すっかり涼しくなり、セミの声もまったく聞こえなくなり、静かな山行となりました。
街路樹の銀杏並木も色づき始めまりましたが、山はまだまだ秋の入り口といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/abf8474967a72f8b9cc3b87f8ba4dbaa.jpg)
三角点をすぎたところに4合目の標識が設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/6ad24dba43a40c38539110c5fd6a9062.jpg)
5合目には標識がなく、6合目にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/74c63d1cd546f2aa1e9a7edc5e0dffec.jpg)
五倫石コースとの合流点を過ぎた頃に8合目の標識が立っていました。歩行距離から言えば、8.5合目あたりですが、これから急登になるので、体感的には合っているとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/dce67599f286e45f7a52ccebb44223f7.jpg)
稲刈りも終わり、スッキリとした新潟平野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/9f4e9295b80e4c8b8b8988a50444342d.jpg)
サラシナショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/dfe8a4cf5f534fe64c2eb8eb5fae018e.jpg)
オヤマボクチはほとんど蕾でしたが、1輪だけ咲いていました。
ムラサキシキブはまだ色づいていませんでした。
これから、だんだん秋も深まっていき、静かな山散歩が楽しみになります。