今日(昨日か)は、宅建予備校で、業法の35条の範囲の講義をしてきました。
時間を延長し、丁寧に、講義したつもりですが、なかなか時間内では覚えられないという感じでした。
3,4問出題されるところですし、この職務を将来やるはずです。
もちろん、満点の人もいます。そういう人は集中力がすごいです。
ですが、多くは他の範囲をやったときと2,3点下がっていました。
ここは、毎年みんな苦労しています。そして、正答率もあまりよくありません。
独学だと、覚えることを諦めてしまうのでしょうね。
今日、できなかった人は、復習をしっかりやってほしいです。
全員、繰り返しやればできると言ってくれました。
そして、最後に私の作った上記模試で、35条問題に挑戦してみてくださいね。
では、また。
※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。特に法律学習初心者の方に。
にほんブログ村
にほんブログ村
資格(行政書士) ブログランキングへ
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
時間を延長し、丁寧に、講義したつもりですが、なかなか時間内では覚えられないという感じでした。
3,4問出題されるところですし、この職務を将来やるはずです。
もちろん、満点の人もいます。そういう人は集中力がすごいです。
ですが、多くは他の範囲をやったときと2,3点下がっていました。
ここは、毎年みんな苦労しています。そして、正答率もあまりよくありません。
独学だと、覚えることを諦めてしまうのでしょうね。
今日、できなかった人は、復習をしっかりやってほしいです。
全員、繰り返しやればできると言ってくれました。
そして、最後に私の作った上記模試で、35条問題に挑戦してみてくださいね。
では、また。
※この時期まだまだ、条文をみてほしいということで、ぜひ「試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 」(以下に)をよんでみてください。特に法律学習初心者の方に。
うかる! 宅建士 直前模試 2018年度版 | |
高橋克典 | |
日本経済新聞出版社 |
うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ) | |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 | |
高橋克典 | |
住宅新報社 |
にほんブログ村
にほんブログ村
資格(行政書士) ブログランキングへ
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ