たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なぜか昨日は

2007-09-10 17:49:49 | フィッシング
 昨日の釣りを振り返ってみる。
・出かける前にカァちゃんと「チャングム」を遅くまで見てしまい
確かに睡眠不足でした。
・バスタブを出す前にトップを投げたが無反応。
・そのトップにウィードが殆ど付いてこなかった。
・釣れたサイズは30台が多い。
・先週に比べ、釣り人が少なく、浮いていたのは僕だけの貸し切り
・暑かった。
・かなり水位は高かった。

こんなカンジでしたが今までよりも魚の反応は悪かった。
まだ暗かったため船を出す前に投げたトップで明るくなるまで
釣るつもりでしたがアタックすらない状態。
でも、その時はただ単に「デカいから」と思い、船で出る前に
サイズを落としていきます。
ところが、いざ投げてみると2,3回ギルが出ただけで期待の
場所にアッサリ裏切られてしまいます。

こ、これは、マズいぞ-!
頭の中では...
・前回の台風の影響?
・地震でもあったのか?
・既にウイードが枯れ始めているの?(暗くて見えない)
・網が入ったとか
・凄く水が悪くなってるとか
・ジグほかってみようかな
・ロクマルが出る前兆(笑)
・でも、出たら後は釣れなくていいや
等々色々と頭を巡りますが湖面を見ていると小魚がバスに
所々で追われています。
試しにそこに向かってペンシルを投げると
 
  3回も4回も追い食いしてきます。
 
 それから船の位置を今までより沖側に付け、その時を
待っていると、ほぼ9割の高確率で釣る事が出来ました。
キモ?は「すぐに投げる事」でペンシルのチョイスも合っ
ていたんじゃないかと思います。バズでも良かったか?
後になって思いましたが、その時はルアーを付け替える時
間も惜しかった。
とにかくそこら中で起きるので湖面で起きる「」に注意
しているだけです。

 そんなエキサイティングな時間も終わり、釣れない時間
が来ます。風が出てきて船のポジションをキープするのも
ままなりませんが水面から水中に替えて色々試してみると
2m潜るシャッドには反応があります。


 船が出しやすい。とゆう理由で通っている場所です。
釣れるから。とゆう理由じゃありません。
今回も湖面は貸し切りで気兼ねなく釣る事は良いのですが
遠くを横切って去ってゆくバスボートの集団が「これから
の時期、其所は違うよ」と言ってるようでした。
確かに岸から釣っている時は、時期によって場所を変えた
りしてました。ここが通年良いとは限りません。
 
 次回は大移動を考えて向かう事になるでしょうか。
それともシーズンオフまで粘って、極め(笑)ましょうか?
ここにハニースポットは存在するのか...。
次回までの楽しい悩みが出来ました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兆し? | トップ | 日進月歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィッシング」カテゴリの最新記事