市議会で記者会見を開き「県民投票で示された民意を無視した意見書を市民代表として決議していいはずがない」と訴えた。

 宜野湾市議会の結・市民ネットワークや社民、共産の7人が声明を出した。

 声明は、辺野古基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票で、宜野湾市は反対が66・4%だったことに触れ「圧倒的な民意は示されている」と指摘。それに加え、普天間飛行場所属のオスプレイが安部で墜落事故を起こしたことを挙げ「県内どこに移設したところで危険性の除去になり得ないことは明白である」として、辺野古移設断念と普天間飛行場の即時運用停止を求めた。

 結・市民ネットワークの桃原功氏は「これ以上の基地負担を県民に押し付けてはいけない」と強調した。今後は市長への公開質問や市民への報告会などの開催も検討しているという。

琉球新報社

  • tar*****

     | 20分前

    宜野湾市議会を選出したのも現政権を支持しているのも国民であり選挙という民意なのですが。

    返信0

  • zaq*****

     | 13分前

    宜野湾市長は辺野古容認、普天間除去で選挙戦い
    辺野古反対派でオール沖縄公認候補に勝ったわけだが
    民意というなら宜野湾市民の民意はそれだろ
    民意を分かっていないのは野党オール沖縄勢じゃないの?

    返信0

  • 候補生

     | 20分前

    反対ばかりが民意ではないと思いますが?

    返信0

  • 一般市民

     | 11分前

    関係地元である名護市も宜野湾市も大差で容認ではないですか。
    地元の民意を無視しているのはどこの誰なんでしょうね。

    返信0

  • tav*****

     | 11分前

    移設反対は県民の3割程度なのに、民意?

    返信0

  • kai*****

     | 13分前

    ならば普天間基地は、そのまま残すのですね。

    返信0

  • 謎の人

     | 16分前

    頑張れ沖縄。

    返信0

  • あああ

     | 1分前

    ゴミ処理場、保育園、発電所、火葬場どれも民意ばかり聞くと作れません。こういうのをNIMBY、not in my back yardという。社会的に必要なものは地域に配慮しつつも政治的に決めないといけないんです。

    返信0

  • kin*****

     | 9分前

    市民から選ばれた人達で多数決取ったんでしょ?県民投票の結果(これも解釈が間違ってるが)に従えと市民を脅しているのかな。

    返信0

  • din*****

     | 12分前

    辺野古の移設反対が民意と言いながら 移設反対に 4割も取れなかったクソザコ民意

  • ome*****

     | 18分前

    法的効力のない県民投票の結果が
    選挙によって選ばれた市議の意見を上回るのならば
    お前らいらないでしょ

    宜野湾市の野党は頭がおかしいな
    軍用地主でも背後にいるのか?
    宜野湾市の意見は意見として尊重されるべきで、県民投票に合わせる必要がない

    返信2

  • nr1****

     | 5分前

    民意で選んだ知事は汚職しました!
    県民投票の民意は汚いやり方の投票活動と有権者の半数も投票していない全県民投票しない意味なし県民投票!
    反対は断念しなさいコミー達!

コメント (2)

とんだ勘違い、現地大学の沖縄出身教員、父母への遺書持ちデモ 香港の学生、民意無視する政府と闘う 「沖縄の若者も声上げて」

2019-10-06 09:55:07 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

 

 

  NO!残紙キャンペーンサイト 

 

 

 

⇒最初にクリックお願いします

 

香港デモと沖縄のデモを同じだなんて、香港に失礼。
沖縄のデモは仕事でやってる人もいるでしょ。

香港のデモ隊は救急車を優先するが、沖縄のプロ市民は、救急車の通行を妨害する。

 

沖縄の若者は客観的に沖縄の未来を見ていて、ジジババ+プロ市民が、自らのエゴのために沖縄の未来を変えようとしている。

沖縄の若者にとっては、非常に迷惑な話。

沖縄の辺野古のカンチガイ活動家と同列に論じるなんて、民主主義の危機で戦ってる命懸けの香港人に失礼だ。


香港で自由を叫ぶ危険さと、沖縄で基地反対を自由に叫ぶことができる民主制度と比べるなら沖縄の現実を大切にしないといけない。

そして、肝心なところは、沖縄を中国の独裁、その圧迫から守るために基地を必要としているということ。

更に考えるなら、普天間から一刻も早く移す必要があること。

 


父母への遺書持ちデモ 香港の学生、民意無視する政府と闘う 現地大学の沖縄出身教員「沖縄の若者も声上げて」

10/6(日) 6:10配信

沖縄タイムス

 竹富町小浜島出身で香港理工大学日本語教育のプログラムリーダーを務める松本真澄さん(教育学博士)が本紙の取材に対し、香港政府が中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案撤回を表明した後も「デモは激しくなっている」と話し、緊迫する現地の状況を明らかにした。名護市辺野古の新基地建設反対で闘う沖縄と香港の現状を重ねながら、「沖縄の若い人たちにもっと地元のことに関心を持って、関わってほしい。香港を見習ってほしい」と呼び掛けている。

この記事の他の写真・図を見る

 撤回表明後も、若者らは警察の「暴力」を調べる独立調査委の設置や民主的な選挙など「五大要求」を求め、政府に異議を唱えている。

 松本さんによると、父や母への遺書をかばんに入れて、デモに参加している学生もいる。「未来が懸かっている。香港の自由を守りたいという気持ちで若者たちは闘っている」と語った。お年寄りは若者を守り、警察に「暴力を止めてくれ」と叫んでいる。

 松本さんは香港に住んで27年になる。「沖縄のことを常に気に掛けている」とし、オンラインニュースなどで情報を収集する。新基地建設問題について、「日本政府は沖縄県民に寄り添うと言いながら、県民の声を聞こうとしない。これまでの選挙で何度も県民の民意が示されてきたのに」と苦言を呈す。民意を無視する日本政府の姿勢は香港政府と「似ている」と批判する。

 県内の友人や親戚と連絡するときも「辺野古の海を絶対守らないといけないと話し合っている。離れていても沖縄が良い方向に向かうように支援していく」と思いを語った。

最終更新:10/6(日) 6:10
沖縄タイムス


  • シャア少佐


    新聞社がデモの扇動みたいな事をしちゃイカンでしょ。

  • ryo*****


    「沖縄の若い人たちにもっと地元のことに関心を持って、関わってほしい。香港を見習ってほしい」

    これ本当にこの人が言ったの??
    香港と沖縄を一緒にしちゃった??

    沖縄デモは韓国デモの方が近いし、ただの補助金目当ての駄々コネ左翼活動だろ。
    香港の、中共と民主主義の戦いとは全然スケールも動機も目的も違うんです。

    この人も沖縄タイムスも頭大丈夫ですか?

  •  
  • tak*****


    これは笑える。真逆の政治的思考。さすが沖縄タイムス。

  • maa****


    民意無視?沖縄には参政権しっかりあるよね。

  • cur*****


    沖縄知事に対する基地賛成のデモももちろん容認ですよね。

  • kin*****


    沖縄の若者は…みたいな記事だけど、共感できないから声を上げないわけで。

  • じぃじ


    まぁ沖縄タイムスに寄稿する人だからね。

  • sas*****


    頭悪いのか、作為的なのか。

  • TBFC18


    撃たれてもOKってこと?

  • アンバーシャダイ


    沖縄と香港の場合は大きく違うと思う。
    香港は自由化を叫ぶ人は多いと思うが、沖縄は米軍基地があるおかげで生活が成り立っている人も大勢いいる。危険と表裏一体だが反対の人ばかりではない。

  • hi4*****


    香港にいれば今の中国政府の膨張主義、言論の不自由、自由の無さが良く分かると思います。
    それに引き換え沖縄はいかに自由かが実感されると思います。
    基地がなくなれば中国は沖縄にも進出するでしょう。沖縄は中国の一部だと言い出している人もいます。
    米軍基地もなくなり、日本から独立したとしたら待っているのは中国の支配です。
    香港の現状から世界情勢を眺めてみてはいかがでしょうか。

  • pura****


    沖縄の場合は30年たたずに返還されたわけで一世代分くらいだったけど、香港の場合は175年もの間英国領だったわけで、親はもちろん、祖父母曾祖父母もずっと「香港人」だったからな。今でも「香港人」として考えている人が多いというしね。
    タイミングを逸した感もあるし、むしろこの方の世代がもっと頑張れば良かったんじゃないか、とも思う。

  • tww*****


    香港のデモと沖縄を、一緒に語るのは違和感があるけどなぁ。香港市民は民主主義や自由のために戦っているわけで、沖縄の基地問題は、それで生活が成り立っている方々もいたり、莫大な交付金で行政が成り立っていたりしてるし。県民全てが反対一辺倒では無いから、民意無視する政府とまでは言えないと思うけど。

  • yan*****


    本当にふしぎだね~。沖縄タイムズや琉球新報は中国と一体化したいんじゃ無かったの~?自衛隊や米軍を追い出した瞬間尖閣は人民解放軍に占領されるよ。尖閣獲られれば台湾も沖縄本島も人民軍の支配下に入るのは時間の問題で、まさか交渉でも出来るとは考えていないよね~?

  • ice*****


    問題の本質が違うのだよ。

  • aho*****


    選挙の結果が民意とするならば、基地は沖縄へお願いしますって事。

  • ****


    香港と沖縄の状況を同一視するのはさすがに違うと思う。

  • スズカコバン


    こんな考えを持つ人はごく一部でしょう。

  • vx8*****


    二つは全く別の問題でしょ?
    同一視するのはかなり無理な話。

  • mas*****


    朝日新聞が右翼に見える沖縄タイムズ。

  • fra*****


    所謂、「ねじれ」というやつか・・・。

  • 英彦山


    『必死で戦っている香港の人達を都合よく利用するな』と言いたい。

  • tot*****


    沖縄だけじゃなく日本中がもっと政治に向き合うべきよな
    そうすれば憲法改正もスムーズに進むだろうよ

  • si


    香港では 、棍棒、火炎瓶で警官を襲い、逆に銃で撃たれるなど、大混乱ですが沖縄をそうしたいってことでしょうか?
    デモと暴徒を混同しないで欲しい

  • kanatana


    香港のデモ隊は救急車を優先するが、沖縄は、通行を妨害する。

  • kan*****


    過激なデモや暴動を煽るつもりですか?
    香港とは全く次元の違う別問題です!

  • lil*****


    敵対外国勢力の手先は何でも「反日」の材料!

  • tou*****


    沖縄顔だな

  • wat*****


    無責任な発言

コメント (1)

たった800人(実数は80人?)の県民大行動(爆)「この闘いを全国、世界に広げよう」 辺野古ゲート前、800人が新基地建設に反対の声

2019-10-06 09:26:50 | 経済


狼魔人日記

 

  NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

 たった800人の県民大行動!(爆)

県民大会ではなかったの❔

 すっかり人数減ったな。

今年一月に1万人が参加したと新聞にかかれてた。

パノラマ写真になっていたから、人数を30ふんかけて数えたら2千人だった。

それをメールで送ったら、返事なしそのあとから人数が大分減った。

割り増しをやめたのか。
 
 
沖縄タイムス+プラス ニュース

  「この闘いを全国、世界に広げよう」 辺野古ゲート前、800人が新基地建設に反対の声

 

2019年10月5日 15:28

 名護市辺野古の新基地建設に反対する「オール沖縄会議」は5日、米軍キャンプ・シュワブゲート前で毎月第1土曜日の「県民大行動」を開いた。主催者発表で800人が参加し、新基地建設阻止へ思いを一つにした。

新基地建設阻止に向け、ガンバロー三唱で連帯を誓う参加者=5日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前

同会議共同代表や県選出の国会議員、県議らがマイクを握り「この闘いを全国、世界に広げよう」などと訴えた。

 同会議の稲嶺進共同代表は「辺野古の新基地建設は仮に進んだとしても20年もかかる。軟弱地盤の問題もあり使えない代物になる」と指摘。9月に共同代表への就任が決まった照屋義実氏は「改めて辺野古を止める闘いに合流し、皆さんと共に頑張っていきたい」と意気込みを語った。

 シュワブ沿岸ではこの日埋め立て作業が進められた。一方、ゲート前からの資材搬入はなかった。

コメント

真っ黒な弁明!百条委が不可欠、「虚偽ではないか」野党、追及続く 知事会食問題

2019-10-06 00:29:48 | 辺野古訴訟


狼魔人日記

  NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします

野党(自民党)の癒着・利益誘導ではないかの質問に対し、新垣健一文化観光スポーツ部長は、同業務の説明会に6社が参加。応札したのは受託した企業団体1社で、企画段階で2407万7千円以内と上限額を示し、協議を重ねて同額で契約したと答弁。
内訳は人件費約1043万円、謝金や旅費、消耗品、通訳など経費が約983万円など。

6社参加して受託企業1社が応札というなら、新たに談合の疑惑も浮上する。


「玉城デニー 万国津梁会議 受託契約者 会食 」の画像検索結果


子ども被災者支援基金の沖縄事務所の実態や活動実績がないという質問に、新垣部長は「県内3社を含む4社での共同企業体で、構成メンバー全体で委託可能と判断した」と答えた。

池田竹州知事公室長は「倫理規程に該当する行為に抵触する職員はいなかった」と改めて否定した。これが倫理規定に違反しないなら、倫理規定は有名無実だ。

県側が「倫理規定に該当、問題ない」を繰り返すようだったら、百条委員会を開催し、徹底的に真相を解明すべきだ。

問題ないと言い張るならそれを断る理由は無い。

辺野古の移設の是非はともかく、デニー県政の腐敗構造は徹底して洗う必要がある。

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

「虚偽ではないか」野党、追及続く 知事会食問題

沖縄タイムス2019年10月5日 09:05

 玉城デニー知事が「万国津梁会議」の支援業務を受託した業者側と会食をしていた問題を巡り、4日、県議会の常任委員会で沖縄・自民の県議を中心に質問が相次いだ。県から別の事業を受注した業者と、担当職員が同席していたと指摘し「利害関係者はいなかった」という本会議での金城弘昌総務部長の答弁は「虚偽ではないか」と追及。池田竹州知事公室長は「倫理規程に該当する行為に抵触する職員はいなかった」と改めて否定した。

答弁を求める玉城デニー知事(手前)=1日午後、県議会

 金城総務部長は、議会での答弁について「万国津梁会議の委託業務に関連した職員がいるかどうか、という認識で答弁した」と説明し「虚偽答弁の認識は全くない」と述べた。

 池田公室長は、同席した職員がキャラバンの契約に関わっていないことなどから「利害関係者ではない」と否定した。

 土木環境委員会でも会食問題の質問があった。

 具志堅透氏(同)から、契約前日に契約相手と飲食することはあるかと問われ、上原国定土木建築部長は「しないようにしている」と回答。「(事業を所管する)部署が違うからといって(飲食を)容認することはない」と説明した。

 会合参加の際は「どのような方が参加しているか、注意している」と、座喜味一幸氏(同)の質問に答えた。

            ★

  • wor*****

     

    真実を徹底して明らかにして欲しい。
    その業者の証人喚問をすれば。

  • m*****k


    プロ市民との関係もよく調査した方がいい

  • クリムゾンフレア


    百条委員会を開催し、徹底的に真相を解明すべきだ。問題ないと言い張るならそれを断る理由等は無い。辺野古の移設の是非はともかく、政治の腐敗構造は徹底して洗う必要がある。

  • エトピリカ


    「同席した職員がキャラバンの契約に関わっていないことなどから「利害関係者ではない」」?
    地方公務員の倫理規定は、その程度か。
    契約に関わっていようがいまいが、契約会社と業務以外での接触は利益相反を疑われるので、避けなければいけないのではないか。

  • kur*****


    業者との癒着も問題だが、デニーの後ろにある東アジアの独裁国家の方が問題。
    反日知事の身辺を徹底的に調査してほしい。

  •  
  • nao*****


    こう言う知事参加のアルコールの入った会食は、県事業の受発注関係者では本当に不適切です。
    もしもあるとしたら打合せなどの会議でしょう?

  •  
  • nak*****


    いつも保守派に対して立憲民主党や共産党、社会大衆党が言っている事です。
    会食だけなか陰に陽に支援を受けていませんかそれの見返りとしての忖度は無いのかを明確にしなくてはなりません

  • i7i*****


    この件に関してオール沖縄(特定野党)はだんまりですか。

  •  
  • 三流紙


    県議会一般質問をネットで見たが、
    黒だね
    それと
    普通、見出し一面で掲載されるはずだが
    地方国会議員よりちよこっとはないでしょ
    紙屑二紙さんよ

  • ecj*****


    玉城知事は、県発注業者を友達と称して癒着しているんだね。

  • 愛犬ロク (黒柴)のお散歩係


    公務員が、発注先の民間事業者と、会食したり酒を呑んだりする必要は無いだろう!

    打ち合わせなどは、昼間に役所ですれば良い!

  • mim*****


    国民の為だとか住民の為だとかイージーに口にする奴ほどうさん臭いよね。左巻きに多いけど

  • cha*****

     

    これが自民党議員なら野党は全員辞めろと言うくせになー。

  • mur*****


    利害関係との接点を政治家から排除したら政治家はいなくなる。

    倫理規程は利害関係者との接点を限定するもの。

    野党は追及しているが、禁止行為に該当する可能性は低い。

    この件を他紙が取り扱っていないのは、恐らくそのせいかと。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる、食べ物

※10月1日午後7時放映のチャンネル桜「沖縄の声」でデニー知事の収賄疑惑を糾弾します。

⇒最初にクリックお願いします

コメント (4)