たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冷媒補充

2024-09-09 06:03:10 | Alfa Romeo
 エアコンが効かないので冷媒を入れます。
会社倉庫のエアコンを取り替えた際に使った道具で入れます。
冷媒400gと漏れ止剤を用意しました。
手順はネットで調べてみましたが多少皆さん違っていて合っているのか分かりません。
そして冷媒以外の原因でエアコンが効かないならお手上げです。

  

 作業前のゲージ。
詳細は後日調べてみようと思います。

  

 真空引きから始めます。
20分ほど真空引きして5分ほどゲージを見ていましたが、
5分ではゲージが動くことはありませんでした。
って事は漏れは微少とゆう事でしょうか。それとも他に原因があるのかな?

 1年点検の時にディーラーは「1本追加」とかでOKにしたってことかな。
今回は空から入れるので全量入れば規定量入れることができます。

  

 真空引きの後一番最初に漏れ止め剤を高圧側から入れました。
そのまま冷媒に交換して高圧側から入るだけ入れ、
その後にエンジン始動して低圧側のバルブを開いて低圧側から入れました。

 冷媒缶を湯煎すると入るのが早いそうですが私はエアクリーナーの横に置いてエンジンの熱で温めました。
缶が結露しているのを拭き取りながら、結露がなくなり缶自体が熱くなったら交換。

  

  冷媒充填後のゲージ。
詳細は後日調べてみようと思います。
  
 エアコンは冷たい風を吐き出しました。
どれぐらいまで持つか分かりませんが買って2年は使えていたので、
1年は使えるんじゃないかと漏れ止め剤の効果にも期待してます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展示会 | トップ | 諏訪湖にSLを見に行く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Alfa Romeo」カテゴリの最新記事