⇒最初にクリックお願いします
日本には言論や表現の自由を、熱狂的に守ろうとする有志達が沢山いるはずなのに
中国の話になると、とても静かなものだ。
彼らが守りたいのは、他のものなのだろうな。
不自由展は本来こう言った事を取り上げるべきでしょ。
不自由展を支持した皆さんのコメントを是非聞きたいね。
中国、記者に「習氏思想」テスト 合格者だけに新規の記者証発行
-
h_m*****
これを異常と中国の方は思えるんだろうか。
私達は当然に異常だと思うけど、
肝心の当該国民が異常と思わなければ
それは「正常」になってしまいます。
香港で起きていることを中国の方は
ただの暴動だと認識しているとの記事もあり、
正直なところ色んな意味で恐怖を感じます。 -
pdf*****
不自由展は本来こう言った事を取り上げるべきでしょ
不自由展を支持した皆さんのコメントを是非聞きたいね -
dor*****
逆にこのテストの合格者で、習近平の思想をよく理解していながらも習近平のことを批判する記事を書ける記者が出てきたら、それこそ本物の勇者だと思う。
-
*s***
日本には言論や表現の自由を、熱狂的に守ろうとする有志達が沢山いるはずなのに
中国の話になると、とても静かなものだ
彼らが守りたいのは、他のものなのだろうな -
arg*****
これは中国共産党から見ると、「当然」なのでしょう。
社会主義国では、メディアの使命は「国民の知る権利を守ること」ではありません。革命を支え、共産党の政策遂行を助ける宣伝機関だと位置づけられています。中国も憲法か何かで、明示的にそう定義していたと思います。
ただ社会主義国のメディアの記者も、御用新聞で100%満足しているとも限らないようで、ソ連の末期にはプラウダやイズベスチャの記者たちが、「国民に真実を伝えたい」という強い欲求に駆られたそうです。しかし許されなかった。記者も国民も気の毒ですね。
中国では詳細な個人情報まで党が握っていますが、それを利用して高度に利便性の高いIT社会が作られつつある。大多数の国民はけっこう満足しているのだそうです。
しかしそれは、選挙も自由も経験していないから。もし経済軍事でアメリカを抜いても、中国には支配されたくありませんね。 -
*ahoo_taro*
思想を記憶しているか、習氏思想と記者の思想が合致しているかとは意味合いは違うでしょうけど…
一言でいうと気持ち悪い。
思想を記憶したうえで、その思想を批判できる世界であるのならギリギリ許されるかもしれないけど。そういう国ではありませんからね。人権派弁護士がなぜか姿を消してしまう中国。恐ろしい。 -
kam*****
人民をなりふり構わず押さえ込もうとしているのは、中国共産党の危機感の現れなんでしょうね。
中国崩壊は思うより早く起こるのかもしれません。 -
mak*****
「徹底的に理解した上で反対表明」は許されないと言う含みがどう考えてもありますよね。
危険としか言いようがない。
それとは別に、日本でもジャーナリストとはとても思えない自称ジャーナリストが多い昨今、何らかの理解度のチェックはコンセプトとしては良いとは思います。何が事実かと言うところから激しい議論になるので実際の運営は無理に近いでしょうが。 -
emi*****
「文化大革命」の時代とどう違うんだろうな。あの頃も王朝を倒して人民が立ち上がったと思うのだがやってたことは独裁。今と変わらないと思うのだが、その頃を体験した人もいると思うけどどう思ってるんだろう?
-
yos*****
情報と世論統制の強化の一環なのでしょう。こうでもしなければ共産党下で国をまとめることができないと現政権が考えているなら、政権自体が追い詰められているということを物語っているように見ることができます。
習近平が神のように間違いと無縁の絶対的な存在であるならまだしも、人間とその集合体であることに変わりはなく、”間違い”は避けられない存在であるはずです。思想統制に頼るようではいずれ国家が時代や環境変化に的確に対応する能力を欠くいことになってしまってみじめな結果に陥ることは必定です。
私たちはそのことを体験し、歴史に学んできました。
多様性と柔軟な社会基盤の存在が社会の健全性を保つための必要条件なのですが、そうしたことに背を向ける共産党による統治は自ら滅亡に向かってラッパを吹きならしているように見えます。
-
tyui_mm
いよいよもって終焉が近くなってきた中国社会主義思想でしょうね。長い目で見ると、ソビエトもそうですが朽ち果てるが正しい指導者が生まれないと元の木阿弥になる。自立社会を育ててなかった結果でしょうね。その点、中国は「香港」が存在するので、いい指導者もいると思う。そう遠くない時期に一反乱あるかもですね。力でねじ伏せる限界もあるのです。
-
chr*****
こういう行き過ぎたプラスに向かうことによってやがてプラスからマイナスに傾く時がきます。
最後の審判を告げる天使ガブリエルのトランペットのように創造性の突破には限界があります。
陽極まって陰となすとかありますけど、一周して新たな陰陽があらわれるタイミングがありますよね。
トランペットも力強く吹き込むことで自由に音楽を奏でられるでしょうけど、圏外というか勢いが強過ぎたら音が割れて機能性を失う筈です。
他の楽器と協奏しているわけですからハーモニー、調和の中に創造の是非もあるあるわけです。
いまの中国の構造制度では、高いレベルでエンパワーメントを高めることはできませんから、いわば北風と太陽でいう北風のような強制的手法に傾きますよね。
人々が集まって国を構成するわけですから、内側から湧き出す動きを外側から管理するのは間違いでしょう。
力が際限なく一極集中してやがて崩壊するわけです。 -
rock****
結局は自分達がしてるコトや、成し遂げようとしてるコトに対し。
ただただ自信がなく、そして失策もある中で批判や非難されたくないし、公にしてほしくもないだけ。
GDPでは世界2位に君臨し。
大国として世界に通用する国であるにも関わらず。
そこまで上り詰めてもなお、中国が信用に欠ける部分って、こういうとこなんだと思う。 -
sms*****
留学経験のある中国人は異常であると思っている人々も多いです。
しかし、表面をきって異常と言うと弾圧を受けるので黙っている
だけです。インテリ層では異常と思っている人々は多い。
知識層でない人々はマインドコントロールされているだけです。
習氏は毛沢東のものまねをしていることを知っている人々は多い
です。
香港の暴動をただの暴動であると報道しているので知識層でない
人々は信じています。
知識層は、インターネットで香港騒動をみているので多様な見方
ができます。
大雑把に言いまして、日本でいう中産階級は約3.5億人でプチ
富裕層は約1億人です。
約4.5億にの人々は多様な見方ができると思います。
残り、約9.5億人はマインドコントロールの中にいるだろう
と思います。 -
rub*****
これで事実が報道されるとは思えない。
そういう国だから仕方ないが、中国の報道はそういう偏った考えに基づいたものという事を考慮したうえで読まないといけない。
北朝鮮と考え方は同じ、付き合うには十分に注意する必要がある国であることを、改めて再確認しなければならないと思う。 -
s*m*****
結局こういうことなんですよ。西側諸国とは考え方が全く違うし、共産党や政府がこんなことを普通に実行できてしまうとんでもない国なのです。。
西側諸国が一丸となって中国市場の価値を破壊し、力を削ぎ、封じ込めなければ、中国のやり方がどんどん拡散し、中国の外でまで普通に通用するようになってしまいます。最近も、米国等で行なわれた共産党に都合の悪い香港関連のコメントやゼスチャーを封じ込めるため、国内で偽世論を作って消費者を扇動し圧力をかけ、黙らせようと図るような真似を中共は既に組織的に始めています。
未だ危機感を持たない国があることに強い危機感があります -
yukarosa-k
凄まじい思想統制だと私は感じますが、中国に限らず、北朝鮮もロシアも同質だと思います。これが、共産主義社会の共通点なのかと、強い失望を感じます。しかし、日本は日本で、憲法の拘束が弱い民間企業が、営利最優先の戦略に走りすぎて、市民社会の倫理を壊し、人間関係を歪めていると思います。そういう意味では、日本は、憲法に則った拘束力を、民間、或いは私人(しじん)間に対して強めるような法整備が必要ではないかと思います。要するに、体制側の、管理の在り方の問題だと思うのですが・・・。
-
sbs*****
情報鎖国をしようとしているのでしょうね。でも経済鎖国もしないと、情報は漏れてきます。究極的には、閉じた経済圏での共産党独裁を選らぶか、自由な政治体制での経済発展を選ぶかの選択を迫られる事になるでしょう。でもどちらも簡単には選べないでしょうから、中国を震源とした不安定な動きが、当分続くと思います。
-
uwl*****
テストの第一問
習近平主席はプーさんに似ていると思うか?
Yesを選んだものは再教育施設送り
第二問
香港でデモを起こしている者をどうすればいいか?
①戦車で轢き殺す
②暴徒なので弾圧する
③話合い解決策を見出す
③を選んだものは再教育施設送り -
kan*****
言論統制や、思想教育は、あってはならないと思います。
中国人もそう思ってますよ。
ただ、街角の監視カメラ、指紋認証などは犯罪抑止力があるから、ほとんどの中国人は支持しています。
日本は、プライバシーのことをことさら取り上げ、その結果、犯罪者に優しい国です。
つまり被害者に厳しい国です。
プライバシーを犠牲にすれば、犯罪が減り、安全な国になります。
中国は20年間で、犯罪は激減しました。
これは、監視カメラなどの効果だと思います。
今後、中国は、日本よりも世界一安全な国になっていくかもしれません。
今でも、アメリカよりはるかに安全な国
-
mfa*****
すごいね。
でも共産党一党支配体制を維持するにはこれくらいが普通じゃないとダメなんだろうな。
旧ソ連同様一度崩壊して国がある程度細分化されないと永久に民主化などされないね。
まぁチャイナ国内のことだから好きにしていいが、やっぱり付き合うのはほどほどにして欲しいし、特色ある社会主義なんてチャイナにだけ都合のいい思想は国内に限定して自由主義陣営にはちょっかい出さないで欲しいね。 -
fatalicity_NAO
思想信条の自由がなく、報道の自由もない、国民は真実を知らされず、真実を知ることなく死んでゆく。SF映画になりそうな話ですね。
人の欲求として知りたい気持ちは抑えることが出来ません。押さえつけられるほどその欲求は強まると思います。軟着陸させたいなら、徐々にでも解放していかないといずれ爆発すると思いますね。 -
たぬ坊
完全に思想統制の一つですな。他国の政治体制をとやかく批判する気はないが、昔から何一つ変わっていないなという印象。歴史は繰り返すって言うけど、国家間の対立の構図って歴史から見ればあんまり変わってない部分も多い。冷戦時代の構図も今も続いているし。変わるとすれば統治者の考えが変わっていかないと無理だろうな。
-
yur仮)
>「党の新聞世論工作を行う際」に優先すべき点を挙げさせたりする問題が公開された。
これの正解を教えてくれ -
tam*****
こんな国が未だにあるとは。
GDP2位の世界経済大国がこのような思想統制する時代があっただろうか。
香港、台湾は頑張って民主主義を貫いてほしい。 -
amita
共産党の一党支配ですからね
その中で権力を持てばそれを維持していきたいと思うのが当たり前でその為にいかなる行動もするのも当然なんでしょうね -
クイニーアマン
中国共産党の意図としては言論統制なのだろうが、確かにある意味思想を正しく理解できていないと、政策が正しいかどうか、世界から見てどうなのかということを批評することもできないだろう。
本当に優秀な記者は、思想は理解しているが、一方でその思想に染まっている訳ではない、同時に世界情勢にもよく精通していて客観的に物事を見て記事を書ける人なのかもしれない。 -
tak*****
流石に自称発展途上国の国家元首らしい発想ですね。観光客にも同様のテストを実施して合格しないと入国拒否すれば良いのに。拘束されている北大の先生は中々合格出来なくて長引いているのかと思っちゃう。
-
mac*****
本格的におかしくなってきましたね。
マスメディアを支配したいのは分かりますが、今の国際社会においてやりすぎは如何なものかと。
当然不満をもつ知識人の方もいるとは思いますが、それを口にしたのが公安にでも聴かれたら、不穏分子として投獄されてしまうお国柄、政府の暴走を止められる勢力は残念ながら…
中国は日本の同盟国アメリカより地理的に近い分、怖いですね。 -
lbn*****
報道も自分達寄りじゃないといかんってことか
中国には言論の自由はないと改めて宣言したな
頑張れ日本!!
| 46分前最近の沖縄タイムスは事実を取り上げてくれてる。
沖縄県民の方は青ポチだと思うけど。
返信0
mas*****
| 4分前現実として沖縄とアメリカ政府の温度差がかなりあると思います。
返信0
bre*****
| 58分前最後の重鎮議員の言葉が全体を総括しているでしょう。沖縄タイムスとしては残念でしょうが。
返信0
mc0*****
| 35分前いたって妥当な評価内容。
返信0
ef1*****
| 47分前なら 沖縄県 玉城デニー知事の 二回目の訪米も
無意味ですね!
( -。-) =3
返信1
tttt*****
| 25分前日本の安全の為やしね
返信0
mit*****
| 1時間前この混沌とした世界情勢で日本の総理大臣は安倍さんしかいない 代わりになる政治家はいないでしょうね
返信0
(๑◕ܫ◕๑)宜野湾しいら (ノ≧ڡ≦)
| 13分前辺野古にだけ軟弱地盤があるよにしているが、
他の場所にも軟弱地盤の上を埋め立てた場所がたくさんあるんだろ?
返信0
zak*****
| 3分前>「沖縄県の元知事から米海兵隊基地建設における埋め立て承認を獲得」
これが全てでしょう
⇒最初にクリックお願いします