22年01月16日 コロナ

2022年01月16日 14時25分46秒 | Weblog

01月16日

細々した用が沢山あり忙しくてブログの更新ができませんでした。本当に時間があっという間に過ぎて行きます。

昨日は久し振りに雪が降りませんでした。今日もAM迄は降りませんでしたが、12時から急に降り出してきてあっという間に10cm以上の雪が積もりました。

今日は倉庫の片付けの引き続きで、ストッカー2台を棚を取り払い奥に移動する作業を行いました。相当時間が掛かると思いましたが意外と早く終わることができました。これで場所が広く使えるようになりすっきりした感じになりました。これで一連の片付けが終わりましたが、後粗大ゴミを処分すれば殆ど完了です。長かった片付けでした。

それとコロナですがこの田舎にも入りこんできて、今年になってから急激に感染者が多くなりあっという間に53人の方が罹患してしまいました。恐ろしいものです。今まで対岸の火事と思っていましたがいざこのような状態になってしまうと人ごとでは済まされなくなってきました。

トンガの火山の爆発による津波の報道は最初は大した事がないような気象庁の報道でしたが急に変わったようで又過去のことが思い出されてしまいます。報道には正確を期して貰いたいものです。

 

01.朝7時の朝焼け。下はガラス戸に映る朝明。

 

02.今年に入ってから白神岳は殆ど見る事がありません。

 

03.12月13日ハウスに植付したホウレンソウが発芽してきました。嬉しいですね。

 

04.倉庫の中のストッカー2台の片付け。下は物置台を部分的に取り外して奥に引っ込めました。これですっきりしました。

 

05.昨日と今日の午前中雪が振りませんでしたが、12時から急に降り出してきてあっという間に10cm程積もって終いました。現在の積雪は50cmです。

 

06.午後から振った雪は家寝につもり滑り落ちてザア-という音の後に庇にあたりドーンと言う音がして、庇が壊れそうな感じがする。下は屋根から落ちた雪が車を直撃する。

 

07.22年01月16日 北羽新報 コロナ感染。

 

08.22年01月16日 毎日新聞 季語刻々。

 

09.22年01月16日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

10.22年01月16日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

 

今年の冬は雪が多く寒い日がよく続きます。温暖化では昔に戻ったような感じがします。

それにしてもコロナに関しては大変です。

今年も自然災害が多いのかなぁ-・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする