21年02月10日 ナガイモ収穫

2021年02月10日 16時11分14秒 | Weblog

02月10日

早いものでもう10日です。

今日は+の温度で真冬日解除の一日で過ごしやすい一日でした。

ナガイモがなくなり2本収穫しました。2本とも小さいものでしたがまあまあと行った所です。

タマネギの苗がこのところの寒暖の差によって凍結したり、又暖かくなったりの繰り返しでなんだか葉が萎れて枯れたようになっているが、芯の葉鞘部がしっかりしているので大丈夫と思います。

それにしてもコロナは緊急事態で少しは感染率は下がってきているようですが依然として多い感染者の数です。

 

01.午後2時の玄関前の温度ですがなんか+になったのが久しぶりのような感じです。

 

02.タマネギの苗が寒暖の温度変化であまり元気がなく、萎れたようになっています。でも芯の葉鞘が萎れていないので大丈夫と思います。

 

03.ナガイモ収穫前。下は2本収穫。1.3m位掘らないと収穫できません。

 

04.収穫したナガイモですが測って見たら2kgもありませんでした。

 

05.ハウス内のホウレンソウ。僅かに残っているホウレンソウも大きくなってきました。

 

コロナ感染統計。02日と09日の比較です。コ死亡者が多くなっている。心配です。

 

21年02月10日 毎日新聞 季語刻々

 

02月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「肩透かし国技館じゃなくて国会」

                   「横綱が不在でなぜか清々しい」

                   「メモ見ない田中角栄も苦労人」

                   「来る頼りみな凶ばかり春を待つ」

 

「春よ来い」

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒(はなお)の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちの前の 桃の木の
(つぼみ)もみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている

現在はこの感じで春を待っています。

 

追:追:16時51分の夕焼け。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする