





桜はまだ、二~三分咲き、紅葉は5分くらい。
ちょっと早かったかな








それにしても少し早いとは思いますが、観光客の数の少なさ。驚きました。
車を岐阜県中津川へ。
雲海の城として最近、地元が観光ピーアールに力をいれている“苗木城へ”


遠くには恵那山が。
お城からは絶景


恵那山、眼下には木曽川と昔の北恵那鉄道の橋。
更に遠くには中央アルプスも。
ふり返ると

先日登った高峰山。
ちょうど紅葉も最盛期






着いたのが昼近くだったので車が沢山。
駐車場で案内していたおじさんに聞いたら前日の夜、NHKの中部限定番組で苗木城が放送されたせいかな?と。
お昼どきだったのでおじさんにお昼のお勧めを聞いたら、栗おこわのお店が良いよ!と紹介されて行きました。

この時期、岐阜県では栗きんとんが有名なように栗を使った食材が多いです。この栗おこわ定食にも多くの栗を使った食材が。
美味しかったです。
岐阜県の秋はやはり“栗”ですね。高山のコンビニにはなんと栗きんとん

そのまま下呂経由で高山へ。
天気良かったので高山の絶景ポイントへ。


笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳連峰

そして乗鞍岳。
多くの地元の市民の方たち。
近くにいたおばあちゃんたち、”雪、沢山あったけれど暖かかったから今日、ずいぶん溶けたよと“
後で聞いたところ、この場所、元々は火葬場を建設することになっていたそうです。地元の反対運動で中止になったとのこと。まぁ、北アルプスをみながらあの世にいけるのも良いかもしれませんでしたが、やっぱり、高山市民の憩いの場になって良かったのかもしれませんね。
夜はいつものお店へ













ホテルも多くの人達、お店も多くの人達。
聞くと、Gotoキャンペーンで多くの観光客が押し寄せているようです。
凄いです。
とは、言っても、かつてのような観光客が密集して溢れかえっているわけではなく、昔の外国人が押し寄せる前の、日本人だけの頃のような感じ。
翌日、日曜日に朝市へ行ってみると、多くの観光客。

高山の紅葉も最盛期から終わりへ







少し早めのお昼は100年以上続く老舗のお店で天とじ丼


お蕎麦屋さんの丼はやはり味が良いです。
美味しくいただきました。
名古屋へ戻る途中、寄り道。



昔の舟山市民スキー場、今は廃業したゲレンデは高山市民の方たちの憩いの場に。
ふり返ると奥美濃のの山々の紅葉も。
久々野にある坂本酒店さんでワイン等を

ここには珍しいワイン、シャンパンなどが多く、日本国内あちらこちらから注文が来る、知る人ぞ知る酒屋さん。
楽しくお話しをしてワインとシャンパン
(安いシャンパン、シャンパン餃子用に。そして昨晩いただいたワイン、このお店のものと知ってたのでそのワインを、美味しかったのです)
後はそのまま中津川でいつもの香林糖を

それにしても、Gotoキャンペーンは凄いですね。
数ヶ月前には閑散としていた高山、今ではホテルの予約がとれないほど混んでいます(我が家は八ヶ月前に予約していましたので)。
ただ、多くの人達が食べ歩き、当然マスクしていませんし、仲間同士、家族同士で大声で会話。また、大浴場の中では知人同士で大声で話している人達も多いです。とても、武漢肺炎の感染拡大状況とは思えないくらい無用心です。
なにか、決められたことを(自らの頭の中でその必要性を考えない)むやみやたらと従う日本人の特徴が。何故、マスクしなければならないのか、また、マスクしていれば何をしても良いのか(大声で話すこと)。考えていませんね。マスクして大声で話すより、マスクせず黙っている(話すときにはマスクをつける)方がずっと武漢肺炎には有用に思いますが。
ただ、インバウンドに頼らずとも、日本人観光客も多く、頭の使い方で日本人による観光が成り立つことも。へたに外国人をいれて、引っかき回されるよりは良いかも。
日本人観光客中心だと観光地も荒れないですし。
とは言え、地元の観光業、飲食業の方たちも明るい表情です。勿論、武漢肺炎の感染拡大にはかなり気を遣っていらっしゃいますが、やはり、経済が回り始める、その活気には代えがたい物が。
高山の街でも、昔からの宿、お店はなんとか持ちこたえていますが、インバウンド目当てで参入したお店、宿は大変です。民泊と思われるところもかなり閉鎖、休業していました。でも、申し訳ないですが、ここで一回、整理して、昔ながらの日本の良さを取り戻すには絶好の機会かもしれませんね。
我が家も、Gotoトラベルは勿論、岐阜県のGotoイートは重宝しています(愛知県のGotoイートはあっという間になくなって入手できませんでしたが)

因みに、コンビニでの紙不足の件は、愛知県ではあまり聞きません。というのも、ファミリーマートは元々愛知県の会社、吸収したサークルKも愛知県の会社と言うことで、愛知県には多くのファミリーマートがあります。

愛知県はファミリーマートの牙城でそのせいでセブンイレブンが愛知県に進出したのも非常に遅かったです。
これから、どんなに武漢肺炎の感染者が増えても経済的にはGotoキャンペーンはやめないでしょうね。但し、これは税金の先食い、後世の若い人達が負担することになるのですが。