受験生もいろいろな状況の人がいます。それに応じて、書きたいと思います。
始めて今年受験する人なら、まずは基本書「宅建110番 スイスイLIVE講義」を読みます。
1講1講独立してますので、続けて読み進めていってもいいのですが、できれば、1講基本書を読んだら、今度は「宅建110番 過去問征服 勝利の公式」の問題を見て、どのように知識を覚えなければいけないのか、実感すると良いでしょう。
そのように連動させていますから、非常に使いやすいはずです。
それをすべてできれば、実力が付いていきます。あと、未発表のドリルも補助教材として役に立つはずです。
では、ある程度勉強が進んだ人、昨年惜しくも不合格だった方は、どうすればいいのでしょうか。
まずはどこが弱点かを探し出します。
そして、早めにその箇所を好きになることが重要ですから、もし建築基準法が苦手だ、どうしようという人は、この基本テキストの87から94講の8講を見てみます。
左側に板書があり、それを見ても納得できなければ、右側のLIVE講義を読んで、納得し、最終的に板書を覚えます。
さらに、これに該当する先の問題集の過去問題を解いて、アウトプットできれば完成です。
問題を解くときには、単に○か×かではなく、その理由付けがきちんとできるかが大切です。
これをおろそかにすると実力はつきません。
この過去問集では、そのように解くときの思考過程も全部について書きましたので、非常に参考になると思います。
それで、弱点も克服できるでしょう。
ぜひ、効率的に勉強してみてください。
では、また。
☆今回三省堂から『宅建110番 スイスイLIVE講義』という基本テキストを書きました。ぜひ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
始めて今年受験する人なら、まずは基本書「宅建110番 スイスイLIVE講義」を読みます。
1講1講独立してますので、続けて読み進めていってもいいのですが、できれば、1講基本書を読んだら、今度は「宅建110番 過去問征服 勝利の公式」の問題を見て、どのように知識を覚えなければいけないのか、実感すると良いでしょう。
そのように連動させていますから、非常に使いやすいはずです。
それをすべてできれば、実力が付いていきます。あと、未発表のドリルも補助教材として役に立つはずです。
では、ある程度勉強が進んだ人、昨年惜しくも不合格だった方は、どうすればいいのでしょうか。
まずはどこが弱点かを探し出します。
そして、早めにその箇所を好きになることが重要ですから、もし建築基準法が苦手だ、どうしようという人は、この基本テキストの87から94講の8講を見てみます。
左側に板書があり、それを見ても納得できなければ、右側のLIVE講義を読んで、納得し、最終的に板書を覚えます。
さらに、これに該当する先の問題集の過去問題を解いて、アウトプットできれば完成です。
問題を解くときには、単に○か×かではなく、その理由付けがきちんとできるかが大切です。
これをおろそかにすると実力はつきません。
この過去問集では、そのように解くときの思考過程も全部について書きましたので、非常に参考になると思います。
それで、弱点も克服できるでしょう。
ぜひ、効率的に勉強してみてください。
では、また。
☆今回三省堂から『宅建110番 スイスイLIVE講義』という基本テキストを書きました。ぜひ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村