狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

悲惨!コロナ心中か?乗用車の車内に親子4人の遺体

2021-04-22 21:12:52 | 医学・健康

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

乗用車の車内に親子4人の遺体 無理心中か 横浜

22日未明、横浜市にあるコンビニエンスストアの駐車場にとめられていた車の中で、2歳と7歳の子どもを含む親子4人が死亡しているのが見つかりました。車は施錠されていて、警察は、現場の状況などから無理心中の可能性があるとみて調べています。

22日午前1時ごろ、横浜市青葉区恩田町にあるコンビニエンスストアの駐車場にとめられていた乗用車の中で、子どもを含む4人が死亡しているのを警察官が見つけました。

警察によりますと、4人は近くに住む、土志田信弘さん(40)と、妻の美穂子さん(37)、長男で小学2年生の理伎くん(7)、それに次男の皓至くん(2)で、21日夜遅く親族から「家に車がなく家族もいない」という通報があったため、警察官が捜索していたということです。

調べによりますと、複数の親族が「父親は精神的に不安定な様子だった」と説明しているほか、21日に父親が知人に自殺をほのめかすようなメッセージを送っていたということです。

乗用車には鍵がかけられていて、警察は現場や遺体の状況などから無理心中の可能性があるとみて調べています。

近隣住民「信じられない」

近くに住む80代の女性は「お母さんはことばが丁寧な優しい人で、お父さんもとてもいい人でした。男の子2人は木の棒で遊んでいるのを見かけたり、とてもわんぱくで、家族にかわいがられていました。悩んでいるような様子も感じられなかったので信じられません」と話していました。
 

「現役最後の医介輔」宮里善昌さん死去

2021-04-22 21:01:26 | 医学・健康

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

 

沖縄返還前の米軍統治下の琉球政府で、米軍高等弁務官の布令で認可された「布令弁護士(司法試験を合格していない)の他に医師試験を合格していない「布令医師」である医介輔の存在を忘れるべきではない。

 
沖縄タイムス+プラス ニュース

「現役最後の医介輔」宮里善昌さん死去

2016年5月19日 06:00有料

 戦後沖縄の医師不足を補う医介輔(ほ)として、56年間診療所を続け地域医療を支えた宮里善昌(みやざと・ぜんしょう)さんが17日午後4時36分、心不全のため沖縄市内の病院で死去した。95歳。うるま市勝連平敷屋出身。告別式は19日午後1時から2時、うるま市具志川1508、具志川葬斎場で。喪主は長男善一(ぜんいち)さん。

 戦前に医院で助手を務めた後、ソロモン諸島ブーゲンビル島で衛生兵として従軍した。戦後は米国民政府が1951年に実施した医介輔試験に合格し翌年、旧勝連町平敷屋で開業。現役最後の医介輔として87歳で引退するまで、診療所での診察のほか平安座など離島の往診にも出向いた。2010年には、宮里さんをモデルにしたドラマが放映された。 

 1995年勲五等瑞宝章、2009年タイムス地域貢献賞、13年県功労者表彰(社会福祉部門)を受けた。

■「地域に欠かせない人」関係者ら悼む

 半世紀以上にわたって地域医療に尽力した元医介輔(ほ)、宮里善昌さんの訃報に生前を知る関係者から惜しむ声が上がった。

 沖縄戦で60人余まで激減した医師の代わりに、米軍が大手術禁止などの制限付きで認めたのが医介輔制度。126人が合格し、本土復帰後も一代限りで医療行為を担った。次男で、中頭病院院長の善次さん(67)は「医療体制が未熟な時代に、住民の命を預かるという仕事の厳しさは想像を絶する。自分が医師になって、まねはできないと痛感した」。宮里さんの影響を受け、4男3女のうち5人が医療・福祉の道へ進んだといい「おやじは戦時を生き抜き、戦後も徹底して住民に尽くした。悲しむより、その生きざまをたたえたい」と話す。

 平敷屋区自治会の西新屋光男会長(58)は「離島の往診では天候が悪く船が出ない時も、漁師に頼んでサバニを出してもらったり、お金のない人からは診察料を取らなかったりと、とにかく優しく、誰からも尊敬された」と懐古。

 平敷屋エイサー保存会の発起人になるなど、伝統文化への思いも強く「地域に欠かせない大切な人を亡くし、さみしく思う」と悼んだ。

 

【おまけ】

「ある医介輔の記録」

「ある医介輔の記録」
「ある医介輔の記録」
  •  

親盛長明さんの著を長男の一弘さんが引継ぎ完成

「医介輔(いかいほ)」とは、終戦直後、アメリカ統治下にあった沖縄において、深刻な医師不足を解消するため、医療経験者に急場しのぎの対策として「医師助手」という資格を与え、医療業務に専念してもらうよう認められた制度である。その医介輔として長年に渡り竹富町の人々のために、文字通り走り回った、この本の著者である親盛長明さんは残念ながら昨年他界されたが、長男である一弘さんが意志を引き継ぎ完成させた。一弘さんは、手紙や電話などによる読者からの反応のなかでも「自分史」という枠を超えている!という意見が多いと話してくれたが、読みすすめると確かに「戦後間もない時代の沖縄における医療制度の実態」を医介輔としての視線から語るだけではなく、文化的、社会的、風土的な郷土史としても読み応え満載なのである。また食べることに困り、今以上に交通の便の悪かった幼少期、友情を育み、なかには恋愛にも発展していった青年期の充実した日々、特に「異国人を救った話」の項に収められているエピソードはハラハラさせられてまさに冒険小説のようでもある。プロフィールや第一章の早い段階で述べられている「13歳のときに事故により右腕を失った」というハンデを忘れてしまうほど、その後の人生の充実ぶりも描かれている。当書籍は一個人の歴史のみならず、医療界にとっても八重山においても十二分に価値のある一冊である。

池原(やいま編集部)

⇒最初にクリックお願いします


昼飯は妻はセレブで俺セルフ、カレーは煮込んだほうが旨い

2021-04-22 12:23:01 | 年金・老人・身辺雑感

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

過去ブログカレーは煮込んだほうが旨い 2006-04-10

を一部編集し再掲します。

           ★

コンビニの普及で独り者は料理の手間が省ける。

特にレトルトカレーは種類も多く、レンジでチンする手間を厭わなかったら、一流店並みの味が味わえる。

少子高齢化の敵はコンビニか?

若者の独身率を減らし、人口増加を狙うには「コンビニを撲滅すべし」ってなわけはないはずだが。

              ★

日曜日ののんびりとした朝。

先ほどから妻は外出の準備で慌ただしい。

着替えをしながら夫に昼食の指示をしていた。

「昨日の残りのカレーがあるので、温めて食べてください」。

「カレーは一晩たった方がおいしいんですって」。

妻は隣の奥さんと一緒にデパートに買い物に行く予定。

それで朝からうきうきしている。

自分たちはきっとホテルかどこかで美味いものでも食ってグルメを気取るのだろう。

「それからもう一つ。 云い忘れていたことがあるわ」

「昨日保険屋さんから電話があったわよ」

「ガン保険か」

「いえ、この家の火災保険が昨日で期日だ切れるんですって。 土・日なので月曜日に契約お願いしたわ」 

「判った」「いいから早く行きなさい」

カレーだ、保険だと出る間際になって慌しいことだ。

                *

妻が出かけた後は台風一過の静けさだ。 

しかし1人で留守番するのもたまにはいいものだ。 

鬼の居ぬ間に命の選択。

テレビを見ながら大きく背伸びをしてあくびをした。

これで一日くら長生きするかも。

すこし早いと思ったがカレーの鍋に火を入れた。

其の時玄関のブザーが鳴った。 

宅急便だった。

「ここにサインと印鑑を下さい」。

印鑑の置き場所がわからず一寸慌てたが何とか用を済ました。 

宅急便屋が帰ると同時に隣のご主人が尋ねて来た。

「昼ご飯 妻はセレブで俺セルフ」

「女房どもは外でうまいもの、亭主族は内で残り物、これでは割が合いませんなー」。

 

隣のご主人とは将棋の相手で親しくして貰っている。

「近くに日本蕎麦屋が開店したそうですよ」。

「一緒に昼ご飯食べに行きませんか」。

彼の提案を断る理由は無かった。 

近所だということで下駄履きで出かけた。

隣のご主人は前もって食べたいものが決まっていたらしい。

メニューを見る間もなく注文を決めた。

「私は天ぷら蕎麦にします。 貴方は・・・?」

私はメニューをじっとにらんで何を食べるか考え込んだ。

「そうですね~、蕎麦屋のカレーはうまいですよね」

「私はカレーうどん・・・・? カレー ?」

「しまった! カレーだ!」

私は裸足で蕎麦屋を飛び出した。

全力で走り着いた我が家の前は野次馬の人だかり。 

消防車のホースの先には黒焦げに焼け落ちた我が家があった。

「しまった! 火災保険は昨日で切れていた!」

 

★蛇足:この物語りはフィクションでありで実在の人物、お店には何の関係もない。

 

⇒最初にクリックお願いします


日韓合意がボディブロー!元慰安婦の請求却下 韓国地裁、1月の判決と異なる判断

2021-04-22 07:01:14 | 従軍慰安婦

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

きょうの沖タイ4面トップ

「元慰安婦」訴え却下

韓国地裁 日本との衝突懸念

1月判決と対照的

主権免除是非 確立せず

日韓合意生かし

責任ある対応を

東大大学院の木宮正教授

 

沖縄タイムス紙面掲載記事

「元慰安婦」訴え却下 韓国地裁 日本との衝突懸念

2021年4月22日 05:00有料

 【ソウル共同】韓国のソウル中央地裁は21日、旧日本軍の「元従軍慰安婦」の女性や遺族ら計20人が日本政府に損害賠償を求めた訴訟で、国家は外国の裁判権に服さないとされる「主権免除」の原則があるため韓国に裁判権はないと判断し、訴えを却下した。判決は、2015年の日韓政府間合意は「日本政府レベルの権利救済」で今も有効だと指摘。裁判を行えば日本との「衝突が予想される」と懸念した。

1月判決と対照的

 同地裁では1月に別の元慰安婦12人(故人を含む)が原告となった同種訴訟で、別の裁判官らが慰安婦動員は「反人道的犯罪行為」で主権免除は適用できないと判断し、賠償を命じる判決を出しており、対照的な結果となった。

 21日の判決は、慰安婦問題解決は日本との外交交渉など「韓国の対内外的な努力により達成されなければならない」と述べ、裁判で解決を図ることに否定的な姿勢をうかがわせた。韓国では18年10月に日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた最高裁判決が出た後、植民地支配に絡み日本企業や政府に賠償を命じる司法判断が続いてきた。この流れが今後変わるかどうかが注目される。

 日本政府は、主権免除原則を適用し請求は退けられるべきだと主張しながら2件の訴訟への参加を拒否。1月の判決にも控訴手続きを取らず、確定した。21日の判決は日本政府の立場を受け入れた形で原告側は反発。原告が控訴し、主権免除原則適用の是非について、上級審が審理する公算が出てきた。

 21日判決の訴訟の原告は李容洙(イヨンス)さん(92)ら。16年12月に計約30億ウォン(約2億9千万円)の賠償を求め提訴した。

 一方、1月に判決が出た訴訟に絡み同地裁は、訴訟費用を確保する目的の日本政府資産の差し押さえは「国際法に違反する恐れがある」として認めない決定を出している。この訴訟では敗訴が確定した日本が賠償支払いに応じないため、原告は賠償履行のために韓国内にある差し押さえ可能な日本政府の資産を探す手続きも申し立てている。

主権免除是非 確立せず

[解説]

 元従軍慰安婦が日本政府に賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁は原告の訴えを却下した。国家は外国の裁判権に服さないとされる国際法上の「主権免除」原則が適用され、韓国の裁判権が及ばないと判断した。1月の同地裁判決とは正反対の解釈で、韓国裁判所の中でも主権免除に対する判断が確立していないことが示された。

 文在寅大統領は日本政府に賠償を命じた1月の判決を巡り、その後の記者会見で「困惑している」と述べ、否定的な見解を示していた。そうした発言が、今回の司法判断に影響を与えた可能性もある。

 1月に判決が出た訴訟は、訴訟費用も被告の日本政府が負担することを命じたが、同地裁の別の裁判官は訴訟費用確保のために日本政府資産を差し押さえることは認めない決定を出している。

 1月の判決は確定しており、日本政府が支払いを拒む中で、賠償履行目的の日本政府の資産差し押さえの行方が次の焦点になる。

日韓合意生かし 責任ある対応を

 東大大学院の木宮正史教授(韓国政治外交論)の話 韓国の裁判所は1月の判決では日本政府に賠償を命じたが、韓国内にある日本政府の資産差し押さえなどは現実的に実行しにくく、そのような判決は象徴的な意味しか持たない。混乱を招くだけの判決は出すべきではないという思考が、今回判決の裁判官に働いた可能性がある。また文在寅大統領が記者会見で1月の判決に「困惑している」と言及し、2015年の日韓合意を「公式合意と認める」と明言したことは、裁判官も認識していたはずだ。直接の介入はなくても判決に影響を与えた可能性はある。合意は「日韓両政府が協力し、元慰安婦の名誉と尊厳の回復、心の傷を癒やすための事業を行う」とした。韓国側が合意を再評価する姿勢を見せている今、日本政府は「合意で全て終わった」と言うのではなく、合意を生かす責任ある対応を取るべきだ。

(写図説明)ソウル中央地裁での判決後、記者団の取材に応じる元従軍慰安婦の李容洙さん=21日

(写図説明)韓国地裁判決のポイント

 

ソウル中央地裁は2、訴訟費用確保のための日本政府の資産差し押さえを「国際法違反の恐れがある」として認めない決定をした。

15年の日韓合意で日本政府が拠出した10億円を財源にした支援金などを一部の原告が受け取っていたことも、差し押さえを認めない理由に挙げた。

賠償手続きでも差し押さえは認められない可能性が高いとみられている。

2015年の日韓合意の効力がボディブローのように効いてきた。(当時のブログ記事を【おまけ】で紹介してあるのでご参照)

当時のオバマ米大統領が立会人となり、国際問題化した日韓合意に対して「何度騙されるのだ」などと安倍政権を非難、いやそれどころか罵倒すらしていた保守系論客たちは反省すべきだろう。

元慰安婦の請求却下 韓国地裁、1月の判決と異なる判断

配信

朝日新聞デジタル
 

朝日新聞社

 
 
 
【おまけ】
 
 慰安婦問題の日韓合意について、29日の沖縄タイムスには次のような大見出しが躍っていた。

首相「おわびと反省」

軍関与と責任認める

世論を意識 痛み分け

少女像の撤去 持ち越し

 
 日韓合意の評価については、日本の保守派の間でも意見が分かれたようだが、筆者はソウル日本大使館前の慰安婦の象徴である少女像の撤去のない日韓合意など認められないと書いた。
 
 
ところが実際は、少女像撤去が10億円拠出の条件だったことが判明した。
 
「歴史問題は歴史学者の検証に委ねるべき」と常々発言していた安倍首相が、強かな政治判断をした模様。
 
そこで本日の沖縄タイムスの大見出しを改めて紹介しよう。
 
■一面トップ
 
10億円 少女像撤去が条件
 
「慰安婦」合意首相の意志反映
 
韓国世論硬化も
 
■4面トップ
 
少女像の増設宣言
 
韓国 「慰安婦」ら撤去拒否
 
「動かさない」700人集会
 
慰安婦対日要求へ 台湾の3候補
 
日韓慰安婦合意
 
北朝鮮が屈辱
 
米長官は祝意
 

少女像撤去が10億円の条件 政府、慰安婦支援の新財団

沖縄タイムス 2015年12月31日 00:05

  ソウルの日本大使館前に設置されている少女像(共同)

 ソウルの日本大使館前に設置されている少女像(共

元従軍慰安婦の支援を目的に韓国が設立する新財団への支出に関し、日本政府が被害女性を象徴するソウルの日本大使館前の少女像が撤去されなければ、韓国と合意した10億円を拠出しない意向であることが30日、分かった。少女像問題が未解決のまま財政負担に踏み切れば、国内世論の理解が得られないと判断しているため。撤去を拠出の条件とすることは、安倍晋三首相の「強い意志」の反映だという。政府筋が明らかにした

 こうした考えは、慰安婦問題をめぐる協議の中で韓国側に伝えているとみられる。(共同通信

             ☆

少女像の撤去が10億円拠出の条件だったことが判明し、とりあえずは日本側の面子が立つことになった。

日韓合意については他にも不満な点が多々有るが、相手のある外交交渉で一切の妥協を拒否したら決裂する以外に道はない。

今回は「歴史問題は歴史学者に委ねる」を基本に「1965年の日韓請求権協定で個人補償も最終的に解決済み」という日本側の認識を伝えた上での、安倍首相の政治判断だったらしい。

 

少女像の増設宣言
>韓国 「慰安婦」ら撤去拒否

 

挺対協ら民間団体の猛反発が危ぐされるが、そうなれば日本側は韓国政府の責任として韓国政府を公然と非難できる立場に立つ。

問題は慰安婦問題に関する「世界の目」だが、今回の合意に関して、アメリカが仲介役の立場を演じたことは、従来と異なる大きな意味を持つ。

アメリカによる国際社会への宣伝効果もあるし、韓国が蒸し返した場合に「韓国側が悪い」という「世界の目」に説得力を与える効果を持つ。

今回の合意には世界に配信された共同会見で韓国政府が「二度と蒸し返さない」と宣言した事実も大きなポイントだ。

挺対協ら民間団体はともかく、韓国政府は確実に蒸し返す口実を失った。

もし、次の政権で蒸し返したとしても世界中の顰蹙を買うだけだろう。

■日本の「法的責任」と「道義的責任」

拠出基金にしても運営するのは韓国なので日本は10億円を渡すだけで、元慰安婦からクレームが出ても韓国政府の責任になる。

問題は合意の中に出てくるに日本側の責任問題だ。

共同通信によると岸田外務大臣の発言にある「日本の責任」について、こう説明している。
 
日本政府筋は29日、岸田氏が日韓外相による共同記者発表で言及した「日本政府の責任」について「ぎりぎりまで譲ったが、法的責任は認めていない。ここははっきりしている」と強調した。 28日夕の首脳電話会談で、首相は「1965年の日韓請求権協定に基づき、最終的かつ完全に解決済みとの立場に変わりはない」と朴氏に伝え、法的責任を事実上否定した。慰安婦問題に関し、歴代政権「同義的責任を痛感する」との見解を示してきた。 今回、岸田氏が「同義的」をはずし「日本の責任」と表現したため与党内からも「言い回しがあいまいで批判を浴びかねない」(自民党中堅)との声が出ている。日本政府は来年一月からの通常国会や閣僚会見などを通じて政府の立場を説明する意向だ。(30日付八重山日報ー共同)
 
 

>首相は「1965年の日韓請求権協定に基づき、最終的かつ完全に解決済みとの立場に変わりはない」と朴氏に伝え、法的責任を事実上否定した。

「法的責任」については、国家間の条約や協定で決着をつけるしかない。

したがって1965年の日韓請求権協定で決着したという日本の認識で言えば、「法的責任」ではなく、従来日本政府の「道義的責任」を踏襲したことになる。

請求権について、もし元慰安婦の日本への国家賠償請求が認められるなら、他の朝鮮や中国で日本政府による不法な人権侵害をされた人々がすべて日本に損害賠償請求権を持つことになる。
 
慰安婦対日要求へ 台湾の3候補
 
現に日韓合意に刺激されたのか台湾の元慰安婦が補償要求をし始めた。
 
 
そうなると慰安婦だけではなく、他の戦争被害者にも請求権が及ぶことになる。
 
広島や長崎の被爆者は、米国に対しても損害賠償請求を認められるべきであるし、ナチスに虐殺されたユダヤ人らもドイツに損害賠償請求できることになる。
 
請求権はさらに広がってくる。
 
満州でソ連赤軍に蹂躙・虐殺された日本の民間人やシベリア抑留された日本人もロシアに損害賠償請求ができることになる理屈だ。
 
つまり、1965年の日韓請求権協定を無効として、元慰安婦の個人補償を日本が認めたら、世界中の戦争被害者から止め処もなく、請求権訴訟の嵐が吹き荒れることは必定である。
 
戦争被害の賠償問題は、国民個人の問題ではなく、国家間の条約・協定などで処理される類の問題である。