風邪で伏せっていて、なにもする気もおこらない。受動的にテレビをみている夜が続く。ひょんなことから、NHKで放映されているロンブー厚の「ろんぶ~ん」をみた。おもしろそうなテーマで、論文とその著者を紹介している。先々週が、「漫才」、20日には「感動」をテーマとしたものだった。以下はその紹介。
アンコール「漫才」の論文。漫才で爆笑を生む技&漫才ロボット
今回は「漫才」をアンコール放送。漫才を面白くする技を見つけた論文と、漫才を自動で作成するロボットを開発した論文を紹介。人間行動学の視点でサンドウィッチマンの漫才の動作と発語のタイミングを徹底分析した結果、「身体ノリ」と命名したツッコミの独特の技が明らかに!そして、「データ工学」の知見を生かし、お題を入力するとWeb上の膨大な情報を取捨選択してものの1分で4分の漫才を作るロボットが完成、その実力は?
【ゲスト】三倉茉奈,【出演】滋賀県立大学教授…細馬宏通,甲南大学教授…灘本明代,【司会】田村淳,中山果奈,【リポーター】トレンディエンジェル…斎藤司
「感動」の論文。感動のメカニズム&ネット中継で拍手伝えるマシン?
テーマは「感動」。2018年もあとわずか。ピョンチャン五輪での日本人選手の活躍、サッカーW杯など今年もさまざまな感動の名場面があった。今回紹介する論文は、われわれはいったいどうすれば感動するのか、そのメカニズムを解き明かした「心理学」の論文。そして感動を伝える手段として「拍手」に注目、ネット中継を通じて遠く離れた場所に感動の拍手を届ける「拍手マシン」を開発した「ロボット工学」の論文。その内容とは?
【ゲスト】ベッキー,【出演】ロボット開発会社経営…高橋征資,東洋大学教授…戸梶亜紀彦,【司会】田村淳,中山果奈,【リポーター】笑い飯…哲夫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます