18年12月17日 防鳥のテグス設置

2018年12月17日 21時05分00秒 | Weblog

12月17日 

昨夜からの雨で雪は殆ど消え、また今日のお天気は曇で気温が7~8℃もありさらに雪解けが進み積雪量は無しの状態。やはり根っ子(根雪)まだのようです。

今日は防鳥のテグスの設置方法が悪く、着雪によるダレとか、設置が低かったために車に切られたりで全く防鳥の機能が果たせなくなくなりカラスが飛来するようになりました。このため特に車の出入りする南面の畑の支柱を高くし4t車が入ってきてもテグスが引っかからないようにしました。また濡れ雪でテグスがだれないように強く張りこれで駄目であればもっと太いテグスで防鳥しなければと思っています。テグスの効果は抜群と思います。

いつものコンポストの件ですが今日は家庭の生ゴミの攪拌です。コンポストも一杯になってきて攪拌することに多少また沈みますのでまだまだ捨てることができる。来春の完熟が楽しみにであるし堆肥購入の費用減少にもつながるが、ピートモス、籾殻燻炭の費用がかかるのが難点。

 

01.12月17日 防鳥除けテグス10#。下は前に設置した切れてこんがらったテグス。このようになってしまうと切ってしまった方が手っ取り早いい。張ってあるのを記録するのは難しい。

 

02.12月17日 コンポストの生ゴミをピートモス、もみ殻燻炭を入れてよく攪拌して最後にもみ殻を入れて又このコンポストに生ゴミを入れ行く。

 

12月17日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「この景色から出ず終わる生もある」

 

昨日の晩から体中が痒くて薬を塗って寝るが、朝起きたらまた痒みが始まる。トレーニングをしていたら汗をかき始めたら猛烈に痒みが発症しとてもトレーニングどころではなく早々にシャワーを浴び自宅に帰りまた薬を塗ってなんとか晩は足だけの痒みになり楽になる。痒みは明日には消えてくれないかと淡期待をする。

今日は定期刊行物の「山渓」が届くこれからこれを読むと言うより見て寝ます。でも山に行きたいなぁ・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする