天板と脚の接合には『ダボ接合』をすることにしました。
楽しい工作で初のダボ接合になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0524dc3ff4f13927b5e7c1efdf37ebd0.jpg)
ダボを丸棒から作るとこから始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/ecbdd3163449b366596548bfcbc893fb.jpg)
ダボ穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/ac9630fc4e9feba33f76d1087482075c.jpg)
脚にマーカーをセットし天板に印を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/e5c6445eb529886455c0982d4d786782.jpg)
脚が分解できるのでマーカーは4個で足ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/914fc3d425ffc638c69910d543f8a9f6.jpg)
木工用ボンドでダボを塗って固定します。
接着以外にもダボがボンドで膨らんで抜けにくくなる効果があるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/95cfbd20a628a41009c6ec38cb6df7d7.jpg)
やっと完成しました。
ヘルメット置きとかにもイイかも。
次は何を作ろうかな。
楽しい工作で初のダボ接合になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0524dc3ff4f13927b5e7c1efdf37ebd0.jpg)
ダボを丸棒から作るとこから始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/ecbdd3163449b366596548bfcbc893fb.jpg)
ダボ穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/ac9630fc4e9feba33f76d1087482075c.jpg)
脚にマーカーをセットし天板に印を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/e5c6445eb529886455c0982d4d786782.jpg)
脚が分解できるのでマーカーは4個で足ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/914fc3d425ffc638c69910d543f8a9f6.jpg)
木工用ボンドでダボを塗って固定します。
接着以外にもダボがボンドで膨らんで抜けにくくなる効果があるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/95cfbd20a628a41009c6ec38cb6df7d7.jpg)
やっと完成しました。
ヘルメット置きとかにもイイかも。
次は何を作ろうかな。