21年11月07日 堆肥の切り返し

2021年11月07日 21時06分21秒 | Weblog

11月07日

今日は朝からお天気は最高ですがモヤがかかったような日でしたが、それも段々に覗かれて快晴になってくる一日でした。

朝食前には柿漬の汁が樽から溢れるようになってきましたのでこれをサイホンで吸い上げて取り除く。まだまだ大根から出る水分が多くありますのでこれからも取り除かなければいけません。

ハウスに植え付けたトマトの花へトマトトーンを散布してやる。夕方誘引してやる。果実もついてきているがタバコガに大部分がやられています。なんでと思います。茎もやられているようです。これでは残念ながら全く期待はできません。

午後からは、去年から処分した茎、ツル、葉等を処分した堆肥ヤードの切り返しを行いました。もう殆ど腐っていて少し粘っているのでこれに籾殻を結構入れ、又糠、灰汁を入れて切り替え攪拌してサラサラ状態にしておきました。

 

01.6時39分の日の出と言ってももう相当に高い。いつもの白神岳ですがモヤに霞んで見える。

 

02.北から南に向かって飛んでいく飛行機雲。朝の凜とした空気を引き裂くよう。

 

03.タマネギが根切虫の被害にあっているのでカルホス粒剤を散布して防御。

 

04.この堆肥ヤードはもう1年経って完熟しています。それで昨日と同じく糠、灰汁、籾殻を入れて切り替えし攪拌をしてサラサラの状態にしておきました。

 

05.これとコンポストの堆肥で来年の分をまかなえるのかどうか一寸不安は残るが。

 

06.ハウス内のトマトですが大分大きくなってきましたので今日は誘引しています。花も結構咲いています。

 

07.果実も大きくなってきましたがタバコガの害虫に食い荒らされ放題です。ハウスの中なので防虫剤も散布できないので荒らされ放題です。

 

08.21年11月07日  毎日新聞 脳トレ川柳。

 

09.21年11月07日  毎日新聞 季語刻々。

 

10.21年11月07日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日もいいお天気でした。いいですねこんなお天気が続くとは。でもそのしっぺ返しが怖い。残念ながら予報では晴れも明日迄で火曜日からは曇り雨模様の天気が続くようです。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月06日 ネギの寄せ土と堆肥ヤードの切り返し

2021年11月07日 04時51分50秒 | Weblog

11月06日

今日の朝は朝霧で朝日も拝めず。でも霧は段々あがって晴れてくるいいお天気になりました。

AMは久し振りに筋トレに行って来ました。気分が盛り上がり汗もかき頑張ってきました。シャワーを浴びサッパリした気分でした。

午後からはタマネギが根切虫にやられたり、枯死したのもあり捕食しました。今年のタマネギの発育が悪いように思います。移植後お天気が悪くあまりにも雨が降ったせいでしょうか?。

ネギに最後の追肥と寄せ土をしました。このネギは11月末に冬期の移植をするんですが、今年は止めてこのままこの畝に生育させる事にする。

後堆肥ヤードの切り返しです。野菜屑等を堆肥にするためですが、籾殻を頂きましたので切り返しながら不足していた籾殻を沢山入れて、又糠、灰汁を入れて何回も何回も切り返しを行って堆肥ができるのを待ちます。これからもこの上に野菜屑が積み重なって行きます。そのたびに籾殻を入れて切り替えし、攪拌して堆肥を作っていきます。

 

01.タマネギが根切虫にやられたり枯死したりしているので最後の補植をしました。

 

02.ネギの最後の追肥と寄せ土をしました。寄せ土前。

 

03.相当高く土を寄せました。

 

04.タマネギの苗をバックアップで植えたものですがこれも今日使い切りましたので畝終いです。

 

05.堆肥ヤードの切り返しをしています。籾殻を追加して入れてながらと、糠、灰汁を入れてフォーク、3本鍬を使って何回も切り返して攪拌をします。

 

06.今日の作業はここまでです。さらにこの上に野菜屑が積み重なって行きます。まだまだ最終形ではありません。

 

07.21年11月06日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

08.21年11月06日  毎日新聞 季語刻々。

 

今日も疲れ果てた一日になりました。AM、PMとパワーゲームのような格闘をして晩酌で一杯やったら直ぐに布団の中です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする