21年02月09日 棟方志功

2021年02月09日 15時46分12秒 | Weblog

02月09日

早朝5時前起床。風が強く吹雪きです。風が強いためそんなに雪の量は多くは積もっていませんが、吹きだまり等玄関周りを手で除雪後、除雪機で除雪する。僅か40分程で終わる。それにしても風が強く、真冬日が続く。このくらいの寒さを小さい頃は当たり前のようであったと思います。

インドで「氷河が融けて崩落」という報道がありましたが、地球温暖化が進んでいるせいでしょうか?。それしても凄い土石流のようです。

今日はESさんからカレンダーに使われた棟方志功の版画の絵を頂きました。前に頂いたのは白黒の絵でしたが、今度はカラーです。それもESさんが手作りで作った額物つきで頂きました。早速玄関に飾りました。我が家がぱっと明るくなったような感じです。本当に感謝です。

 

01.いつもの菜園ですが、昨日からの吹雪で又白一色の白銀の世界へ逆戻り。

 

02.今日は粉雪舞う一日で、今日も真冬日。白く流れているのが雪です。中々難しい。

 

03.ESさんから今日頂いた棟方志功のカレンダーに使われた版画です。凄いものです。

 

04.02月02日にESさんに頂いた棟方志功のカレンダーに使われた版画です。まだ額縁を購入する前にビニー袋に入れて飾っておいたものです。

 

02月09日 毎日新聞 季語刻々

02月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「嫌っていた日差し拾って歩く」

                   「彼女から妻に変わってから試練」

 

今日の新聞に「男鹿水族館GAOでホッキョクグマの子育て配信」という記事が載っていました。

可愛いですね。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年02月18日 吹雪で真冬日

2021年02月09日 00時04分24秒 | Weblog

02月18日

今日は昨日とうって変わって吹雪いたり曇ったりで風が強く吹きあれています。今日は寒く真冬日です。

これは何もする事無く、PCでブログの編集と農作業の管理計画をしてたりして過ごすが、どうしても春の植付の畝が不足する。連作を避けるようにしたりして計画するが、畝幅を広く取り過ぎるのか?又やり直す事にしましょう。

 

01.青空もほんの僅か見えるときもある。

 

02.屋根の小さいつらら。今日は寒く融けることもないようです。

 

03.吹雪。どうも上手く撮れません。

 

21年02月08日 毎日新聞 季語刻々

 

02月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「手に取った朝刊冷たき感の入り」

                   「外国の直角注射痛そうだ」

追:02月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳 1月の月間賞発表

 

追:【12月月間大賞】

ヒマだなと思わなかった幼少期     東京  加木九毛子

【月間賞】

達筆が枠越えて書く芳名帳     鴻巣  雷作

豆知識会話の続き邪魔をする     熊谷  ハルハル

「人はいい」何かが悪いと言っている  海老名  しゃま

忘れてっしまていました。

 

 

今日も身体が怠く筋トレの予定の日でしたがジョギングに切り替えて何とか階段の上り下りができ一汗出したら怠さは消えている。

ばんの冷え込みが厳しく玄関のガラスについている水滴が凍って結晶になっています。水廻りの水抜きをしっかりやっておかないと。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする