小学生の時に大阪の親戚に連れて行ってもらった。
当時は『梅小路蒸気機関車館』とゆう名称だったようです。
子供の頃だったので記憶も曖昧ですが扇形車庫の転車台の風景を覚えています。
久し振りにD51が見たくなったのでカァちゃんとドライブがてら見に行く。

どうです、この黒光った素晴らしい車体!
僕の中ではずっと、この先も『キング・オブ・SL』です。
フェラーリならテスタロッサでしょうか?(あくまで私の中で)

基本的に電車が好きなわけではありませんよ。
子供の頃からデゴイチが大好きなだけです。
暑い日でしたが、何十年振りかに間近に見て触れて大満足。

この扇形車庫は当時からのままだと言います。
つまり、子供の頃に見たそのものだと。
何だか感慨深いです。
その時はSLが少し前に出てきてくれたような気がしました。

僕らの地方では走っていないサンリオ新幹線。
いつもホームから新幹線を見るのですが、
同じレールの上から見る新幹線は「デカいな」と。

その新幹線と次に向かう東寺のツーショット。
当時は『梅小路蒸気機関車館』とゆう名称だったようです。
子供の頃だったので記憶も曖昧ですが扇形車庫の転車台の風景を覚えています。
久し振りにD51が見たくなったのでカァちゃんとドライブがてら見に行く。

どうです、この黒光った素晴らしい車体!
僕の中ではずっと、この先も『キング・オブ・SL』です。
フェラーリならテスタロッサでしょうか?(あくまで私の中で)

基本的に電車が好きなわけではありませんよ。
子供の頃からデゴイチが大好きなだけです。
暑い日でしたが、何十年振りかに間近に見て触れて大満足。

この扇形車庫は当時からのままだと言います。
つまり、子供の頃に見たそのものだと。
何だか感慨深いです。
その時はSLが少し前に出てきてくれたような気がしました。

僕らの地方では走っていないサンリオ新幹線。
いつもホームから新幹線を見るのですが、
同じレールの上から見る新幹線は「デカいな」と。

その新幹線と次に向かう東寺のツーショット。