慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

祇園祭より観客数多い岸和田だんじり

2014年09月15日 | 散歩
「岸和田だんじり祭り」で何故人がだんじりの上に人が乗るのか?

神様が載る山車や御輿に、何故人が上に乗り、神様を足蹴にするように踊るのだろう?
確か「提灯」には神社の名前無く、町名の名前しか記載されてない記憶ですが?
城下町の狭い場所凄い勢いで走り抜けるので、迫力は凄いです
















写真の一部速度に負けボケてしまいました

岸和田だんじりお祭りでの、山車や神輿の意味合い
一般の地区の祭りは、山車や御輿の宮出しから始まり、宮入りで終わります
宮出しとは、神社本殿から山車や御輿に神様が移られる儀式です
宮入は、神様が神社本田に戻る事です
神様が、山車や神輿に乗り、各町内を練り歩いて、暮らしぶりを神様に視察していただくのです
岸和田だんじり祭りは、神社本殿と山車・神輿の意味合いは異なり、宮入とは「神社への挨拶」です

岸和田だんじり祭りの概要
260年前、町方の人が大坂の祭を真似、献灯提灯を掲げたいと藩主に願い出て許可されたのが始まりです
だんじりの精緻な彫刻も見所で、停止中に申し出れば見物を許可してくれます
現在全国区の祭りで、観客数は2日間で60万人です(京都の祇園祭の観客数は宵山38万人、山鉾巡行13万人)

やりまわし
速度に乗っただんじりが、方向転換する「やりまわし」が醍醐味で、曲がり角は大勢の観客であふれます
曳き綱の綱元がラインと速度を決め、屋根上の大工方が指示を出します
過去には死亡者も出ており、危険なので、禁酒して祭りに参加している者が多いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和天皇の「ご聖断」

2014年09月15日 | 知識取得
宮内庁は、「昭和天皇実録」の内容を公表しました

開戦と終戦の「ご聖断」の経緯が明らかになりました
昭和天皇が、ポツダム宣言受諾を決意したのはソ連参戦が「ご聖断」の直接原因です
「天皇実録」は、ある面で日本書紀的要素も入るのは仕方がないと思います
















終戦の「ご聖断」(ネットより画像引用)

昭和天皇が「ご聖断(終戦)」をご決断した経過と原因
広島に原爆が投下され昭和天皇は「ご聖断」決めました
終戦までの4カ月間で、側近らによる謁見回数は、木戸内大臣が最多の102回です
}ソ連軍が満州侵攻を開始した後、天皇は東郷外相に「速やかに戦争を終結」しろとの指示をしました
御前会議で「ご聖断」を下し、抗戦派の阿南陸相を説得した様子も記載されています
鈴木首相は、最高戦争指導会議でポツダム宣言受諾の態度を決定しました
本土空襲や原爆投下、ソ連参戦で万策尽きたと判断し決断しました

幼・少年期の手紙や作文を初めて多数公開しました
昭和天皇即位後の政治的発言や、側近らの謁見内容が明かされないことも多く議論を呼びそうです
沖縄戦で、日本軍が壊滅的に敗れたとき、昭和天皇には、心中に期するものがあったようです
この時は「戦争の終結に関して具体的研究」即ち条件付きの終戦を探っていました

実録
天皇・皇族の事跡を時系列にまとめた記録です
実録では、幼・少年期の手紙や作文を初めて公開。初出のエピソードも多数盛り込まれています
昭和天皇実録は、宮内庁25年かけて、明治天皇紀の1,5倍(61巻)です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする