学校の方では、リモート授業になってしまい、なかなか復習のテストができませんでしたが、なんとか登校日に試験をしてもらいました。
それほど試験範囲が広くなく、また講義後そんなに経っていないのに、15問満点で、3点から15点の差が出てしまいました。
得点の上位を占めた学生は、授業の聞き方がよく、なんとか理解していこうという姿勢が見て取れます。
一方、できてない人は、休みがち、ポイントをしっかり聞き分けていない、などがあげられます。
さらに、復習の点を考えると、それに対応した過去問などを自ら進んでやってないでしょう。
できるようになるためには、復習の時に、仮に試験に出たら絶対に得点するぞ、と思い込んで頑張っていくはずです。
受け身では伸びませんし、だらだらやっても時間がもったいないです。
今年絶対に受かることを目標に、日々無駄のない学習をしていってください。
では、また。

にほんブログ村
にほんブログ村
資格(行政書士) ブログランキングへ
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

それほど試験範囲が広くなく、また講義後そんなに経っていないのに、15問満点で、3点から15点の差が出てしまいました。
得点の上位を占めた学生は、授業の聞き方がよく、なんとか理解していこうという姿勢が見て取れます。
一方、できてない人は、休みがち、ポイントをしっかり聞き分けていない、などがあげられます。
さらに、復習の点を考えると、それに対応した過去問などを自ら進んでやってないでしょう。
できるようになるためには、復習の時に、仮に試験に出たら絶対に得点するぞ、と思い込んで頑張っていくはずです。
受け身では伸びませんし、だらだらやっても時間がもったいないです。
今年絶対に受かることを目標に、日々無駄のない学習をしていってください。
では、また。
![]() | うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ) |
高橋克典 | |
週刊住宅新聞社 |
![]() | 試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携 |
高橋克典 | |
住宅新報社 |




