豊田市小原地区、旧小原村は日本有数の四季桜の名所。
山で怪我をした会社の先輩の気分転換も兼ねて。
四季桜は、春と秋の年2回開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/78f126a2018cfbb23af64d505512376c.jpg)
ソメイヨシノなどに比べると小ぶり、でも長く咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/e8a96e0e28385e53b0b3b99c49cb2a82.jpg)
朝の柔らかい陽光に紅葉と桜が幻想的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/28576f895cbd3980f97b81acda8e4960.jpg)
少し、早く、桜で五分咲き、紅葉は半分、紅葉と桜が見頃なのは来週?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/28b0af52fdd851a1968e1582ce90708e.jpg)
歩いて戻って来ると車のボンネットには桜の花びら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/6214e244412a652b28c0220329e3ee3b.jpg)
隠れた見所、西雲寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/046a306e5a77f566ff1e2cb8b4e0e33e.jpg)
ちょっと時期が早いせいか、観光客はほとんどいません。
少しお客さんも増えてきたので、奥三河の段戸湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/6b447ad843a0fe7239f2de0146e900f7.jpg)
ここには愛知県最大の原生林の森。
隠れた名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/ba81e3fda1528d781f94e2da41498f35.jpg)
また東海道自然歩道のルートも。
いつかは、東京から大阪まで歩いてみたいです。(中山道も歩いてみたい候補)。
名古屋へ戻る途中、これも絶品の五平もちを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/1d1239e25ea43ce330d74c391d3b7b11.jpg)
おばあちゃんたちが、斧で木を切った手作りのごへい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/7befc7b84e5e6ac305d627a760444b3d.jpg)
味噌ベース、ゆずの隠し味の、多分、日本一の五平もち。
同行の大の五平もち好きの先輩も、絶賛、今度、嫁さんと来るそうです。
これはすべで、豊田市。そう、自動車の町。ただ、財政的に裕福なため、周辺の市町村を吸収して(というよりは財政的に苦しくなった市町村を救済)今では日本一の広さ!
自動車の町、豊田市の別のそくめんを堪能!