12月20日
今日のお天気は曇で多少風があるがやはり表にいると寒い。
今年の夏あたりからどうも用水ポンプの調子がおかしいと思っていましたが11月に入ると急に水の出が悪くなり袴田ボーリングさんから見て頂いたら吸水管の目詰まりで、錆とか鉄分による腐食とかポンプのインペラーとかが減っているのが原因として考えられということでした。
菜園で水がないととてもじゃないが水道水では高くて話しになりません。やはり水が一番高くつきます。兎に角直さないと何ともなりませんので袴田ボーリングさんに頼みましたら12月20日に治しますとのことで今日に至りました。まず新たに吸水管を現在の直ぐ近くに打ち直してポンプを稼働させたら出るわ出るわで最高です。やはり吸水管が目詰まりを起こしていたのが解りました。
ポンプのインペラーとかキャップ、パッキンもついでに治して頂きまた電熱線もきれいに巻き直して頂き凍結防止に備えて頂きました。今度水が出なくなったときは菜園のやめ時かもしれません。そのときになってみないと解りません。ポンプ本体の故障でなくてよかった。
01.12月20日 揚水ポンプ修理前。
02.12月20日 外にある吸配水管。断熱材を切断。
03.12月20日 外の吸配水管」周囲を掘削し、吸水管の掘削開始。
04.12月20日 吸水管の打ち込み。モンケンを上げては上から落とし打ち込んでいく。
05.12月20日 手押しポンプを吸水管に据え付け何回も水をくみ上げて水がある程度きれいになるまでくみ上げる。
06.12月20日 最後にはエンジンポンプ据え付けて吸水して水をきれいにする。
06.12月20日 最後にはエンジンポンプ据え付けて吸水して水をきれいにする。
08.12月20日 吸配水管の設置も完了して現況に復旧したあと。井戸の場所明示ポールを立てておく。これは除雪のさいの明示ポールになる。
09.12月20日 ポンプの修理点検を完了し、据え付けして、凍結防止に電熱ヒーターをきれいに巻いてくれました。これで全部完了。テストしてみたらまるっきり水の出が違います。来年からはスプリンクラーが元気よく回転し散水ができます。
12月20日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「美人だと混んでも詰める立ち飲みや」
昨日から外付けのバックアップ機能ができなくなり今日パソコン屋に持って行くがなんとコンセントがしっかり入っていなかったのが原因と解り自分の情けなさが込み上げてくる。あんなにきつく入っているのに何でコンセントカが緩むんだろう原因を考えるが解りませんでした。
今日はポンプの修理のやり方を見ていた。一番肝心の吸水管の打ち込み時にパソコン屋に行き見そびれてしまったのが悔しかった。でも職人さんもベテランのようでてきぱきと仕事をこなしてい。終わったのは2時前に完了。これで水に悩むこと当分の間無いようです。よかった・・・・・・。
誤字脱字がありましたらご容赦を。