先の3連休は仕事が入っていたのですがキャンセルになり、
世間並みに連休となりました。
天気予報は雨でしたが暫くしたら晴れてきた。
カァちゃんも暇そうだったので山歩きに行くことにする。
天候が変わっても直ぐに下山できそうな山を探して向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/c7f5b031a34ba72c9e2e325d6cf83480.jpg)
もちろん、ミトで来た。後ろにある山が飯盛山である。
カッパではなく傘を持っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/6fc4c7a99c09b9d1ee12dfde2a865a88.jpg)
駐車場に着いた降って降ってなかったが歩き出すと雨が落ちてきた。
濡れた彼岸花がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/738a0a6a1887613afb5e77b84a1d8f77.jpg)
駐車場から登山口の間にある東屋で雨宿り。
本降りならここで引き返しますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/a1a6b3b859064374b287fae6cf8042c9.jpg)
赤い橋を渡る頃にはソコソコ降ってきました。
それでも橋の下では川遊びをしている子供達がいます。
川の水はそれ程濁っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/8ad821be8adeecc704396154063197a4.jpg)
登山口に着きました。
ここから登って違うルートで降りてくる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/5847229f4de4c26f8db75d8951f2acf8.jpg)
立派なお堂がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/2aa95656263c1b424c04e2347e0bb56f.jpg)
フェンスを通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/a87a469bf12291695f1796cd593bc4ea.jpg)
雨が濁流になって流れてきます。
「こんな日に・・・」と思いつつ下山者1名とすれ違った。
好きですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/ee1560733ab775914b7ab1db472fd60f.jpg)
雨とモヤでとても幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/c64b7377498abdc36986c130f52933bc.jpg)
飯盛山に登頂。山頂も東屋も貸し切りですよ。
世間並みに連休となりました。
天気予報は雨でしたが暫くしたら晴れてきた。
カァちゃんも暇そうだったので山歩きに行くことにする。
天候が変わっても直ぐに下山できそうな山を探して向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/c7f5b031a34ba72c9e2e325d6cf83480.jpg)
もちろん、ミトで来た。後ろにある山が飯盛山である。
カッパではなく傘を持っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/6fc4c7a99c09b9d1ee12dfde2a865a88.jpg)
駐車場に着いた降って降ってなかったが歩き出すと雨が落ちてきた。
濡れた彼岸花がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/738a0a6a1887613afb5e77b84a1d8f77.jpg)
駐車場から登山口の間にある東屋で雨宿り。
本降りならここで引き返しますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/a1a6b3b859064374b287fae6cf8042c9.jpg)
赤い橋を渡る頃にはソコソコ降ってきました。
それでも橋の下では川遊びをしている子供達がいます。
川の水はそれ程濁っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/8ad821be8adeecc704396154063197a4.jpg)
登山口に着きました。
ここから登って違うルートで降りてくる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/5847229f4de4c26f8db75d8951f2acf8.jpg)
立派なお堂がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/2aa95656263c1b424c04e2347e0bb56f.jpg)
フェンスを通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/a87a469bf12291695f1796cd593bc4ea.jpg)
雨が濁流になって流れてきます。
「こんな日に・・・」と思いつつ下山者1名とすれ違った。
好きですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/ee1560733ab775914b7ab1db472fd60f.jpg)
雨とモヤでとても幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/c64b7377498abdc36986c130f52933bc.jpg)
飯盛山に登頂。山頂も東屋も貸し切りですよ。