高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

業法の三大書面-いよいよ35条書面なにから・・・。

2013-05-16 07:27:56 | H25 アディショナル(いどばた)宅建1
A「35条書面の記載事項にいこうよ」

B「35条かあ」

A「そう、ここが正念場だよ」

B「うん、そうだ、でも覚えてなーい」

A「でも、そろそろ、取引物件の5つは?」

B「あー、あたま真っ白」

A「そうか、じゃあ、登記、法令、私道、生活関連、未完成だ」

B「君は、宅建110番のパーフェクトよく見ているからね」

A「まあね」

B「うん、えらい」

A「だめだよ、感心ばかりじゃ」

B「えーと、今から覚える、登記の内容ね、法令、私道かあ、建物貸借はのぞくんだっけ、えー生活は未整備のときの2つね、で未完成宅地は道路とか・・・」

A「やったね、えらーいよ」

B「うん、やったーでしょ」

A「そうそう、僕と一緒だとやるんだね」

B「うん、そうだねー」

みなさんも、35条34項目は覚えましょう。まだ時間があるから


では、また。

☆ 宅建110番シリーズのご紹介。

 パーフェクトは、各1講1ページ(板書+解説型)の完結型となっています。プラス問題付き。
 
 この本では、なるべく記憶に残るよう、どうしてそうなっているのかの理由も多く書きました。

 スイスイ読んでほしい。


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか思うようには・・・。

2013-05-15 00:18:38 | ひとりごと・・・宅建関係
物事が、牛歩のようなときがありますね。

こういうときには、焦らず、いろいろまず考えましょう。

集中して考えることも、必要です。

必ず打開策があるはずですから・・。

そして、情報を集めたら、計画し行動ですね。

では、また。

宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業法の三大書面-37条書面・後半・・・。

2013-05-14 06:19:51 | H25 アディショナル(いどばた)宅建1
A「37条書面の記載事項あと、7つだね」

B「前回は、じぇじぇじぇ、だったからね」

A「そう、間違って上書きしてミスしたんだそうな」

B「うん、そういってたね」

A「さて、7つ、言える? 特約あるときに必要となるものだね」

B「いえるようになったよー」

A「えらい、えらい、やったね」

B「宅建110番のパーフェクトの中にも書いてあったしね」

A「あ、本の宣伝しちゃった」

B「うん、たまには、宣伝してあげないと、先生しょげるから」

A「そうだよ」

B「えーと、まあそんなことはどうでもいいけど(笑)、7つね、金・解・損・瑕・ローンの5つで、危険と公租だ」

A「やったね」

B「うん、やったー」

A「そうそう、あと賃借ではいらない、瑕とローンと公租ね」

B「これで、どんな問題でもできるー」

みなさんも、覚えれば問題解きたくなるでしょ。ゴー、ゴー。

では、また。

☆ 宅建110番シリーズのご紹介。

 パーフェクトは、各1講1ページ(板書+解説型)の完結型となっています。プラス問題付き。
 
 この本では、なるべく記憶に残るよう、どうしてそうなっているのかの理由も多く書きました。

 スイスイ読んでほしい。


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぇじぇじぇ・・・。

2013-05-13 11:03:01 | ひとりごと・・・仕事以外
媒介契約のブログが上書きして、なくなってしまいました。

すいません。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業法の三大書面-37条書面・・・。

2013-05-13 07:34:23 | H25 アディショナル(いどばた)宅建1
A「34条の2の書面大丈夫だったから、今回は37条書面の記載事項全部覚えた?」

B「5つは」

A「そう、必要的なもの?」

B「うん」

A「人・物・金で、その代金とか賃料は、額・時期・方法だね」

B「えらい」

A「あと、引き渡し時期と登記申請時期、これは貸借は×だね」

B「だね」

A「覚えちゃうと、簡単だよ」

B「うん、根ばっり強くだね」

A「そうだよ」

B「じゃあ、今度まで、あと7つ、特約がある場合を完ぺきにしておくね」

A「ファイト」

B「うん、やればできるから」

A「そうそう、その意気やよし」

B「こんな感じで、おぼえるぞ」

みなさんも、頑張りましょう。やればできる。絶対に。

では、また。

☆ 宅建110番シリーズのご紹介。

 パーフェクトは、各1講1ページ(板書+解説型)の完結型となっています。プラス問題付き。
 
 この本では、なるべく記憶に残るよう、どうしてそうなっているのかの理由も多く書きました。

 スイスイ読んでほしい。


宅建110番パーフェクト〈2013〉
高橋 克典
三省堂

宅建110番1問1答公式暗記ドリル〈2013〉
高橋 克典
三省堂


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする