たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

モチベーション維持の為に

2020-09-23 11:16:00 | Cycle
 この4連休に珍しく仕事が入らなかった。
しかもカァーちゃんは次女と「大阪に遊びに行きたい」と言っているので天気が良ければ自転車も山歩きもし放題である。

 新型感染症のせいで今年は富士山に登れない。
「全ての登山ルートを制覇する!」
(砂走りを登って行くとか、マニアックなルートは除外します)
と決めていたので残り2ルートは歩きたいのである。

 1年止めたことでその意欲が「まっいいか-」となるのは避けたい。
健康のバロメーターと気持ちの意欲は維持しておきたいのである。

 そこで何か富士山に関わる事をしたいと考え、富士山1周をする事にしました。
ただし、富士山1周は100km程ですが獲得標高は1700m以上と今までに経験したことの無い坂を走らねばなりませんが、モチベーション維持の為にも走るのだ。

  

 長男にバモスを持って行かれたのでエリシオンで現地入り。
駐車場には迷いに迷って(下り坂で終了したかった)山中湖の近くの運動公園。
この場所だとヘロヘロになった帰り道が交通量の多い国道で延々と登り坂と、
最悪のスタートになります。

  

 山中湖までは登り坂が続きます。
まだ元気があるのと気持ちが高揚してるので坂も楽しいです。
富士山は真っ白で見えません。

  

 体力温存の為、寄らないつもりの山中湖半を走る。
まさか自転車で走るとは、考えたことも無かったです。

  

 ついつい河口湖にハンドルを切ってしまいました。

  

 湖畔のベンチで一服。
まさか河口湖を自転車で走る日が来るとは思ってもみなかったです。
もちろん富士山は真っ白で今だ見えません。

  

 いつもお世話になっているホテル前も通過。

  

 西湖には向かわず道の駅から国道に戻ります。
サスガに観光地なのでサイクルラックも設置されてます。
夏休みが終わってしまったからなのか時間が早いのか、
ソフトクリームが閉まってました。

  

 温泉・博物館(になるのかな?)併設の道の駅です。
子供達が小さい頃の記憶が蘇るなぁ。

 この道の駅で何かしら補給するつもりでしたがサイクルラックが見当たらず、気分が高揚していたせいもありそのまま樹海へと向かってしまったのである。
これはこの後に尾を引きました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽と充電 | トップ | モチベーション維持の為に2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Cycle」カテゴリの最新記事