紅葉の本栖道をバイクで走りたいと思いつつも3週機会を逃してしまった。
今月は山歩きをしてないのでバイクを諦め山歩きに行く。
登山口直近の鳥越林道は12月には冬期通行止になるかも知れない。
金糞岳に登るなら今がチャンスなのかも?
あれが金糞岳か?
熊が出るんですね。
おぉ~、少し風はあるが天気に恵まれた。
金糞岳は滋賀県で2番目に高い山だとか。
1番は伊吹山なので滋賀県の1,2位を制覇することになります。
下山してくる人が「樹氷が見えますよ」と教えてくれた。
所々に雪が残ってます。
登山道は、落ち葉や木の根が濡れてとても滑りやすいです。
笹トンネルをくぐります。笹が濡れて服を汚します。
今シーズン初の降雪に心躍るねー。
金糞岳(標高1,317 m)に登頂。
山頂は少々風が強く感じる。
樹氷有りました。
風で雪(氷?)がポロポロ落ちてきます。
もっと早い時間ならキレイだったでしょう。
金糞岳で少し休憩し、その先の白倉岳に向かいます。
今月は山歩きをしてないのでバイクを諦め山歩きに行く。
登山口直近の鳥越林道は12月には冬期通行止になるかも知れない。
金糞岳に登るなら今がチャンスなのかも?
あれが金糞岳か?
熊が出るんですね。
おぉ~、少し風はあるが天気に恵まれた。
金糞岳は滋賀県で2番目に高い山だとか。
1番は伊吹山なので滋賀県の1,2位を制覇することになります。
下山してくる人が「樹氷が見えますよ」と教えてくれた。
所々に雪が残ってます。
登山道は、落ち葉や木の根が濡れてとても滑りやすいです。
笹トンネルをくぐります。笹が濡れて服を汚します。
今シーズン初の降雪に心躍るねー。
金糞岳(標高1,317 m)に登頂。
山頂は少々風が強く感じる。
樹氷有りました。
風で雪(氷?)がポロポロ落ちてきます。
もっと早い時間ならキレイだったでしょう。
金糞岳で少し休憩し、その先の白倉岳に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます