狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

認知症を巡る沖縄方言

2021-04-12 12:13:15 | 沖縄語講座

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

狼魔人流沖縄語講座を一部加筆したものです)

 

沖縄語はまぎれもなく日本語から分派した方言の一種だ。

ではメンソーレはどのように説明するのか。

メンソーレの解明は追々するとして、沖縄ブームに乗って沖縄方言の独自性を殊更強調する人々がいる。

そして中国語の影響を強調する。

先日も琉球新報コラムで「沖縄方言と中国語」と題して中国語に語源を持つ沖縄方言を解説している地元の弁護士の先生がいた。

その弁護士先生の博識の一つを紹介すると、沖縄方言の「チファーラ」は「いっぱい食べたこと」の意味だが、これは中国語の「喫飯了」から来ているという

なるほど、同じ漢字の国の言葉は漢字を見ただけで説得力がある。

他にも種種の例を挙げて「沖縄方言・中国起源説」を書いていたが、闘鶏(沖縄方言・タウチー)や獅子(シーサー)、西瓜(シークヮー)を中国由来の言葉だという

だが、日本語そのものが中国語の影響を受けた例は多く、タウチー、シーサー、シークヮーなどは中国語と言うより、むしろ日本語語源で説明できる。

日本語も「漢字伝来」を通じて中国語の影響は大いに受けていることは論を待たない。

そのコラムは最後をこう結んでいる。

≪さて、「沖縄方言話さずして、沖縄文化を知ったふりするなかれ」。方言に誇りをもって接すれば、中国語も堪能となること請け合いである。≫

成るほど判ったような気もするが、文の前段はともかく、後段の部分は筆者の弁護士先生、一寸筆のお遊びが過ぎたようだ。

沖縄方言に誇りを持つのは同意しても、それだけで中国語に堪能になる事はは請合いかねる。

沖縄語がその地理的、歴史的特異性から中国の影響を受けたのは紛れも無い事実だろう。

だが、沖縄語はその語法・文法に於いては中国語とは全く別の言語であり、その起源は日本語に由来する日本語方言の一種である。

沖縄語を習得するには沖縄独特の単語を習得し、音声が訛っていく法則を知れば容易に習得できる。

文法的には沖縄独自の単語を日本語の話法で話せば、それで沖縄語は卒業だ。

例えば英語や中国語の基本的文は「主語+動詞+目的語」だが、日本語では「主語+目的語+動詞」であり、沖縄語も同じである。

沖縄独自の単語は

①日本語の訛り、

②日本語の古語由来

③中国語由来、

④その他に分類される。

そのうち①日本語訛りを覚えれば大半は覚えた事になる。

幸いな事に、訛りには覚えやすい法則がある。

それを覚えれば沖縄語の日常会話程度は簡単にマスターできる。

■①日本語訛り 「母音の法則」

先ず単語をローマ字で書いて見る。

(例)
 手→TE   目→ME  毛→KE

ここで E→I と変化する法則を覚えると「手」は沖縄語では「てぃ」、「目」は「み」、
「毛」は「き」と沖縄訛りが三つ習得できる。

これを応用すると泡盛を入れる「甕(かめ)」は?

はい、沖縄語では「かみ」でも通じるが、更に訛って「かーみー」となれば完璧。

更に「O→U」の変化を覚えたら母音の法則は卒業。

(例)
 タバコ→TABAKO→「たばく」が沖縄訛り。

※「E→I O→U」変化の応用例   米→KOME→「くみ」が沖縄訛り。

卒業問題
 「そば」そしてそばに付き物の「かまぼこ」は?

それを沖縄方言では「すば」、「かまぶく」と言う。

退屈な話が続いたがたった二つの母音変化「E→I」と「O→U」を覚えるだけで沖縄訛りの語彙が無限に広がる。

■②日本語の古語由来
沖縄でよく使われる「おじー」、「おばー」は説明の必要も無いだろうが、これが

「たんめー」→おじいさん、祖父(士族の)
「うすめー」→おじいさん、祖父(平民の)
「はーめー」→おばあさん、祖母(平民の) 
「うんめー」→おばあさん、祖母(士族の)
「はんしー」→おばあさん、那覇で士族の祖母・老婆

・・・と、なると考え込んでしまうだろう。

■綾小路きみまろもビックリの老人イジメ■

何れもお年寄りを意味する言葉のようだが随分年寄りに対して冷たい表現ではないか。

「たんめー」は「短命?」、

「うすめー」は「薄命?」、

「はーめー」は「早命?」、

「うんめー」は「運命?」、

そして言うに事欠いて、「はんしー」を「半死」呼ばわりでは余りにも年寄りイジメが酷すぎるではないか。

老人をボロクソにいってボロ儲けしているいる綾小路きみまろだってここまで毒を吐かないだろう。

きみまろの次のネタは沖縄の老人だっていう噂は全然聞かないが・・・、取材したら面白いと思うよ。

沖縄方言とはこのように老人イジメの言葉だったのか。

沖縄ではお年寄りを大事にすると聞いたが、あれはウソだったのか。

この年寄りハラスメントは一体どう言うことだ!

ハイ、この「沖縄語の老人虐待の謎」は次回に解き明かしてみよう。(続く

 

最近沖縄紙でも沖縄語の解説記事が多いので、当日記の「沖縄語講座」の出る幕がなく、ここのところ開店休業の有様だった。

何とか開店の機会を伺っていたら、やっとその機会を見つけた。

琉球新報 金口木舌      2009年6月6日
 50代後半から物忘れがひどくなった。模合などでそのことが話題に上ることも珍しくない。沖縄では「カニ ハンリル」という
カニとは番匠矩(ばんじょうがね)(大工道具のL字型の物差し)で、尺を誤る(ハンリル)と建物に歪(ひず)みが生じ住居として用を成さないこととなる。人間もしかり―と指摘したのは南部地区の介護施設で認知症に取り組んだ照屋善助さん
▼その施設を訪れた折のことだが、一人の女性がロの字型の廊下をひたすら歩いている光景に出合った。女性の傍らを職員がメモ帳を手に付いている。時折、他人の部屋に入っては小物を袋に詰めて出てくる
▼「徘徊癖(はいかいへき)があるんですよ」と照屋さん。「ただ歩いているようですが、彼女にはちゃんと目的があるのです」と説明を加えた。女性と歩きだした照屋さんが声を掛けると煩わしそうに口を利いた
▼外出先からの帰りで雨が降りだしそうな上に、じき夫が帰宅するので急いでいるのだ、と話した。他人の部屋からタオルや目覚まし時計などを持ち出すのは、洗濯物を取り込み、買い物をしていると解説する
▼「認知症は放っておくと悪化する。何をしたいのか常に問い掛け、会話を絶やさないこと、やりたいことを抑えつけないことが改善につながる。人間って変わるんだよね。現場で学んだよ」と語った照屋さんの笑顔が忘れられない。

                                             ◇

歳を取ってモウロクし認知症気味になることを、沖縄語ではカニハンリルという。

沖縄選出の革新系某国会議員が、かつてNHKの中継放送中の首相質問時にカニハンリてしまった。

同じ質問(印刷物を読んだ)を繰り返し長々と読み上げ、異常にに気が付いた同僚議員が飛んできて注意したが、くだんの議員、状況が良く飲み込めず、更に意味不明の別ページを読み続けたため首相は困惑し、ただ笑顔でごまかす以外になす術を知らなかった。

結局、その議員はそのまま引退したが、全国に生放送されたその議員のカニハンリた状況を地元紙は「惻隠の情」とでも思ったのか一切報じなかった。

既に物故された同議員の名誉の為名前は敢えて伏せるが、地元選出議員が質問すると言うことで、NHK国会中継を見ていた筆者は、冷や汗をかきながらそのシーンを見た事を昨日のことのように想い出す。

さて、引用の新報の「カニハンリル」の解説は、一読して当を得ているように思われるが、方言専門家の意見はともかく、狼魔人の腑にはストンと落ちかねる説明である。

先ず記事では「ハンリル」を「誤る」と解しているが、確かに広い意味では「誤る」ともいえる。 だが、元の意味からいえば「外れる」が正しい。

つまり「カニハンリル」とは何かが外れてしまい、これまで正常だったモノがバラバラになって統合不能・制御不能になる状態をいう。

要(かなめ)という言葉は、元々扇の要が、蟹の目に似ていることから、「カニメ⇒カナメ」と呼ばれるようになるが、重要を意味する漢字の「要」にこれを当てた。

昔の扇子は力点が加わるカナメの部分を丈夫にするため、その部分に金具を使った。

つまり沖縄語のカニハンリルは扇の要の部分の金具(カニ)が外れて(ハンリて)バラバラになり、本来の用途をなさない状態に由来する、というのが狼魔人流の解釈。

画像

 写真では要部分はプラスチックのようだが、昔は金具でカニの目のように出ていたという。⇒

 

 

 

 

言葉の語源を辿るには音便から辿る場合と意味から辿る場合がある。 扇の要は意味、音便の両方からいっても説明がつくが、意味を先行して考えると「箍(たが)が外れる」という説も有力である。

「たが」とは、桶の周囲にはめ、その胴が分解しないように押さえつけてある、金や竹で作った輪のことである。

で、「たがが外れる」の意味には、組織などの規律が緩むという意味のほかに、

年をとったりして、気力・能力が鈍くなる。」という意味がある。

最近では見かけなくなった桶だが、金具の「たが」外れたら使い物にならなくなるのは人間も同じ。(寂しい!)

 

 

さて、カニハンリルの「ハンリル」の語感から新報の「尺を誤る」説に異論を唱え、扇の要(金具)説を独断で主張する狼魔人流だが、読者の皆様、どちらに説得力がありますか?

⇒最後にクリックお願いします

 

コメント (2)

1人の死傷者もない普天間、返還合意25年 対立続き進まぬ移設 民意に変化も

2021-04-12 07:56:11 | 普天間移設

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

故翁長知事の「あらゆる手段で辺野古阻止」というイデオロギーのために、玉城知事や沖縄タイムス、琉球新報など「米軍出て行け」「自衛隊くるな」と叫び、玉城知事は米国まで抗議に出かけた。

世界の常識から外れた知事でありマスメデアである。

最高裁判決も無視し、中国共産党軍事独裁国家が沖縄県の尖閣を自国領土と明言し領海侵犯を行い漁民を駆逐する事態になっても、全く中国に対する抗議や批判を行わない。

それどころか「中国のパトロールを刺激するな」などと中国の工作員まがいの発言をする有様。もっとも「パトロール」発言は撤回させられたが・・・。

ウィグル、香港の悲惨な状況を目にしたら、明日は我が身と思うのが常識ある知事のはず。

まずは尖閣、次は離島、そして沖縄本島と、確実に中国は侵略を狙ってくる

中国に呑み込まれたら最後、自由は失われる。国家にとって最も重要なことは、自国の領土領海を守ることである。


中国は尖閣を取ると明言しており、且つ、有言実行が明白である。
現実を冷厳に見つめて、現実的な決断が必要だ

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

きょうで合意から25年 普天間返還、いまだ実現せず 当事者はどう見る

2021年4月12日 05:30有料

[普天間返還 合意25年]

 米軍普天間飛行場の5~7年の全面返還に橋本龍太郎首相とモンデール駐日米大使が1996年に合意して12日で25年となる。合意に向けた準備の中心にいた田中均元外務審議官は当時、どういうプランが現実的かを考えたとして、県外移設検討の話は「なかった」とした。99年に条件付きで名護市辺野古への移設を受け入れたことがある稲嶺恵一元知事は、安全保障環境の変化を踏まえ「計画を見直すべきだ」と指摘した。

 両氏は10日までに本紙インタビューに応じた。

 田中氏は合意から25年たっても返還が実現していない現状に「これだけ長い時間がかかっているのは、とても残念」と語った。

 米軍キャンプ・シュワブ沿岸の埋め立て案となったが、個人的に考えていたのは「ヘリポート」で、「今想定されているような滑走路ではなかった」と回顧した。

 稲嶺氏は「国際情勢や技術の発達など、時代時代で基地の機能や在り方は変わる」と述べ、国が計画を見直すべきだとした。新基地建設を巡り、国と対立を続ける玉城デニー県政に対しては「全面的な対立は望ましくない。高い政治力が問われる」と指摘した。

 米軍普天間飛行場を巡っては、2004年に沖縄国際大学構内にヘリが墜落、17年には普天間第二小学校に重さ約7・7キロのヘリの窓が落下した。外来機の飛来も増加し、騒音被害も続いている。

 移設先となる辺野古の埋め立て海域は軟弱地盤の改良工事が必要なため、沖縄防衛局が県に埋め立て変更承認申請を提出。仮に知事が承認しても、移設まで少なくとも12年かかる。知事は承認しない構え

米軍普天間飛行場を巡っては、2004年に沖縄国際大学構内にヘリが墜落、17年には普天間第二小学校に重さ約7・7キロのヘリの窓が落下した。外来機の飛来も増加し、騒音被害も続いている。

筆者は普天間飛行場の近くに住んでいるが、騒音被害を感じたことはないし、上記事故で一人のケガ人も出ていないし、死者も出ていない。

普天間返還合意25年 対立続き進まぬ移設 民意に変化も

配信

産経新聞

辺野古への移設が決まっている米軍普天間飛行場=平成31年2月、沖縄県宜野湾市(桐原正道撮影)

⇒最後にクリックお願いします

コメント (1)

【朗報】バイデン米政権が声明を発表「台湾を重要な安全保障、経済面のパートナー」

2021-04-12 05:12:30 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

【朗報】バイデン米政権が声明を発表「台湾を重要な安全保障、経済面のパートナー」

 
1: Felis silvestris catus ★ 2021/04/11(日) 14:25:35.53 ID:qvYx0Ygr9
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210411/for2104110001-n1.html
ジョー・バイデン米政権が、台湾を「重要な安全保障、経済面のパートナー」とする声明を発表した。習近平国家主席率いる中国共産党政権が、台湾への軍事的威嚇を続けるなか「自由・民主」「人権」「法の支配」という価値観を共有する民主主義陣営を守る姿勢を明確にした。米上院でも、中国に対抗する超党派法案が発表され、台湾が「自由で開かれたインド太平洋」構想において“必要不可欠”との認識が示され、沖縄県・尖閣諸島が日米安全保障条約の適用対象だと記された。米国の踏み込んだ態度表明は、16日に開催される日米首脳会談を見据えて、対中包囲網を着実に構築する意思表示といえそうだ。
以下略全文はソースへ
 
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 14:28:21.88 ID:7ATgpvO80
二つの中国を西側諸国で一斉に認めたら、中国何もできなくない?



7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 14:28:21.88 ID:R6utS6X00
アメリカ「これからもずっと台湾産パイナップルを買うぞ」



18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 14:33:55.86 ID:k8zqHYQs0
韓国から台湾に米軍基地移動だな



21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 14:36:01.86 ID:9LazTtQU0
アメリカ、もう台湾を国家承認しちゃえよ! ww

米、台湾政府との接触制限緩和 新ガイドライン導入

配信

ロイター
 

米ホワイトハウスは9日、台湾周辺で拡大している中国の軍事行動が同地域の「不安定化」を招く恐れがあるとし、中国の動きを注視しているとした(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

⇒最後にクリックお願いします

コメント (2)