高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

試験を受けたいという気持ちになってきましたか・・・。

2017-09-21 20:45:46 | ひとりごと・・・宅建関係
試験を受ける気持ちとは、まず、問題文を読みたーい、よみたーい、と思う気持ちです。

これが出てこないと、なかなか合格レベルになったとは言い難いです。

そのためには、十分な準備をしていたかにかかわります。

特に、民法とか業法の長文問題でも、気持ちよく読めるようにならないといけません。

得点ができないときには、なんか長い文章がでてくると読みたくないな、と思いませんでしたか。

そうです。できるようになってくると、問題文を読んでいる途中で、読む先の知識が思い出されて、自分なりに先取りして知識が出てくるようになり、長文でも読みたくなるものです。

これは力がついてきた証拠で、それに伴い問題文も、しっかり早く読めるものです。

重要な知識をこれからは、効率よく覚えていってください。

最初に、業法と法令の箇所をまずは全部重要部分として覚えてください。

がんばれ。

では、また。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※いろいろご迷惑をおかけしております。何かありましたら、お問い合わせは、下記にお願いします。よろしくお願いします。

オフィス高橋 タクト研究所 高橋克典 

アドレス:taktsoccer@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2017年版うかるぞ宅建士 直前予想問(模試4回分) (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


平成29年版パーフェクト行政書士過去問題集 (ゼロからチャレンジするパーフェクト行政書士シリーズ)
高橋克典等
住宅新報社


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする