高山市の観光モデル事業として、EVでの観光、さらに乗鞍スカイラインへのドライブを!(http://hida-bus.com/ev/)
高山からほうのき平スキー場へ。ここで充電。ただ、残念なことに、急速充電ではないので、一時間の充電で、10%程度の充電。
ということで待っている間に、ほうのき平スキー場をブラブラ。
コスモスが一面に。
冷やしキュウリを食べていると、
傘に、かわいい来訪者。
充電完了、でも、乗鞍スカイラインは昨日からの大雨で通行止め、とはいっても、とりあえず、閉鎖されている入口まで。
と、その途中!
もう少し、早いと、”御対面!”になるところ。
下りで充電しながら、飛騨古川へ。ほんとうは高山市の事業なので、よその地に行っていいのかなぁ、と思いつつ。
名物の大きなコロッケ!
おいしかった!
飛騨清見のオークビレッジへ。
ここのカフェ、外がとても涼しいので、夏の高山では必ず行きます。
日産のディーラーで充電して車を返却。
それにしても、電気自動車、今までモーターの開発・販売に関与してきて、初めて、普通に(チョイ乗りはあります)、運転しました。
とってもおもしろい!
特に、いわゆる”コースティング走行”で、アクセルのオン・オフで充電していく様子、ワクワク感いっぱい!
残念ながら、今回は乗鞍スカイラインへ乗り入れできませんでした。
レンタカー会社の方たちと電気自動車の話で盛り上がっておもしろかったです。
レンタカー代=3000円
乗鞍スカイライン代(今回は支払わず)=2000円。
乗鞍スカイラインは平成14年から一般車の乗り入れ禁止、シャトルバスのみ、進入可。これに今回の高山市のモデル事業のEVが追加!
かつて、一般車が乗り入れが可能であったときに車で走った乗鞍スカイラインがまた、自分の運転で走行できる、ということ!
とても魅力的。
ということで、来週、再トライ!
すぐ、予約!